• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレイッシュの愛車 [ヤマハ アプリオ]

整備手帳

作業日:2020年11月7日

約1.5か月かかった修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
甥っ子に譲ったアプリオの調子が悪いということで見てほしいと・・・。
しかたないので預かって調べてみた。

上がふけあがらないという症状。
確かに、アクセルを開けるとこもる感じがしてストールする。症状はわかったので確認してみた。
2
確かにアクセルを開けると症状は確認できた。まずは、外から確認。キャブ回りを確認。少し汚れているが、オーバーフロー的な感じはなさそう。ただ、症状だけ聞くと燃料が濃そうに思えた。
3
キャブが弄られたように感じ、エアスクリューやアイドルスクリューをいったん締めてみたらす3回転以上廻したあとになっていた。まず、そこを1.5回転に修正してみた。
4
だいぶよくなったが症状は変わらず。
キャブをばらしてみる。
アマ〇ンで買ったキャブだが、非常にきれいだったが、古いガソリンも抜く必要があったのでばらした。
5
プラグは、濃く焼けていたのが気になって、清掃して付け直したら「あれっ!かからなくなった・・・」
以前、修復しているときもプラグを弄ったらかからなくなったと思いだした。
それで、甥っ子に返すにも返せない状況になった。
6
あれから1か月くらい悩んではキャブを見直したり、プラグを清掃しなおしたりしていた。とにかく、調べてエンジンがかかるようにしないといけないと思い色々やった。

預かる前と現在とで何が変わっているんだと自問していた。そういえばセルが回らなくなっていたことを思い、藁をもすがる思いで充電器を買った。アマ〇ンで3千円以下のやつ。ただ、このタイプのバッテリーはクリップが掴めないことから、ギボシ端子をつけそこにクリップが掴めることに気が付いた。15~20分で充電完了し、アプリオにつけてみたら、勢いよくセルが回り、いけると思いそのままやっていたら、ようやくエンジンが始動してくれた。アイドリングを10分以上しても全く問題なしだったので、カオル等つけ少し走ってみた。なんと、ストレスなく上まで回るではありませんか!
これで、返せると思いその後も試走・アイドリングも続け最終確認を終えました。ようやく、返却できました。胸につかえたものが一気に流れたような気がしました。
結局、電流不足からCDIの失火に繋がり不調となり、セルが回らなくなり、最後にはエンジンもかからなくなっていたと推測します。2ストは(4ストもだが)、バッテリーの電圧確認を怠ってはいけないのだと再認識しました。今回修理するのに約1.5か月間も費やしてしまった。仕事も忙しかったのと休日雨が多かったことも起因した。
これでようやく安堵できましたというお話でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドスタンド取り付け

難易度:

ギヤオイル漏れ…

難易度:

リアサス交換 KN企画 スワップショック 復刻カラー 180mm

難易度:

いろんなところ点検

難易度:

フロントバスケット装着

難易度:

フロントバスケット装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AW11(MR-2)→ PS13(シルビア)→ ECR33(スカイライン)→ PY50(フーガ)と乗ってきました。フーガにして新車から18年になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
主な変更箇所 C P U :KS ROM スロトッル:HORIE BIG スロットル 吸 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今月2月に納車されました。 どうしてもMTに乗りたかった!スイフトスポーツ欲しかった! ...
スズキ アドレスV50G スズキ アドレスV50G
2代目の原付。今まで2stしかない、そう初の4st。 2008年製のようだが、キックが下 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3年半乗りました。 ヤンチャくるまでした。 今考えるとメッシュのホイールが好きみたいだなぁ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation