• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

9874用純正ジッパーユニット

9874用純正ジッパーユニット念願のジッパーユニット、メルカリで落としました。
終息品の純正初期型、クロンダイクのジッパーユニットです。
新品だと¥30,000位で売りに出てるようですが、初期型は数も少なくクロンダイクともなるとほとんど出回ってない様子です。
さらにSサイズは主流ではないようで、滅多に出てきません。
ほとんど未使用状態で12,800円でメルカリに出品されているのを見かけ、秒で落札です。
あっという間に売れてしまうので、ゲットできて嬉しいです。

何気にジッパーユニットは色々購入してきました。
まずは広島のPentaさんオリジナルのクロムエクセル仕様です。
革の質感も良く品質は最高でしたが、やや緩い装着感でした。


新品当時



今日の状態



新品装着時

クロムエクセルは革の質感は大好きなものの、柔らかくて伸びやすいためか、フィット感のなさが増してきて、踵が浮く感じもあってやめてしまいました。



その後、ブラックプレーリー仕様の純正後期型を購入して使っていました。
こちらは後期型で装着感もフィットしていいのですが、ファスナーのスライドがやや硬く履くのに時間がかかり気味で不満がありました。
茶芯の雰囲気や顔料の感じもクロンダイクとはやや違うので、統一感が欲しいなと思っていたところです。


新品購入時



今日の状態



新品装着時


そして、本日装着のクロンダイク純正初期型の装着姿がこんな感じ。







これはあらゆる点で良いです!
何よりクロンダイク同士の統一感のある見た目もそうですが、クロムエクセルよりハリのある革質が絶妙なフィット感に向上させています。

使い込んだ左側のクロムエクセルと、右側の新品クロンダイクでは差があるのは当然ですが比べた写真を掲載します。




クロムエクセルの使い込んだクタ付き感って味わいがあっていいんだけど、このパーツについてはフィット感観点で僕にとっては純正が良い気がします。

クロンダイクのジッパーユニット、今のところまだピンピンの張りでブーツ本体とアンバランスですが、すぐに馴染んでくるでしょう。


2025年03月22日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム!vol.17

ヌメヌメ沼をススム!vol.174/1からまた単身赴任です。関西にいられるのもあとわずか。今できることをいろいろ進めていますが、無職になるとやってきて、そして仕事に就いてもブーツを買うたびにやってきた暗峠に来なければ心残りになると思いました。

ここは、私が勝手にブーツ経年変化の聖地と銘打っています。きつい斜度がどんな屈強なブーツでも屈曲を促し、良い味を出すと思います。峠の往復が大体4〜5kmというのもちょうど良い距離感、近鉄額田駅からも近くてアクセスも抜群です。



早速歩き始めます。
いつもながらいきなりきつい坂道で、行先が不安になります。途中でドロップしてもいいやと、気楽な気持ちで始めるのがいいかもしれません。



峠まで35分とありますが、そんな健脚ではありません。上り1時間は見ています。




松尾芭蕉の句碑があったのですね。歴史のある峠街道です。

久しぶりでバテバテでしたが、なんとかお目当ての最大斜度部分に到達です。峠までの約半分くらいかな。ここまできたら折り返してもいいかも。



しばらくここで休んでいると、奈良方面からバイクの集団が降りてきました。

おっかなびっくり、恐る恐るというふうに下り坂を楽しんでいました。

許可は取っていませんが、顔見えないし、もし削除依頼が来たらすぐに外します。

峠までさらにもう半分歩いて、即折り返し。
帰りは太腿の内側が早速筋肉痛で、一歩歩くたびにプルプル震えます。

往復約6kmを1時間40分かけて、消費カロリーは580kcalでした。

飯はいつもの森田屋特製牛ロース焼き重弁当です。







chatGPTにカロリー計算させると、約1,000kcalだそうです。
まあ、アリでしょう。弁当は肉の雰囲気が変わりましたが相変わらずの旨さ。無職期間は自粛していたありがたい弁当、ペロリと食べて今日はおーしまい。

<ヌメヌメ沼をススム!>
ヌメヌメ沼をススム!
ヌメヌメ沼をススム!vol.2
ヌメヌメ沼をススム!vol.3
ヌメヌメ沼をススム!vol.4
ヌメヌメ沼をススム!vol.5
ヌメヌメ沼をススム!番外編
ヌメヌメ沼をススム!vol.6
ヌメヌメ沼をススム!vol.7
ヌメヌメ沼をススム!vol.8
ヌメヌメ沼をススム!vol.9
ヌメヌメ沼をススム!vol.10
ヌメヌメ沼をススム!vol.11
ヌメヌメ沼をススム!vol.12
ヌメヌメ沼をススム!vol.13
ヌメヌメ沼をススム!vol.14
ヌメヌメ沼をススム!vol.15
ヌメヌメ沼をススム!vol.16
ヌメヌメ沼をススム!vol.17←いまここ
Posted at 2025/03/22 15:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーツ・革製品 | 日記
2025年03月18日 イイね!

875 純正ジッパーユニットをねじ留め

875 純正ジッパーユニットをねじ留め今日は気分が良いので一日3投目の投稿です。

昨年東京のブラック企業に勤めていた時に、青山のレッドウイングで購入した純正のジッパーユニットについて。

本来は写真の通り、とら紐で装着します。



これはこれで悪くないのですが、シカゴスクリューを使ってねじ止めするのをネットで見つけ試してみました。

装着は単純で簡単。
ものの10分で完了です。


装着途中ですが、購入時の計算ミスで2個足りないことに気づいた。。。



イメージはこんな感じです。
2個はAmazonで追加発注、明日来る予定です。

好みではありますが、真鍮の色合いがジッパーの色と調和してまとまりが良いですね。
ジッパーユニットは履きやすいので重宝します。
877用の純正ジッパーユニットがあれば、いっそその877も履きたい。
仕事が決まるとこうも気持ちが大きくなってしまうものか。

でもまずは、単車だね。
Z900RSを買おうと思ってるけど、金をどうするかなんだよね。1300万円の仕事に就いたらすぐ買えちゃうのにな。これを断るってのも我ながら正直すごい。



2025年03月18日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム! vol.16

ヌメヌメ沼をススム! vol.16新しい仕事は4/1からなので、今のうちに精力的にヌメヌメ活動をしています。
とにかく履いて、とにかく磨く。
そんな日々です。

今まで愛用していたコロニルの1909をほぼ使い切ってしまったので、SAPHiRのクレム1925に買い換えました。



ヌメ革の自然に出てくる艶を目指したいところですが、一度このクリームを試してもみたかったので。

想像通り、かなりギラギラと艶が出ますね。
明日になるともう少し乾いた色に落ち着くでしょうが、ギラつき感は残る気がします。
好みではありますが、ヌメ革の成長過程のスナップショットとしてはなかなかいい感じ。


履く方としては、昨日今日と、毎日のように履き込んでいますがそれでは飽き足らずトレッドミルにも乗ってみました。
チョコザップは着の身着のまま運動ができる24時間無人ジムですが、そのコンセプト通りブーツのまま歩いてみました。



このブーツは革の厚さが4mm程度あり、この2年半履いてもなかなか立体的なシワがよりません。
ワークブーツの魅力の一つに、履き込んだためにできるうねりのようなシワがあると思いますが、それができる気配があまりありません。
履きこむ時間は限られてるのでいっそのことと思いチョコザップでウォーキングをしてみた次第です。

ブーツ特有のソールの硬さから、ステップごとに音が思いのほかうるさくこの一回でもうやらないと思います。

エイジングが目的ではありますが、そのために不必要に履きこむのも本末転倒ですよね。靴はあくまで外を移動するための、厳密に言えば消耗品です。無駄な消耗はエコじゃないので、日常遣いを大切にしたいと思います。


<ヌメヌメ沼をススム!>
ヌメヌメ沼をススム!
ヌメヌメ沼をススム!vol.2
ヌメヌメ沼をススム!vol.3
ヌメヌメ沼をススム!vol.4
ヌメヌメ沼をススム!vol.5
ヌメヌメ沼をススム!番外編
ヌメヌメ沼をススム!vol.6
ヌメヌメ沼をススム!vol.7
ヌメヌメ沼をススム!vol.8
ヌメヌメ沼をススム!vol.9
ヌメヌメ沼をススム!vol.10
ヌメヌメ沼をススム!vol.11
ヌメヌメ沼をススム!vol.12
ヌメヌメ沼をススム!vol.13
ヌメヌメ沼をススム!vol.14
ヌメヌメ沼をススム!vol.15
ヌメヌメ沼をススム!vol.16←いまここ
ヌメヌメ沼をススム!vol.17
Posted at 2025/03/18 10:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーツ・革製品 | 日記
2025年03月17日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム! vol.15

ヌメヌメ沼をススム! vol.15しばらく忘れかけられていた、レダーウルフのヌメ革ドクターバッグを持って所用のため出かけます。
時々使う、そんな使用頻度でしたが、少しずつ経年変化を遂げています。
ただ、光の加減か、iPhoneのカメラの露出設定の傾向か、ヌメ革のトーンがいつもやや濃く写りがちで、実際にはもう少し明るい色合いです。

このレダーウルフについては詳しく知らないのですが、一昔前のブランディングな雰囲気でものづくりも少し昔風です。ヤフオクでデッドストックを入手できたのですが、経年変化が進むとその古臭さが良い雰囲気を醸し出しそうな予感があります。



昨日磨いたブーツと合わせると、良い色合いです。

この先のヌメヌメ活動をいろいろ考えてますが、無職期間に中断されたことでモチベーションもややトーンダウンですかね。。。

無職だったのでまだ降ろしていない、乃屋さんオリジナルのヌメ革サイドゴアブーツがあります。




それと、最近物色してるのは、ZerrowsさんのStandard Boots - NY leather (Camel)です。





純粋な生成りのヌメ革ではなさそうですが、ローリングダブトリオのCoupen同様の意匠で欲しくなります。数年前の栃木レザーを使用したCoupenが理想型なのですが、とっくに終売しデッドストックも見つけるのはほぼ絶望的です。

しかし、ヌメ革のエイジングって楽しい一方時間がかかるため、一つ一つが中途半端になっちゃいますね。モノに向き合うなら一つをコツコツ長く使い続けたいものです。それでいながらブーツ好きの性でしょうか、色々なブーツを試したくなってしまってジレンマです。
冷静に考え直せば、50代で残りの時間に限りもあるなら、あまり増やさないほうが良さそうですね。

最後に、これも前から考えていた天神ワークスのヌメ革ライダースジャケット、なんとかしたいです。




これはもう、ちょっと覚悟が必要な価格帯なので暫くお預けでしょうか。ヌメ革の扱いもわかってきて、今なら良いエイジングができる自信があります。ほのかに色が乗ってきた頃のヌメ革、ジャケットの類は面積も大きいので格好いいだろうな。

ライダースを買う前に、まずは単車を買わねばならない。これもまた驚く値段に値上がりしてるので、落ち着くには数年かかるかな。。。


<ヌメヌメ沼をススム!>
ヌメヌメ沼をススム!
ヌメヌメ沼をススム!vol.2
ヌメヌメ沼をススム!vol.3
ヌメヌメ沼をススム!vol.4
ヌメヌメ沼をススム!vol.5
ヌメヌメ沼をススム!番外編
ヌメヌメ沼をススム!vol.6
ヌメヌメ沼をススム!vol.7
ヌメヌメ沼をススム!vol.8
ヌメヌメ沼をススム!vol.9
ヌメヌメ沼をススム!vol.10
ヌメヌメ沼をススム!vol.11
ヌメヌメ沼をススム!vol.12
ヌメヌメ沼をススム!vol.13
ヌメヌメ沼をススム!vol.14
ヌメヌメ沼をススム!vol.15←いまここ
ヌメヌメ沼をススム!vol.16
ヌメヌメ沼をススム!vol.17
Posted at 2025/03/17 12:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーツ・革製品 | 日記

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation