• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

9268の履き込み

9268の履き込み一年前にやっと買った9268、最近全然履いていませんでした。
なぜなら、そう、あまりにあまりにキツイから。
他のブログなどに書いてる人も多いけど、足の実寸サイズで買うと本当に履けないレベルできついブーツです。

まずお約束の、甲が当たって履くことすらできない。普通の感覚だとこれは履けないサイズだろうと思うでしょう。

ストーヴパイプと呼ばれる形状のシャフトは、細身でタイトです。僕の履いてた2268のPT99もこのシェイプですが、最終型の2268は太めのシャフトらしいです。
ストーヴパイプは履けないから嫌という意見に合わせてそうなったとかならなかったとか。
若い人の感性はよくわかりませんが、おっちゃんからすると足元がダルいのは嫌かな。根性で無理して履く込むのが美学という、これはこれで間違った感性でもありますが。

9268はクロンダイクを使った茶芯のリバイバル品なので昔ながらのタイト仕様、まあ、足が入りません。
試着でほとんど全ての人が絶対に買わないレベルです。

今日は久々だったのでビニールのレジ袋を使って足を入れました。ビニールを噛ませると多少スルッと入るので、そのあと引き出せば履きやすいのです。


足が入ってからも、甲高の僕にはものすごい圧力が足を襲います。買った当初は10分と我慢できませんでした。いまだにきついものの、でも待てよ?少し馴染んできたかも!と思える少しの余裕がありました。(全然履いてないのになぜ??)


そんなこんなで家の周りをウォーキング、途中ツタヤでLightningの雑誌を物色したものの買わずに出てきました。

ちょっときついけど気がついたら2.5km歩いてました。これ、もう少し集中的にやればいい感じに履き込めるかも!




夜の写真は分かりにくいけど、一応撮ってみました。
少しづつ皺が固定され、また足の甲周りも伸びてきてるような気がします。




9060フラットボックスや9874と比べて、同じクロンダイクでも面が大きいので、引っ張りに対して革がめちゃくちゃ頑固です。厚みも少々ある感じで、例えば一番昔に買った9874はシャフト周りはペラペラ感があり、やや薄い革のような気がします。9060は少しコシがあって同じくらいなのかな。とにかくこのエンジニアは革が伸びる予感は全く無い雰囲気を持ってます。

そんな頑固な奴がちょっとゆとりが出たのが嬉しい。このまま行くと足型に完全にフィットしたブーツになるんだろうなと、どうでもいい夢を見ています。


10月に再販開始した2966、結構売れてるのかな。
僕のはヤフオクのプレミアで100,000円の落札価格でしたが、再販の2966は8万円を切る価格?
どうしよう、もう一足記念に買うべきか、買わぬべきか。買っても履きはしないけど、こんなレッドウイングはなかなか出ないだろうな。

またジャストで買ったら足が死ぬだろうな。。。
でも、それもいいなと思えるのがこの靴の不思議な魅力です。
単車用に買いたいな…

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation