• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2018年10月01日 イイね!

夜走り

夜走り今日は月曜だけれど、気分が高揚している。
なぜか。仕事の山も何とか越えることができて、溜まっていた鬱憤を晴らしたい気分だったからか。

こんな時には意味もなく夜走るのがいい。
ただ走るというやつを久しぶりにしたくなった。
そういうことをしなくなったのはいつ頃からなんだろう?
いつのまにか目的地と目的が無いと動かない自分になっていた。

とりあえず、いつもの保土ヶ谷パーキング。
ここで引き返すのがいつものパターンだったけど、もうちょっと走りたい。

横浜新道〜保土ヶ谷BP〜東名で厚木方面へあてもなく。
気持ちよく走れると思ったら集中工事でデロデロの渋滞…
こりゃかなわんで厚木で降りて129を北上。
この辺は昔とだいぶ変わったな…
僕が中免をとった荒井自動車学校はまだあるのか?

246と合流して金田の大きな右コーナーを抜け、相模川を渡ってすぐに町田方面へと道を逸れる。
この辺は昔のまんまの真っ暗な田舎道風情が何だか嬉しい。
そのまま相武台まで来ると昔住んでた辺りにたどり着く。
相武台も少し前の物騒な事件で有名になったけど、昔はなんだか特徴のない普通の各停駅だった。
その頃バイトしていた駅前の吉野家はもう無くなっていた。

ちょっとした感傷に浸りながらもさらに進んで小田急相模原〜相模大野を経て16号で南下。

あとは来た道を戻って都築パーキングで一休み中。

なんの達成感もない、オチのない夜走り。
だけど不思議といい気分、久しぶりに味わう根拠のない満足感。

明日も仕事だし早く帰って寝ないと…と、無粋な気持ちにもなって来たけれど、それを覆い隠すように金木犀の甘い香りが漂って来て、今の季節を感じさせてくれる。

この香りがするこの時期の夜走りが好きだった事を思い出した。
Posted at 2018/10/01 23:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年09月29日 イイね!

立花 US ARMY サドルバッグ

立花 US ARMY サドルバッグ今日は一日雨、単車に乗りたかったけどそうもいかないのでシコシコ磨きに徹しました。


晴れてたら走りたくなるからこんな日も必要かもね。

スポークの錆がゆっくりとそして確実に進んでいる…
帯電させて防錆を試みる装置も導入できず、気が向いたらワックスを塗り込んでるけれど、これは無意味なのかな?
ガリガリ磨きたくなる気持ちをぐっと抑えて、表面の汚れを落とし再度ワックスを塗って心を落ち着かせる。


そういえば、僕はW800納車時から立花のUS ARMYのサドルバッグをつけてるけれど、ばたつき防止のしょぼいゴムがとうとう全滅になってしまった。






あんなしょぼいゴム紐で逆にこれまでよくもったなと感心しつつも、放置するとサドルバッグが吹っ飛ぶ可能性も出てきたので、手芸コーナーで材料をいくつか調達して修理。

ベルト部分はゴム紐をやめてナイロン紐に変更、強度を確保。フックもやめてベロクロで留めることに。このベロクロを縫い付けるのにえらい時間がかかった!






さらにサドルバッグサポートなど何もつけていない我がW800では、風圧で耐久性が下がってしまうので、固定ベルトを新設。






これは前からやりたかったけれど、面倒臭くてずっと着手してこなかった。









リアのエンジンガードに簡単にくくりつけられ、高速走行時の安心度が増した。本来ならすぐに試走に行くところだけど、今日はやめておこう。
多分うまくできてるだろうし。






そんなこんなで今日のバイクとの戯れも終わり、とにかく早く乗りたいものです。
シートの具合も試しきれてないので、峠にでも行きたいな〜。
Posted at 2018/09/29 23:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2018年09月08日 イイね!

バイクバカ

バイクバカ単身赴任の引越し荷物がずっと置きっ放しだったので、やっと整理しました。
すると、入れたつもりもないのに昔の写真がごそっと出てくる。。。






寝ても覚めてもバイクのことばかり考えていた、18〜22くらいまでのアホな自分が色褪せて出てきました。
ロングツーリング、峠、エンジンO/H、ボアアップ、筑波練習走行、そしてバイク便も。
バイクに関することは貪欲にチャレンジして、走るだけで楽しい、もっともっと乗っていたいと純粋に思っていた、今思えば可愛い頃ですね。

この頃は喫茶店でバイトに明け暮れながらGSX400Sカタナに乗ってました。同じサテンで世話になったアニキは黒のZ2に乗っていて、何から何までカッコよかった!
休みなんてほとんどなくて、しかも一緒に休めることなんて絶対的に無かったけれど、奇跡的に1度だけ箱根〜伊豆スカイラインに走りに行くことができました。
僕のカタナは463ccの推定60馬力、フロントは17インチに代えてあるしリアだって160、それもベタベタにグリップするラジアルタイヤだったのに、その頃ですらすでに古臭くてタイヤの細いZ2の背中を追いかけるのに精一杯でした。なぜ?と思いながら走り続ける伊豆スカイライン。








家を出た時は突き抜けるようなピーカンだったのに、大観山に戻ってきた頃は先が全く見えないくらいの深い霧。タンパイまでの細い道を御構いなしで走り続けるアニキのテールライトを必死に追いかけたあの日。
稲村ガ崎のTARO’sにも連れて行ってもらい、恐る恐る後ろをついて入ったあの日。

めちゃめちゃ頼れる優しいアニキも、きっと若い頃は札付きのワルだったろう。
本物の雰囲気が漂うアニキとは、その後僕が就職してからも交流が続いていましたが、お店を独立してからの経営状況悪化で10年以上音信不通です。

あの頃のアニキは確か30歳くらい、今の僕からみても相当に若い。
おい、今の自分の後ろ姿はどんなだ?霧の中でも突き進める大人になっているのか?


写真を見つけてからここまで約10秒のフラッシュバック。


Posted at 2018/09/08 13:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年09月07日 イイね!

保土ヶ谷パーキング

保土ヶ谷パーキング金曜の夜、少し涼しくなってきたので単車を動かします。
最近、単車に触れる機会が増え充実しています。

先日k&hで試走して購入したシートが届いたので、早速つけてみました。
ショールームのサンプルはトライアンフをモチーフにしたシートで、それはそれで格好いいのですが、僕としては日本のオートバイらしさを求めてイメージが被らないようにタックロールにしました。

シートの全長も短くなり旧車の雰囲気が漂うシートは、デザイン的にとても気に入りました。
デザイン面ではシートとライトに不満があったので、これで一つ解消です。

機能面はさらに不満でしたので交換して満足度が非常に高まり、やっと”オートバイ”に乗ってると実感できるようになりました。



うまく言えませんが、W800ってスパルタンな要素をマスクして全体的にキャラクターがボンヤリしてるような気がします。見た目も乗り味も。
ネオクラシックとも言われてますが、ネオな部分てどこなんでしょうかね。

どうでもいいですよね、そんなことは。


さてさて、金曜の夜の保土ヶ谷パーキングはとても静かなものです。
そんな中、Z1、Z1-Rも入れ替わりにやってきて古き良き雰囲気を醸し出してました。

どれ、ぼちぼちラーメンでも食って帰ろうかな。
Posted at 2018/09/08 00:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年08月25日 イイね!

ベストポジションを求めて

ベストポジションを求めてW800を購入してからずっと悩みのタネだったポジション。
ステップ位置は前すぎるし、シートも無駄に低すぎる。さらに着座位置を後ろに持っていきたくても、変な傾斜がついていて強制的に前寄りに座らせられる。
コーナーリング中も非常にストレスフルなW800を改善致したく、こちらに駆け込みました。

足つきも確認した上で購入したかったので、これに関してはネット通販は避けました。
結果来てよかったです!
噂以上に良いシートで、上記の希望をすべて満たす硬派なシートでした。
こうこう、こうでなくっちゃ!と思えるシートに出会え、即座に購入を決めました。

納期は少しかかります。
帰りはこの炎天下の中ノーマルシートです。。。
あまりに違うので、この慣れたはずのノーマルシートが苦行でしかありません。。。





もっと乗っていたくなるシート、到着が待ち遠しい。
Posted at 2018/08/25 15:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation