• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

無職徒然日記 〜序章

無職徒然日記 〜序章40代半ばで無職になるライダーの、徒然なままの日記です。
次の仕事にありつける迄、思った事やした事を書き綴り、なんとかモチベーションを持続したいと思います。
無駄に長文で、読んでも何も情報はありませんので、そこは無職ということでご勘弁を!



というわけで、来月中旬には無職になる予定の私です。派遣の契約満了とともに終了。そして次の案件の見込みも全く立たないと言われています。
去年の今頃も無職だったな〜と思いながら、終わりまでの毎日を引継ぎしながら過ごしてます。

そんなこんなでの週末こそ伸び伸びと過ごします。土曜日は単車に乗ろうとも思ったのですが、少し金のかからない遊びに慣れておこうと前回に引き続きまたも!ママチャリでの100km行脚です。多摩川河川敷を川登りします。せっかくなので最も河口の旧穴守稲荷の大鳥居からスタートして見ましょう。

前回と同じように多摩川沿いのサイクリングロードをひたすら走ります。そしてひたすら抜かされていきます。やっぱりママチャリとスポーツ車では性能が違うんでしょうか。

ガス橋〜新丸子〜二子新地〜登戸…と進むと、以前終了した国立の辺りにたどり着きました。この時点でまだ37kmくらいでしたので、さらに前に進みます。ところが、少し行くとサイクリングロードは終了し、新奥多摩街道の青柳交差点に排出されてしまいました。50kmを目指しさらにペダルを踏み続けます。

立川を経由して昭島市に入ったところで丸亀製麺を見つけました。最近は専ら饂飩ばかり食べてます。立ち寄らないわけにはいきません。
店に入るとあさりうどんが今年も始まっていました。これはチェーン店とは思えないほどの完成度で本当にうまい!饂飩は茹でて時間が経っていた雰囲気でしたが、あさりがうまいので良しとします。



帰りは鶴見でスパ銭に入ろうと思ったので、ここで折り返してトータルでの100kmを狙います。スパ銭までヘロヘロになってたどり着いた頃にいきなりの雨…
なにこれ、スパ銭でやり過ごそうか迷いましたが、カッパを買ってそのまま帰ってきました。トータルで106km、カロリー消費はチャリンコだけで2,000kcalを超えました。

多摩川という無料の設備は本当に有難い。日がな一日十分に楽しめて、飯代とカッパ代で済みました。雨さえなければ最高だった!



明けて今日の日曜日も、昼前にママチャリで30km走ったあと、電車で上野まで出ていきました。目的は散歩です。散歩も無料のアクティビティ、桜でも見ながら風流に江戸の雰囲気を楽しんでこようと思い立ったわけです。

上野〜浅草寺〜蔵前〜浅草橋〜東日本橋〜甘粕横丁〜築地〜銀座〜新橋と抜けて11kmくらいの、割と大げさな散歩ができました。道中の桜は5部〜7分咲きといったところでしたが、歴史のある街並みに日本的な彩りを添え風流そのものでした。観光にも力を入れる国策に反しますが、外国人観光客も多く、耳から聞こえる違和感のある音、および鼻を通して感じられる人工的もしくは野生的な香りが、この季節にはそぐわないなと率直に思いました。





新橋まで来ると流石に腹が減っています。



ここでしか食べられないものを探すと、豚大学なるお店を見つけました。しかしタッチの差で閉店。その先にうどんのおにやんま。饂飩でフィナーレなんて最高じゃないか!

おにやんまは五反田のお店は知ってましたが、新橋にもあったんですね。手作り感のあるうまい饂飩でした。讃岐より小麦感があって僕は好き。





新橋で散歩を終え、帰宅し洗濯と部屋の掃除をしながらのアップです。
完全無職にならないと尻に火がつかないので、中途半端な無職日記でした。


<無職徒然日記>
無職徒然日記 〜序の一←いまここ
無職徒然日記 〜序の二
無職徒然日記 〜序の三
無職徒然日記 〜初日
無職徒然日記 〜3日目
無職徒然日記 〜14日目
無職徒然日記 〜21日目
無職徒然日記 〜26日目
無職徒然日記 〜57日目
無職徒然日記 〜147日目
無職徒然日記 〜155日目
Posted at 2019/03/31 22:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無職 | 日記
2019年03月21日 イイね!

悲喜交々

悲喜交々※車・単車には全く関係のない、ただのくだらないブログです。


なんだかな〜…

昨日の夜のことです、仕事の同僚からメールが。
「若手の〇〇が今週いっぱいでクビだって」

へ?なんで?契約終了で僕もいなくなるタイミングでクビにするなんて、人が足りなくなるじゃないすか?
聞くと若手の〇〇君は、サボりぐせがひどくそれがバレてクビだそう。詳しく聞くと弁護できないほどのサボりよう。
おいおい!こっちはアラフィフで契約更新できずに意気消沈してるのに、なんて勿体無い!正社員の免罪符をいとも簡単に捨ててしまうなんて。
これもきっと若さってやつだけど、犬死みたいなもので次に活きない辞め方、ほんと勿体無いよ!

やるせない気持ちで昨夜は就寝し、明けて今日は単車に乗るつもりでいたのに朝から雨。そんな日もあるねと、散らかっていた部屋を掃除していたら14:00くらいに晴れてきた。

単車にはちょっと遅いし、とりあえずチャリで昼飯を食いにうろつきました。
京急線沿線に楓という名前のラーメン屋さんがあります。味噌ラーメンです。一見、なんの変哲も無い味噌ラーメンですが、スープに深いコクがありじわりじわりと気に入ってくる、そんな渋いラーメンです。

渋い飯を食って何気なくチャリでてろてろ走ってるうちに、横浜方面まで行けるのか試してみたくなりました。家にいても気が滅入るし、食った分カロリー消費できるような気がして。

15号で鶴見中継所、さらにみなとみらいから山下公園を通過し、本牧に抜け、麦田から坂を上って港が見える丘公園。ずいぶん景色も変わったね。
フェリス脇を下って元町、中華街、めちゃめちゃ混んでる。
国道1号を川崎方面に走り、途中綱島街道を左折、菊名や大倉山、綱島日吉を超えて、今は南武線の向河原というところで飯を食ってます。

せっかくカロリー消費したのに、サムネ写真の高菜炒飯と餃子です。



餃子は大きめできっとそれなりのカロリー、でもいいや!
やるだけやって、それでもどうにもならないことももある。
おおらかな気持ちで美味い飯を平らげ、これから帰路につこう。
いや、せっかくだからスーパー銭湯にでも寄って疲れを落とそう。

そして単車はまた今度乗ることとしよう。

Posted at 2019/03/21 18:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2019年03月19日 イイね!

武蔵野うどん

武蔵野うどん今日も食べ物がらみのブログです。
去年より就いていた仕事も来月で終了、またしばらくは無職になってしまうのか。
先のことなど全く読めない昨今、腹だけは確実に減ります。

仕事先の近くにあるうどん屋さん、気づいているようで気づいていなかった。

小平うどん



清潔な外観と隣接している製麺小屋が「うちは美味しいから、寄ってってよ!」と呼びかけてくる。

ふらふら〜と入って、肉汁うどんの冷やを頼んだ。
出て来たのは漆黒のつゆと、茶色がかった極太のうどん。これは武蔵野うどんですね。

関東において武蔵野うどんがどの程度浸透しているのか分かりません。しかし、これを食べるとやっぱりうどんはこうでなくては!と感じます。
讃岐うどんも間違いなく美味いけど、武蔵野うどんも素朴で力強い味わいと熟成された小麦の風味が別のベクトルで美味い!それぞれ両サイドで振り切ってる感じです。


モグモグ食べながら、そういえば昔、マネーの虎にうどんの回があったな〜と思い出しました。
まもなく無職になります。アラフィフの職探しは堪えますが、面接で何を言われようと不貞腐れたりせず、謙虚ライオンで職探しをしようと思いました。


Posted at 2019/03/19 18:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食
2019年03月02日 イイね!

箱根八里

箱根八里ここのところまた単車を放ったらかしにしてしまった。
前回、バッテリーが上がり気味だったけど、きっと今回も始動できないんだろうな…、と思うとなんだか億劫になってしまって。

今日も早くから乗りたかったけど、面倒くささから布団の中でゴロゴロしていたら10時を回ってしまった。流石に無駄な自堕落は後悔するので、チャリで40分かけて単車まで来て見た。
この時点でちょっと息は上がっています。そして単車も案の定バッテリー上がり状態。
FI車の押しがけを試す機会ではあるけど、今回は嫌な予感がする。

ものすごく時間がかかったけど、なんとかなんとか始動できました。心臓バクバク、息も上がって汗だく状態、乗りたくなくなった気持ちを押し殺してあてもなく西へ。
第三京浜を走る頃には気分良くなり、やっぱり来てよかった〜!
保土ヶ谷パーキングも久しぶり、単車は5台くらい、少ないな。いつもの場所・いつものアングルの写真を撮る。


海老名あたりで道志か箱根を決めようと、再度スタート。ここまで走ってればセル一発でエンジンかかりますが、やっぱり若干弱いかな。
バッテリー買うのもなんだか癪だな。

海老名までスムーズに走りながら宮ヶ瀬方面を見ると、なんとなくガスがかかって天気も不安定な感じ。
箱根はどうだろう?わからないけどそっちにして見るか!

小田厚で箱根にこれまたスムーズに入った。あてもないしそんなにガツガツ走るつもりもなかったので、旧道へふらふら〜と入っていく。
温泉浸かって帰るってのもいいな〜とか考えているうちに、あっという間に七曲り。標高も上がって気温も下がって来た。結局箱根も軽くガスがかって気分はあまり盛り上がりません。

芦ノ湖までたどり着いた頃には体も冷えてしまい、珍しくこの界隈で何か食べてみようという気持ちになりました。PAPIPUPEPOというちょっとふざけたような名前の軽食店が遊覧船乗り場の前にありました。金太郎のモチーフで、"足柄まさカリーライス"というメニューがイチオシになっていたので、何はともあれ食べてみよう。



特筆すべき感想はありませんが、足柄牛100%でごぼうが入っていることが足柄まさカリーライスの特徴のようです。
ご当地カレーということですので富良野カレーのお仲間ということでしょうか。
なんで足柄でごぼうかといえば、金太郎のムスコは金平(きんぴら)というそうで、あやかってごぼうを入れているからだそうです。

芦ノ湖からは宮ノ下経由で一気に降りてきました。いつもなら西湘バイパスで帰るのですが、今日は小田原〜二宮〜大磯〜平塚〜茅ヶ崎〜戸塚と1号で流します。あぁ、二宮のくるまやラーメン食べたいな、と思った頃には平塚まできていましたのでそのまま直進です。

戸塚の手前まで来ると左手にNAP’Sが見えてきます。そういえばバッテリーのことを思い出しました。
一気に走ってきたので休憩がてら店を見ると、ジャンプスターターがありました。バッテリーを買うよりも、こいつでしばらくだましだまし乗って、その間にネットで安いバッテリーを調達しておこうと考えて買ってみました。







色々書いてありますが、モバイルバッテリーに鰐口がつくようになっているものです。
立派なハードケースも付いていて約一万円は果たして安いか?高いか?



次回乗るときにはこいつの性能が分かることでしょう。
もう押しがけはこりごりです。
カワサキにはキックをつけておいて欲しかったな。ステップ位置が左右で変わってしまうんだっけ?
名古屋のショップでキックをつけてくれるところもあるようですが、腰下まで割るとなるとそのためだけにはやらないよな〜。
Posted at 2019/03/02 19:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation