• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shakuのブログ一覧

2009年04月01日 イイね!

2輪車にもETC助成金!!

昨日、通勤途上
ラジオで、4月もETC助成金延長しますと言ってました
なんでも2輪ETCの助成金もあるらしい・・・

-帰宅後-

自分:2輪もETC助成金あるらしいよ

妻:それってバイク欲しいって事・・・

自分:無言

妻:中免取らせてくれるなら考えても良いな~

  もしかして、大型買う気・・・

交渉決裂・・・


まあ、冗談半分でしたがね~
バイクの気持ちいい季節になりました!!

YSPではレンタルバイクもやっているから、乗りたい時だけレンタルと言うのもありかな~
Posted at 2009/04/01 23:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2009年03月20日 イイね!

VMAX国内発売です!!!

VMAX国内発売です!!!ついにYAMAHA VMAXがモデルチェンジです!!
海外仕様はすでに発売されていましたが
国内仕様は遅れての発売です。

お値段231万円(税込)
1700cc V4 151馬力でございます




自分も以前は旧VMAX(海外仕様フルパワー)を所有しておりましたが
まさに直線番長!!の名にふさわしく
怒涛の加速でした
(旧型は1200cc V4)

【旧VMAXのはなしです】
いまどきのリターバイクはアクセル全開は禁物!!
馬力がありすぎてウイリーしてしまいます
しかしこいつは車重が300kg近くあるのでアクセル全開してもウイリーしません!!
アクセル全開する時は、もう振り落とされないようにしがみついている感じ(笑)

ただしブレーキが利かないしタイヤにグリップがないしで
止まることが出来ないのが難点ですが・・・

しかも只でさえ凄いトルクなのに、5000rpmを超えたところから
Vブーストが効き始めると、さらに加速が・・・
もうあっという間にRゾーンに突入
パワーの衰えもないまま、あっという間にRゾーンに突入ですから
タコから目が離せません

ここら辺はアルファV6と似ていますね~
3.2とはいえ、トルク感のないエンジンですが、5000rpmくらいから
また立ち上がるパワーは圧観です!!

どうも自分は、4輪も2輪も直線番長的なモデルを好んでいるようです。

またNEW VMAX の話にもどりますが
旧型のまっちょなイメージを踏襲しつつ、現代風にうまくまとめていますね
ただし価格が倍以上になっていますので、所有するには現実味が少ないです。
(自分の場合)

でも、200万円以上するバイクなんてざらですから
欲しい人は買うんでしょうけどね・・・

文句いいようの無いグッドルッキングですが
強いて注文付けるなら、燃料タンクの容量は何とかならんのですかね~
15リッターは少なすぎるなぁ

旧型もタンク容量15リッターでしたが、実質燃費は10マイル(16km)/リッターしか走らなかったから、新型は排気量もアップしているから、もっと走らないんだろうな~
ちょくちょくGSに立ち寄らないといけないと、仲間とツーリングに行った時に迷惑かけるので・・・

格好良いんだけど
航続距離もうちょっと何とかならいの???
Posted at 2009/03/20 20:09:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 単車 | クルマ
2008年10月03日 イイね!

原付2種

最近の原油高騰で、リターンライダーが増えているそうです。

人気のバイクは125cc以下の原付2種と言われるバイクです。
町で見かける、ピンクや黄色のナンバーのバイクです。

50ccでは、速度規制が30km/hなので、リスクが高いが
原付2種は速度規制が50km/h(だったっけ)で、任意保険も車の保険の特約で入れるのが人気らしいです。

ご多分にもれず、私も最近気になるバイクがあります。

YAMAHAのシグナスとSUZUKIのアドレスV125です。
どちらも通勤快速と言われるほどの、町乗りでは無敵なバイクです。

シグナスは30万円以上もする、豪華絢爛仕様
所有満足度は良いのですが、いかんせん大きすぎるのがネック・・・
でも12インチのタイヤは捨てがたい

アドレスはこれだけの性能で20万円ちょっとで買えるのでコストパフォーマンスは最高!! 12V電源まであって使い勝手もなかなかです。
原付バイク(50cc)と見た目が変わらないので、安っぽく見えるのと
タイヤが10インチと小さいのがネックです。

てなことで、先日近くのバイク屋へ行ったのですが、アプリリア(イタ車)のスクーターが安くて格好いいんですよね~
でも故障しそう・・・ 
車もイタ車なので、やっぱりバイクもイタ車が良いけどな~


な~んて、最近はバイクに野望を持っている今日この頃です・・・
Posted at 2008/10/03 21:32:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | クルマ
2008年09月18日 イイね!

バリ伝・・・

先週行った、ビーナスラインツーリングで行った「利休庵」にて
バリバリ伝説を久々に読みました・・・
たぶん利休庵に行く度に、バリ伝読んでいるような気が・・・
しかし、いつも1巻の途中でお蕎麦が出てきてしまうので、続きが気になる。

バリ伝世代の私にとっては、バリ伝はとても思い出の漫画ですね~
なんだか、また読みたくなっていまいました!
ブックオフとか行ったら、売ってるんですかね?
凄い懐かしい・・・
高校卒業して、限定解除しに二俣川へ行ったのも、秀吉のスズキ刀に乗りたかったからだし。
(でも車買ったら、車の方が良くなって、結局大型二輪の免許を取ったのは最近ですが・・・)

「バリ伝」に「あしたのララバイ」水曜日のシンデレラなんてありましたね~
形は違えど、いまだにこの作者の漫画はいまだにヤンマガに連載されていますからね!!やっぱりこのお二人は天才なんでしょうね!!

でも、頭文字Dはいつも「ぐわぁ~」とか「しぁ~」とかばっかりで、数ページで終わってしまうのは残念ですが・・・
今回の啓介のバトルはいつ終わるんでしょ(笑)

それにしても、頭文字Dで、溝走りとか、ブラインドアタックとかも凄いアイデアだと思いますが、バリ伝でもグンは、曲がりきれないとガードレール蹴っ飛ばして無理やりまがってましたからね~
本当に「しげの秀一」さんってアイデアマンですね!!
Posted at 2008/09/18 18:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2008年07月19日 イイね!

熱が・・・上がってます・・・

熱が・・・上がってます・・・熱が上がってます・・・
と言っても、バイクが欲しい熱が・・・

今日は、家族全員で、バイク屋へ見に行ってきました。
奥さんの許可はもう出ているのですが

あんまりローンしたくないし、置く場所どこにしようか・・・
買いたいような買いたくないような、揺れ動いています。
Posted at 2008/07/19 18:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 趣味

プロフィール

「@j-toro ご無沙汰しております、わたくしも参加させてください。よろしくお願いいたします。」
何シテル?   08/20 16:50
クルマに乗って旅することが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトのLED 化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 07:21:26
麺屋 だし◯ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/26 21:55:28

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
旅車です。
プジョー 3008 プジョー 3008
エレガントなスタイルとコクピットの様な運転席に惚れました!
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
奥さんの車ですが、サーフィンに行く時は借りています。湘南は道が狭いので、軽は楽でいいです ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS
バイク買いました 久しぶりのバイクです リターンライダーなので、安定性で3輪のトリシティ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation