• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shakuのブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

Aピラー 塗装クラック発生・・・

Aピラー 塗装クラック発生・・・画像では分かりにくいかもしれませんが

Aピラーの雨どいの凹みの中に髪の毛状の

ヘアークラックが発生しているのを

発見してしまいました。

(丸く囲った中)

Aピラーの左右ともに同様のクラックがあり

製造上のミスなのか、ルーフの開閉で変な応力がかかったのかは???

素人目で見たところでは、塗装ではなく表面のクリアーが割れているようですが・・・

とりあえず

担当のセールスさんに連絡しておきましたが、説明が下手なのでちゃんと伝わったかどうかは???

今週末、ディーラーで見て貰います。
Posted at 2010/09/27 17:04:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 308CC | クルマ
2010年09月27日 イイね!

週末まとめて・・・

週末まとめて・・・週末からまとめてダイジェストです

【土曜日】
嵐の後
富士霊園までお墓参りに行きました。
朝までの嵐は嘘のようにいい天気
オープン日和!!
家族4人でオープンエアーを楽しみながらの
ドライブを兼ねました。

しかし、富士霊園は土砂崩れの後処理で、マイカー乗り入れ不可でした。
対応の悪さもあり、いらいらしながらのお墓参りになってしまいました。

それにしても
場所によっては、いまだに土砂が墓地の中に残っているところもあって
もしもお墓参りしている間に、土砂が流れてきたらと思うと「ぞっと」しました。
まあ、嵐の中にお墓参りはしないと思いますが・・・

帰り道「カプリチョーザ」で晩御飯
久々のライスコロッケ
美味しかったな~

※画像はセットメニューの「シーザーサラダ」と次女ミーのぬいぐるみ

【日曜日】
朝からいい天気でしたが
夕方からひと雨来るらしいので、夕方までに帰ってこられる場所と言うことで
2週続けて秩父方面へ

久々のバイク気持ち良かった~
成木街道は気持ちがよいですね!!

それと以前から行きたかった「関八州見晴台」へ行ってきました。
ちょっぴりガスって居て、丹沢の山々までは見ることができませんでしたが
360度の大パノラマはこんな場所にあるなんて、びっくり
今度寒い時期にまた行きたいですね!!

帰りは寄り道して「奥多摩」方面まで足を延ばしてみました。
走行距離270km程度
バイクでの日帰りとしては丁度良い距離ですね~
なんとか
雨も降られずに帰ることができました。

【月曜日】
そして
おまけ
今日は23日の休日出勤の代休でお休みで~す

通帳の繰越と生体認証のカードが期限切れで更新手続きなどすることができて
丁度良いタイミングで休みをもらえて助かりました。

三菱銀行の生体認証は、セキュリティーが高い分、手続きが面倒ですね~
また、静脈の登録のやり直しです。
毎回やんなきゃならないんですかね~
めんどくさ・・・

そして帰りは
ラーメンランチでガッツリ行っておきました~

↓フォトギャラも見てくださいね~
Posted at 2010/09/27 15:29:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しい物 | グルメ/料理
2010年09月20日 イイね!

B-1グランプリ終わりましたね~

B-1グランプリ終わりましたね~時々購入する雑誌

「倍倶人 10月号」で

B級グルメの特集がありました。

実は僕の美味しいもの選びの一つとして

倍倶人の紙面で紹介されたところが多いんです。

この雑誌、物欲と食欲をめちゃくちゃそそられます。


ところで

今年のB-1は甲府の鳥モツ煮が優勝したが・・・

朝、TVで密着していたのが、2位になった「ひるぜん焼きそば」と「四日市とんてき」

初出場でお互い誤算続きで苦労なされたようですが、明暗を分けました。

個人的には、公害の町「四日市」は自分の職場のある「川崎」と似ているので

応援したかったですし、事実「とんてき」美味そうです!!

今度四日市に言ったら食べてみたいですね~

相反して、2位になった「ひるぜん焼きそば」の代表の方たちがTVに出演されていましたが

地元の反響はどうですか?のキャスターの問いに

携帯のバッテリー切れで連絡取ってませんとの答えに

正直自分がこの立場だったら、こうなるだろうな~と同感してしまいました。



しかし

甲府の「鳥モツ煮」今度食べたいと思っていたのに、優勝しちゃうなんて

人気が出てしまう、困ったな~
Posted at 2010/09/20 17:44:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 美味しい物 | グルメ/料理
2010年09月18日 イイね!

正丸峠まで行ってきました~

正丸峠まで行ってきました~以前購入した正丸峠ステッカーはGTAに貼ってしまったので

新しいのが欲しくなってしまい。

正丸峠まで行ってきました~

今日もスロースタート、高尾駅周辺で渋滞にはまり

その後も都内を、ストップ&ゴーの連続

もう少し信号の変わるタイミング考えてほしいな~

なんて思いつつも、青梅を過ぎたら、ワインディングは快適快適!!

しかし

正丸峠への上りは相変わらずの悪路が続きます

絶対こんなところじゃバトルなんて出来ないよと言うのが、来るたびに思います。

13時過ぎに着いたので、ついでに食堂でランチして来ました。

峠の頂上にある食堂だけあって景色が良かったです!!

↓フォトギャラも見てくださいね~


Posted at 2010/09/18 20:22:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 308CC | クルマ
2010年09月16日 イイね!

え~ 雨漏りが・・・

え~ 雨漏りが・・・朝起きて

コーヒー飲みながら

目を覚ましていると

時折、へんな音が聞こえる

調べたら、天井から

ぽつりぽつり・・・

え~雨漏れか~

最近、ウォシュレットから水漏れして、買い換えを検討していたばかりなのに

今度は家が水漏れかよぉ~

会社をとりあえず休むことにして、つなぎに着替えて天井裏へ

天井裏って、釘の先っぽが沢山出ているし、狭く上に足場が不安

天井突き破って下に落ちるのだけは勘弁勘弁

とりあえず雨漏れ個所は突き止めましたが、簡単に治るといいけど・・・

とほほ・・・
Posted at 2010/09/16 13:45:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@j-toro ご無沙汰しております、わたくしも参加させてください。よろしくお願いいたします。」
何シテル?   08/20 16:50
クルマに乗って旅することが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
56 7891011
1213 1415 1617 18
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ヘッドライトのLED 化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 07:21:26
麺屋 だし◯ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/26 21:55:28

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
旅車です。
プジョー 3008 プジョー 3008
エレガントなスタイルとコクピットの様な運転席に惚れました!
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
奥さんの車ですが、サーフィンに行く時は借りています。湘南は道が狭いので、軽は楽でいいです ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS
バイク買いました 久しぶりのバイクです リターンライダーなので、安定性で3輪のトリシティ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation