• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

香港からの客人

香港からの客人今日はとても嬉しい日です。
かつての同僚が香港から訪日しており、すき焼きを囲みながら再開できました。





15年以上の月日が経っていたにもかかわらず、それはもう楽しく時間を共有できました。
奥さんもご同伴いただき、とてもありがたいエンゲージメントを頂きました。
奥様は英語が限定的とのことでしたが、かつての同僚であり大事な友人が英語と中国語を交えながら楽しい時を過ごすことができました。

稚拙ながら英語を勉強していてよかったです。ネイティブみたいにはもちろんいきませんが、それでも話は弾み会えてよかったなと思いました。


香港では和牛のすき焼きは1人2万円くらいするそうです。日本の物価が下がって、特に木曽路はとてもリーズナブルのようです。我々にとっては高級な部類ですけどね。でも、高すぎず外国の客人をもてなすには木曽路はなかなか良いと気づきました。

気がつけば夜の街を歩くと若い人を中心に日本人も英語を楽しげに話してますね。英語が全てではないけど、日本語しか話せないようなガラパゴスはもう過去の遺産ですね。日本人が日本人たるためにも、堂々とコミュニケーションできるようになりたいですね。
引き続き仕事以外でも英語やろうと思いました。
そうでないと置いてかれますね、世界から。もちろんアジアからも。そんな人生はイヤ!同じレイヤーで関わりたいと思います。
Posted at 2025/08/23 22:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年07月13日 イイね!

メンバーシップ

メンバーシップ5月に申し込んでいた青学図書館の利用者カードを受け取ってきました。

50を過ぎても学内に入って図書館使えるのは嬉しい。
青学ってMARCHと馬鹿にされるし、まあ、実際馬鹿っぽいから仕方ないけど、卒業してからこの界隈に出てくる理由になるのは本当に嬉しい。









渋谷はもうクレイジーな感じだし、かと言って青山に来る用事もあんまりない。
図書館に涼みながら仕事や勉強をダラダラしに来るのが非常に嬉しい。

テスト期間中の学生がたくさんいて、日曜日なのに偉いなと感心しながら、若さのエネルギーを人知れずもらいながらです。

今日は溜まってた精算を2ヶ月分こなしました。
なんと35万にもなりました。
そりゃお金が回らないはずだ。


今後はこの図書カードを使ってちょこちょこ大学にこよう。
こんな会員証、なかなか手に入らないから嬉しい。

このまま頑張って、今年中に単車買えるかな?
Z900RSしか考えていないな。
Posted at 2025/07/13 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年11月09日 イイね!

Buzz Rickson’s チノパン BR40025A

Buzz Rickson’s チノパン BR40025A昨日HINOYA難波パーク店で購入したチノパンを取りに行ってきました。




アイアンハートのチノパンも考えていたのですが、王道の定番を持っていてもいいかなと考えバズリクソンズ。
A2との相性もいいと思うので、持っておくべきど定番ですね。
GAPで買ったチノパンが壊れて無くなってから10年以上経ちます。正直、それほどアメカジ熱が高かったわけでも無く、私服はジーンズ以外は不要と思っていました。

しかし、改めてバズリクソンズのチノパンを見ると、良いです。







縫製が緻密でGAPのチノパンとは作りが違い満足感が高いです。かと言ってそれほど高くないのが良いところ。と、思いながら今GAPのチノパンはいくらくらいなんだろうとウェブサイトを見てみると、定価で大体8,000円くらいですね。倍以上の値段であればディテールが高品質なのは当然かもしれないですね。

このチノパンはバズリクソンズの中で一番細身のBR40025Aというものです。これを指定買いしたのですが同じ売り場に並んでいてHINOYAオリジナルブランド、バーガスプラスのチノパンも良さげでした。裾もタイトにテーパードされているようで、合わせる靴によってはそれも良し。
今回はブーツに合わせることも考え汎用的なストレートシェイプのバズリクソンズにしましたが、バーガスプラスも色違いで欲しいところです。

これらの比較をしているサイトがあって、見れば見るほど欲しくなる。
HINOYA楽天サイト

無職のうちは我慢、我慢。。。


そんなこんなで帰しに喫茶店で一休み中。



そういえば、さっき別の嬉しいことがありました。
30年前に買ったCDのタイトル/歌手が全く思い出せなかったのですが、何気無く記憶の引出しから手繰り寄せられる予感がしたので、少し集中して思い出す努力を少ししたところ、なんと本当に出てきたのです!
1994年にリリースされたCDで、世界の車窓からに使われた楽曲です。それしか思い出せなくて、どんな曲調かすら忘れていて全く手掛かりがありませんでした。世界の車窓からの挿入歌検索みたいなものも探したのですが、特定できず。ヒット曲でもなかったので当時の流行り曲を探してもヒットしませんでした。メロディだけでも覚えていればハミング検索できたかもしれませんが、世界の車窓からに使われた曲としか手がかりはなかったのです。
また、数ヶ月前に同じような予感で別の歌手の名前が出てきたのですが、全く違う人で迷宮入りしていました。

なんでこの曲が気になったのか忘れましたが、最終的に思い出すことができるのか、それとも一生思い出せないのか、その結末を知りたいと思っていました。
自分の記憶力とそれを引き出すメカニズムについて知りたかった。

さっきどうして思い出せる予感がしたのか、本当に不思議です。
そして、その予感に従って頭の中をクリーンにしたところ、何故か本当にふっと名前が浮かんできたのはどういう仕組みなのでしょうか?
電光石火の閃きがあったというよりは、モヤっと名前が出てきて、「えぇ〜っと、こんな感じだっけ?」という感じでした。半信半疑で思い出した名前をすぐにネット検索をかけたらビンゴでした。ここでネット検索しないで放置すると、また忘れて思い出せないのループに陥りがちです。

今日思い出した曲は、
Sandy Reed / Sweet Loveです。


今改めて聴いて思い出してきました。確かヨーロッパを駆け抜ける車窓の景色に調和して、何故か心が揺さぶられたのです。20代前半でしたが十代の煌めきの残像みたいなものでしょうか。どこまでも行けるような気がしていました。

ここに書いておけば、忘れてもまた戻って来れる、備忘録です。忘備録?

Posted at 2024/11/09 16:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年10月19日 イイね!

学食のカレー

学食のカレー本日も青学図書館にて午後をゆったりと過ごしました。



街は金木犀の良い香りが漂い、秋の雰囲気が心地よいです。

そう言えば学食ってどんな感じだろうと思い、行ってみました。





以前の学食とは違ってとても綺麗。
ただ、土曜日だからかメニューは限られていました。食券機で何があるのかを見ると、カレーライスが350円!
青学の学食ってどういうわけか少し高い印象がありますが、350円って聞くと無茶苦茶安く感じます。

出てきたカレーがこれ。



チープといえばチープだけど、値段をはるかに超える満足感。学生の頃なら足りなくておかわりしたかもしれないな。そういう意味ではやっぱりちょっと高いけど、フォンドボー系の欧風出汁が効いたイメージで、学食としては高級感があるのかもしれない。

家に帰る前にレッドウイング青山本店に立ち寄ってラインナップの確認。ジッパーユニットがまだいくつか残っていて、ブラックプレーリーが最後の一つでした。クロンダイクの9874と厳密にいえば革の質感違うけど、先日のオロレガシーで使い勝手とフィット感のバランスがすごく良いと確認できたので、迷った挙句買いました。



店内は出足も落ち着いて、ベックマン目当ての人たちもまばらでした。

YouTubeでベックマンについて見てみると、経年変化の早い革のようです。僕はじっくりやりたい方なので現行のベックマンは買わないかな。

社会人であまりブーツを履けないけど、早く味わいが欲しい人には良いブーツだと思います。今時の価値観にハマってる。

さて、帰りがけに夕飯も食べたし、りらくるのマッサージにでも行ってから早めに寝よう。

Posted at 2024/10/19 18:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年10月05日 イイね!

素敵な大学図書館

素敵な大学図書館東京にて単身赴任して一週間を過ごしました。
転職のたび毎度のことですが、覚えることが山ほどあります。
平日では覚えきれないので土日におさらいしますが、規格や国際ガイドラインなどが多く、長丁場になりそうです。
単身赴任用の狭いマンスリーマンションでは気が滅入るので、カフェあたりで勉強しようと考えました。

しかし、せっかく東京に上京してきたのだから、大学の図書館を使えば良いことに気づきました。

環境とイメージ以外良いところのない母校の青学ですが、調べると2024年4月に図書館を新しく作り直したばかり。いいんじゃないかなと思い来てみました。




さほど賢い大学では無いものの、久しぶりにキャンパスに入るとそれなりにアカデミックな雰囲気が漂います。

以前の図書館にたどり着くとひっそりとして、ここじゃ無い感じです。


青学キャンパスは大して広く無いのですが、図書館を探しあてもなく彷徨いてみたところ、それっぽい建物が見えてきました。



めちゃめちゃ綺麗です!
昔の古臭い図書館とは違い、中央に大きな吹き抜けをもつ開放的で落ち着いた佇まいです。



自習スペースも存分に用意されていて、土曜日だからとても空いています。

これを無料で使えるのは卒業生の特権ですね。一般利用はできないようでした。

高い学費と寄付金を親が納めてくれたことに、今更ながら感謝です。
単身赴任前は自宅の一室で事務仕事をしていましたが、ホームオフィスは行きが詰まるものです。
毎週のようにここにきて、読書をしたり調べ物をしたり、飽きたら近隣のカフェに移動したりしながら、充実した生産的活動を送りたいものです。
Posted at 2024/10/05 16:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation