• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ルドルフ★のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

AT限定解除の教習は既に乗れる事が前提??

AT限定解除の教習は既に乗れる事が前提??我が家にはMT車が2台ある。





こんな世の中に何をしてるんだという話である。フェラーリやGTRですらATに分類される車造っているのに。







元々妻がAT限定解除をしたきっかけは些細な会話からだった。







私「子供が生まれたらミニバン買おうかな。」





妻「MTの車はもういいの?」






私「旅行行くにしてもドライバーが1人は色々きついかな。」






妻「ATのスポーツカーは?」






私「今更ATで買うと余計未練残るだろうから、それならアテンザディーゼル買おうかな。」





妻「私がMT乗れれば今まで通り好きな車乗れるの?」





私「理屈ではね…。」





この会話から5年経ってやっと限定解除の教習に行き始めた。





始めての教習の日に教習官にこう言われたそうだ。









教習官「MT乗れるっすか?」

















妻「いえ乗れません。」
















教習官「それならきびしーっすね。」















妻「∑(゚Д゚)」














教習官「とりあえず一周するので見てもらってチェンジしますね。はい半クラでスタートしてここで2速はい3速…最後にクラッチ抜いてクッと止まります。」














教習官「では今私がやった通りに一周して下さい。」

























妻「???クラッチって何ですか???」


















♪───O(≧∇≦)O────♪

















よく取れました。爆
Posted at 2016/10/22 10:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月20日 イイね!

このご時世に三菱を買うということ。

このご時世に三菱を買うということ。ランエボ買ったというと三菱の事件で値下りしたから?と言われる。









安心して下さい。












値上がりしてます。笑









三菱好きなんだね!と感心されたりもした。




そうそう三菱好k…







あれ??








私は三菱が好きでランエボ買ったんだっけ?



ランエボが好きでそれがたまたま三菱であっただけなのか?








どっちだっけ??










私はランエボが好きから出発しているが、三菱以外のメーカーなら買ってなかったかもしれない。




三菱って通な感じで人と被りにくいし、先入観がないからである。



マークも日本車ではカッコイイ方に入ると思うし。












私は三菱というメーカーの絶妙な感じが好きなのである。




Posted at 2016/10/20 21:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

ランエボの電子制御S-AWC。

ランエボの電子制御S-AWC。ランエボは電子制御でコントロールされている。らしいという事は誰でも知っているはず。




私も詳しくは知らないが知っていた。
コーナーは電子制御で曲げてくれる。らしいと。






調べてみた。
①ACD:前後輪の駆動力配分を50:50に維持。最適な駆動力配分を常にもたらす。
②AYC:車両が旋回する力を効果的に発生させ、コーナー時のハンドリングを支援
③ASC:ブレーキ力とエンジン出力を電子制御することでスリップや横滑りを防止







これだけ読むと、さぞかしコーナーでは速いんだろうなと思いますよね。イニシャルDのようなコーナリングが出来そうですよね。







でも、それがそう簡単な話ではない。







メーターにはこんなゲージがあり、





電子制御の掛かり具合によって






このくらい電子制御掛けてますよと教えてくれる。







でもね、








結構なスピードで曲がっても、このゲージはせいぜい1メモリないしは2メモリぐらいしかつかない。




今まで電子制御の付いてない車に乗っているからこのS-AWCとやらの出番がくるようなオーバーステアで突っ込めない。










怖すぎて。









使いこなせれば速いんだろうけど。




エボXの中古で事故車が多い所を考えると、じっくりとこの電子制御と付き合っていかなければ明日は我が身のような気がする。





だから今は他のスポーツカーと比べても馬力くらいしか優位性がないかも。







ランエボは誰でも速く走らせられるとか、絶対乗ったことない人が言っている気がする。








ただでさえ限界が高く速いコーナリングで電子制御をフルに活用。









怖い。怖い。笑




Posted at 2016/10/16 07:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月14日 イイね!

エボファイナルの中古価格。

2か月前と比べると高くなっている。









私が買った時は新型シビックの方が高かったのだけれど、今はそこまでの差がなくなってきている。












どちらも車体が約430万だとすると中々のプレミア価格だ。

私が買った時は新車より少しだけ安いか同じくらいだったのだけれど。

今のこの値段では買ってないかな。
高過ぎて。


それならゴルフRの方がお買い得かも。
新車が539万で、登録済が




これくらい値下がりするので。


10年後はそれぞれどれくらいの価格で売られてるんだろうかと想像するのもまた楽しい。

Posted at 2016/10/14 22:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月08日 イイね!

誰もわからない!?純正ルーフブラック。

誰もわからない!?純正ルーフブラック。車は自己満足な物である。








例えばいいオイルを入れたり添加剤を入れたりライトを変えたりとそうゆう事も含めて全部自己満足の世界である。









そう理解している。









正確に言うと理解していたつもりであった。









なぜなら






エボファイナルのルーフブラックの存在をすっかり忘れていたからである。

このルーフブラックは純正オプションで、ファイナルだけに設定されている。










自己満足の世界としては素晴らしいオプションである。










しかし存在を忘れていた。








自己満足が成立するには少なくとも自分はその存在に気付いていなければならない。

森伊蔵を知らないで安い酒みたいに飲んでいるのと同じでもったいない事である。












思い返せば


なんかここだけ色がほんの少し違うなぁと思いルーフブラックを思い出した。






まずは写真を見て頂きたい。













全くわからない。笑










比較的わかる画像でも















よくわからない。笑









なんかのサイトか雑誌に三菱の社員お勧めカラー



ファントムブラック×ルーフブラック



これは通の組合せでかっこいいとの事であった。









通だ。










確かに通だ。














確かに通ではあるが、素人にはお勧めできない。







Posted at 2016/10/08 09:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10年ぶりに東京オートサロンに来ています(^o^)v」
何シテル?   01/11 07:18
妻にATの限定解除して頂く説得に10年掛かりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
子供が産まれファミリーカーを探していた所方向性を間違えて買ってしまったエボファイナルです。
日産 マーチ のどくろちゃん (日産 マーチ)
楽しい。マーチだと思って乗るとびっくりする。 素直な挙動のMTで運転の楽しさを改めて感じ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation