• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

50代の転職顛末

50代の転職顛末4月からの転職先について入社後4ヶ月が過ぎ、随分と成果が出せてきましたので振り返ってみたいと思います。

入社した時が受注金額の谷で、その後数字は大きく上昇し3ヶ月目の6月からノルマを達成できるようになってきました。
何より、見積金額が大きく伸びていて、今後より数字が伸びるであろう予測に役立っています。8月もまだ1週間ですが、前年同月比ですでに50%を超える勢いです。7月まで昨年比128%、見積額は138%です。ノルマの達成率も98%まて追い上げてます。僕が入社した4月が変曲点になってます。

営業マネージャーとしての仕事に加え、この最初の3ヶ月でビジネスデベロップメントに注力し、新規事業を開拓し立ち上げました。
その受注額がすでに1200万円です。今月さらに300万追加がある予定。まだ顧客は1件だけな状態なのに、そこから今期、おそらくあと1500万の受注は現実的な線で見えてます。



こんな自慢みたいなことを書いてすみません。



2023年9月に前の会社をクビになり、50代の自分はとても打ちひしがれました。
子供もいるし、なんとか次の仕事を探しながら長い無職トンネルを耐えてきました。今回ばかりは非常事態で笑ってられない状況でした。
アルバイトをしたものの焼け石に水で、どんどん貯金を溶かしていきました。

とにかく面接にたどり着けない。
書類が通らない。
面接に至ってもぞんざいに扱われ、心をすり減らす毎日。

だんだんと最終面接にたどり着けるようになってきたのが2024年の5月くらいから。
でも、そこで辛酸を何度も何度も味わい、涙すら出なくなっていました。

2024年10月に入った会社、ありがたい!と思ったのも束の間、超絶ブラック企業。入社1ヶ月が過ぎる頃、営業としての素質が見られないと一方的に評価されて給与を2/3に減額されました。入社のオファーレターも一方的なものでいつでも理由にかかわらず即解雇ができるという条件でした。

なので即退職願いを出したところ、まさかの給与遅配です。

1ヶ月の儚い夢でした。

めちゃくちゃ自信を失い、死の淵を彷徨った気分でした。

50代の転職は本当に地獄です。
YouTube見てると50代無職のチャンネルはたくさんあり、みんな苦しんでる一方、転職アドバイスも正直全く参考にならないものばかり。

コールセンターのバイトをはじめたのが11月。
楽な仕事だと思うけど、マニュアルに縛られたコミュニケーションしか知らない現場の人たちに、なんとも言えない違和感を覚えながらも、スーパーバイザーたちの不思議な圧迫感を素直に受け止めひっそりとやってました。時給1,500円の価値しかないのか…。息苦しいバイト時間でした。


年が明けたらなぜか面接機会が増え、いくつかの内定が出出しました。が、どこにでも善意の面をした自己中ブラックはいるもので、一番条件の悪い企業に無理やり押し込めようとしたエージェントと関わり、危うくチャンスを不意にするところでした。

今いるところは合計4社の内定が出たうちの1社です。
嘘のような本当の話ですが、そのうち1社は提示年収は1,300万円でした。今いるところはそんなには貰えませんが、仕事内容が一番身の丈に合っていて管理職だったので決めました。50代で管理職未経験はキャリア的に致命的だと実感しましたので。

4月に入社したときは、営業部隊は疲弊し、人の流出も止まらず残ったのはたった2名。数字も2024年は振るわず、火中の栗拾い案件でした。当然入社時の挨拶も、部下は疑心暗鬼で見ていました。

が、この数ヶ月でその二人は楽しそうに仕事をするようになり、面接官だった人にはきてもらって本当に良かったと言われ、社長には君がいないと部門が始まらないとまで言われています。サブコンのアグリーメントも数ヶ月で全てまとめ、商業ベースに乗せられたので評価は妥当ですがラッキーでもあります。


ここで何を言いたいか。
それは月並みですが、

絶対に諦めるな。

ということです。


腐りこそしたけど、諦めなかったことを本当に良かったと痛感します。
苦しくて苦しくて、消えてなくなりたかったあの時によく諦めずに戦い切ったなと今更ながら自分を褒めてやりたいです。

YouTubeやくだらない転職エージェントはあてにはなりません。
自分の力を信じてやっていけば、身の丈に合った道筋が見えてきます。
ひどいブラック企業の毒牙にかかって、自分を安売りしてはダメだとわかりました。
ハロワの案件も人の弱みに漬け込んで、足元を見たとんでもないものばかりです。

しかし、信じられないいい会社もありますので、同じ世代として頑張りましょう!
僕はこの会社に来れたのは、あの時クビにしてくれたからだと本気で感謝してます。給料も上がりましたから。

あの苦しい無職期間があるから、何がおきても幸せにしか感じなくなってしまいました。これは成長とも言えると思います。無職になって良かったです。
Posted at 2025/08/07 19:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

9874用純正ジッパーユニット

9874用純正ジッパーユニット念願のジッパーユニット、メルカリで落としました。
終息品の純正初期型、クロンダイクのジッパーユニットです。
新品だと¥30,000位で売りに出てるようですが、初期型は数も少なくクロンダイクともなるとほとんど出回ってない様子です。
さらにSサイズは主流ではないようで、滅多に出てきません。
ほとんど未使用状態で12,800円でメルカリに出品されているのを見かけ、秒で落札です。
あっという間に売れてしまうので、ゲットできて嬉しいです。

何気にジッパーユニットは色々購入してきました。
まずは広島のPentaさんオリジナルのクロムエクセル仕様です。
革の質感も良く品質は最高でしたが、やや緩い装着感でした。


新品当時



今日の状態



新品装着時

クロムエクセルは革の質感は大好きなものの、柔らかくて伸びやすいためか、フィット感のなさが増してきて、踵が浮く感じもあってやめてしまいました。



その後、ブラックプレーリー仕様の純正後期型を購入して使っていました。
こちらは後期型で装着感もフィットしていいのですが、ファスナーのスライドがやや硬く履くのに時間がかかり気味で不満がありました。
茶芯の雰囲気や顔料の感じもクロンダイクとはやや違うので、統一感が欲しいなと思っていたところです。


新品購入時



今日の状態



新品装着時


そして、本日装着のクロンダイク純正初期型の装着姿がこんな感じ。







これはあらゆる点で良いです!
何よりクロンダイク同士の統一感のある見た目もそうですが、クロンダイクよりハリのある革質が絶妙なフィット感に向上させています。

使い込んだ左側のクロムエクセルと、右側の新品クロンダイクでは差があるのは当然ですが比べた写真を掲載します。




クロムエクセルの使い込んだクタ付き感って味わいがあっていいんだけど、このパーツについてはフィット感観点で僕にとっては純正が良い気がします。

クロンダイクのジッパーユニット、今のところまだピンピンの張りでブーツ本体とアンバランスですが、すぐに馴染んでくるでしょう。


Posted at 2025/07/26 18:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

メンバーシップ

メンバーシップ5月に申し込んでいた青学図書館の利用者カードを受け取ってきました。

50を過ぎても学内に入って図書館使えるのは嬉しい。
青学ってMARCHと馬鹿にされるし、まあ、実際馬鹿っぽいから仕方ないけど、卒業してからこの界隈に出てくる理由になるのは本当に嬉しい。









渋谷はもうクレイジーな感じだし、かと言って青山に来る用事もあんまりない。
図書館に涼みながら仕事や勉強をダラダラしに来るのが非常に嬉しい。

テスト期間中の学生がたくさんいて、日曜日なのに偉いなと感心しながら、若さのエネルギーを人知れずもらいながらです。

今日は溜まってた精算を2ヶ月分こなしました。
なんと35万にもなりました。
そりゃお金が回らないはずだ。


今後はこの図書カードを使ってちょこちょこ大学にこよう。
こんな会員証、なかなか手に入らないから嬉しい。

このまま頑張って、今年中に単車買えるかな?
Z900RSしか考えていないな。
Posted at 2025/07/13 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

関西最後の休日

関西最後の休日明日、関東に単身赴任する予定。
朝イチで職安に行き、失業保険と再就職手当の手続きをしたあと新幹線で赴くわけですが、少々寂しさがあります。単身赴任期間は半年の予定ではありますが、その後も週3日は出張ベースで関東です。関西にも大阪天満宮と深江橋に事務所はあるんですけどね。でも、実質、関東ベースになりそうです。

これまで就業期間も無職期間も100%ホームオフィスだったので、あまり関西らしいことができていないことが心残りです。

そんなわけで、事実上関西最後の休日のランチは関東には無い雰囲気のところにしました。

U.K. WILDCATSの高井田店です。
本当はその近くのChez Noixでデミグラスソースを堪能したかったのですが、あいにくの満席。



ビーフシチューなど、デミグラスソースが売りの老舗です。満席を考えてあらかじめ予約をしておけばよかった。


では、ということでそこからほど近いワイルドキャッツでアメリカンなジャンキーランチ。



とにかくここは盛りが多いんです。
朝飯食べていなかったのが幸いで、美味しく食べ切ることができました。

昭和な雰囲気、古き良きアメリカの雰囲気、そして良心的な価格設定とここにしかない味付けでこ、ちらもランチタイムはいつ行っても大盛況です。

帰りがけに隣のアイアンハートを覗こうと思ったのですが、目星のものも金も無いため今回はオミット。ゆっくり帰ってきました。


Posted at 2025/03/30 14:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム!vol.17

ヌメヌメ沼をススム!vol.174/1からまた単身赴任です。関西にいられるのもあとわずか。今できることをいろいろ進めていますが、無職になるとやってきて、そして仕事に就いてもブーツを買うたびにやってきた暗峠に来なければ心残りになると思いました。

ここは、私が勝手にブーツ経年変化の聖地と銘打っています。きつい斜度がどんな屈強なブーツでも屈曲を促し、良い味を出すと思います。峠の往復が大体4〜5kmというのもちょうど良い距離感、近鉄額田駅からも近くてアクセスも抜群です。



早速歩き始めます。
いつもながらいきなりきつい坂道で、行先が不安になります。途中でドロップしてもいいやと、気楽な気持ちで始めるのがいいかもしれません。



峠まで35分とありますが、そんな健脚ではありません。上り1時間は見ています。




松尾芭蕉の句碑があったのですね。歴史のある峠街道です。

久しぶりでバテバテでしたが、なんとかお目当ての最大斜度部分に到達です。峠までの約半分くらいかな。ここまできたら折り返してもいいかも。



しばらくここで休んでいると、奈良方面からバイクの集団が降りてきました。

おっかなびっくり、恐る恐るというふうに下り坂を楽しんでいました。

許可は取っていませんが、顔見えないし、もし削除依頼が来たらすぐに外します。

峠までさらにもう半分歩いて、即折り返し。
帰りは太腿の内側が早速筋肉痛で、一歩歩くたびにプルプル震えます。

往復約6kmを1時間40分かけて、消費カロリーは580kcalでした。

飯はいつもの森田屋特製牛ロース焼き重弁当です。







chatGPTにカロリー計算させると、約1,000kcalだそうです。
まあ、アリでしょう。弁当は肉の雰囲気が変わりましたが相変わらずの旨さ。無職期間は自粛していたありがたい弁当、ペロリと食べて今日はおーしまい。
Posted at 2025/03/22 15:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に勤し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンにLS用のリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 23:23:39

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation