• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nmarch05のブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

アルトピアーノで車中泊 Vol.35-1

アルトピアーノで車中泊 Vol.35-12024年12月13日の金曜日、あまり良い日にちではないのですが(笑)
夜出発し、みんな大好き(ウチだけ?)東名 富士川SA(下り)で仮眠を取ります。


富士川SA(下り):静岡県富士市岩淵 舟山1224番地
夜と朝の富士山がきれいなんですよね〜


由比PA(下り):静岡県静岡市清水区由比東倉澤
東名高速道路のいいところは、海の側を通るところ。
富士川SAにきたら、次の来訪先は由比PAと決まっています(笑)


高速降りたら、まわりきれていない静岡県の道の駅巡り。
いつもたびに帰りに寄るので、ギリギリスタンプは取れたけど、道の駅自体は入っていないとか😅

道の駅 玉露の里:静岡県藤枝市岡部町新舟1214−3
お高い「玉露」がたくさん販売中。
ランチは、茶そばと郷土料理「岡部汁」定食を堪能しました。


道の駅 宇津ノ谷峠(静岡側):静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷82−2
とても行きづらかった道の駅。
上り(藤枝側)と幹線道路はさんで位置する道の駅ですが、歩いて横断できず、また帰り道に寄るのが難しかったところです。
しかし、ここで静岡県 道の駅スタンプ コンプリート!


道の駅 奥大井音戯の郷:静岡県榛原郡川根本町千頭1216−5
色んな音の遊び道具があります。
広場で赤い蛇口の栓を開いたら。。。(変な音が出ますのでご注意)


道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘:静岡県榛原郡川根本町水川71−1
大井川隣接の道の駅、茶茗館では正しいお茶の飲み方を教えてもらいました。




静岡県 道の駅スタンプ コンプリートをしたところで、車中泊地は温泉のあるところへ。
車中泊の様子は次回の動画にて😊
Posted at 2025/01/23 20:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトピアーノで車中泊 | 日記
2024年12月28日 イイね!

アルトピアーノで車中泊

アルトピアーノで車中泊例年、11月23日の結婚記念日は「RVパーク みどりの村」で過ごします。

前泊はいつもの「道の駅 清川」

翌日七里ヶ浜に行きたいと妻からのお達しが。あるスポーツ漫画(映画)のオープニングシーンで使われた場所が聖地になっていて、「海を見ながら下ってくる構図が見たい」とのことです😊



その後、また山に戻ります。
圏央道〜関越自動車道「花園」インターで降り、ヤオコー買い出し、そしていつもの秩父市小鹿野町「RVパーク みどりの村」へ。


いつもあたたかく迎えてくれるマダムとシェフ、ここは車中泊を始めたときからお世話になっているホームグラウンド。
長く使っていた焚き火台が、高熱でひん曲がって車に収納できなくなってしまったので、泣く泣く同モデルを買い直し、そのデビューでもありました。

翌日、お昼は「そば切り場 しのうち」

温泉は「梵の湯」といつものルート。
今年の結婚記念日も充実した車中泊でした。





※毎年お世話になっている「RVパーク みどりの村」が、あるトラブルに巻き込まれ、来年度から営業ができなくなるかもしれません。
 いつも利用しているユーザーの方たちが、署名活動など、頑張って営業ができるように動いています。
 私も微力ながら署名をさせていただき、来年もここで結婚記念日を迎えることができるよう祈っています。
Posted at 2024/12/28 20:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトピアーノで車中泊 | 日記
2024年11月28日 イイね!

アルトピアーノで車中泊:RVパークニワトコでキャンプしてきました!

アルトピアーノで車中泊:RVパークニワトコでキャンプしてきました!今回2泊2日の旅、やっと夏の動画が終わったと思ったら、残暑どころじゃない9月の動画レポートです。

■常磐道 友部SA(茨城県笠間市)
 恒例の夜出、SA仮眠。
 真夏よりはマシですが、まだまだ閉めっぱなしにはできない車内温度。


■道の駅 よつくら港(福島県いわき市)
 港なので、魚の定食がとても美味しかいです。
 雨だけど、(遠くに)海の見えるテラス席も贅沢でした。


■RVパーク ニワトコ(栃木県那須塩原市)
 すべて新しいRVパーク、トイレ&炊事場施設上に露天ジャグジーがオサレ。
 なによりも嬉しい、アイドル:小豆ちゃんと遊んでもらえました😍



■日帰り温泉 塩原あかつきの湯
 キャンプの後は温泉!ということで、比較的近くにあった日帰り温泉へ。
 とても良いお湯でした。


■道の駅 湯の香しおばら
 前に入っていた、ハスラーのユーザーグループが栃木県だったので、栃木で
 オフ会をすることが多く、その前泊で仮眠させてもらってました😊
 昼食は、道を挟んで向かい側のお蕎麦屋「関谷もみじの郷」さん。


■道の駅 那須野が原博物館
 博物館に併設されている道の駅。入りたいけど時間がないのでスルーしました(笑)


■お菓子工房エータロー
 お会いしたのは、毎月と言っていいほど通った栃木で色んなところに連れて行ってくれた方です。
 昔話が楽しかったなぁ〜😊

Posted at 2024/11/28 18:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトピアーノで車中泊 | 日記
2024年10月17日 イイね!

アルトピアーノで車中泊 夏休み第二弾の旅は、長野から富山まで

アルトピアーノで車中泊 夏休み第二弾の旅は、長野から富山まで夏休み(今ごろ?😅)の旅第二弾、長野から岐阜、富山の動画となります。


妻を仕事終わりにピックアップ、そして真夏の熱帯夜(今年は異常な暑さでした)を避けたいと、前回涼しかった赤城高原SAより標高の高い諏訪湖SA(標高805m)で快適に仮眠。。。のつもりでしたが、めちゃくちゃ暑い!



翌日は、少し距離を走るので早めに仮眠を終え、岐阜県の道の駅を目指しました。

道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
温泉が有名な奥飛騨温泉郷にある道の駅。しかし温泉施設はない(笑)



道の駅 宙ドーム 神岡
ニュートリノ研究と自然が融合した道の駅。


道の駅 細入
越中・飛騨の美味しいものが揃う: 富山県のらっきょう漬けや、飛騨牛など、両県の特産品が豊富に揃っています。


富山駅周辺で寿司「漁師寿司 由」
富山の新鮮な魚が、リーズナブルな価格で食べることができるところ。


RVパークゆーとろん水神の湯
温泉は「ゆーとろん」、食事処は「くーとろん」、癒やし処は「はーとろん」
良いお湯でした。

Posted at 2024/10/17 20:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトピアーノで車中泊 | 日記
2024年08月10日 イイね!

夏休み第一弾の旅は、新潟の海へGO!

夏休み第一弾の旅は、新潟の海へGO!今回の「アルトピアーノで車中泊」の旅は日本海を見に行きます。
会社から帰ってきて、ポタ電やら水タンクやら荷物を積み、アクションカムをセットしたら出発です。

【赤城高原SA】
ここを仮眠地とします。
当初仙台に行く予定が、標高を調べたら赤城高原SAが比較的高いところ(477m)にあるので行き先変更。
ここは見晴らしがいいので、朝の景色が最高です。


【はまなすの丘】
翌朝は、少し走って日本海をドライブ。
車から見る海は最高ですが、途中の公園で砂浜まで降りるとおじさん&おばさんには暑すぎます。。。

【岩船港鮮魚センター】
高速降りてから、なかなか食べられるところが見つからないので、昼を過ぎて到着予定の道の駅までガマンかと思っていたら、小さな漁港近くで見つけました。
刺身定食、旨かった〜

【道の駅 笹川流れ】
海の近くにある道の駅。
道の駅の2階から渡る展望台の眺めが良いです。透明度の高い海に渡ることができます。


【道の駅 神林】
いろいろと終了していて残念でした。
なにより道の駅スタンプが取れなかったのが残念😓
Posted at 2024/09/05 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトピアーノで車中泊 | 日記

プロフィール

「真夏の車中泊旅:新潟から秋田へ! http://cvw.jp/b/2681093/48623770/
何シテル?   08/29 20:05
nmarch05です。よろしくお願いします。 小さいときからのニックネーム:march(マーチ)でアカウントを取りたかったのですが、無理だったので(^^;...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー カングー] 内装ウッド化(4)バックドア その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 12:53:27
車中泊に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 19:49:42
モンロー OEスペクトラム フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 19:31:46

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン アルピー号 (トヨタ タウンエースバン)
ライトキャンパー アルトピアーノ 2021年8月に、ハスラーから乗り換えました。 小 ...
スズキ ハスラー ハスラー2号 (スズキ ハスラー)
憧れのイエローハスラー! 嫁さんの車ですが、最低限の手入れはしてあげようと思います😊
ホンダ VT250Z ホンダ VT250Z
最後のバイク。 レース引退後、箱根の乙女峠を攻めていた時(笑)、ブレーキングの途中で指を ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
レース仕様のNSRを売った人にもらったバイク。 ちょこちょこ弄りながら乗っていたけど、仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation