• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

遠近両用

遠近両用老眼がきついです。
老眼に加えて、最近は鳥目になってきた気がします。
とにかく夜の視力低下が著しく、真っ暗べったりに見えてしまって辛い。
網膜の感度の問題なのかな?単に視力低下によるものなのかな。
遠くも近くも暗がりも見えないので、非常にQOLが下がってました。

少し前から遠近両用メガネを使ってますが、意外に慣れずに遠くを見るときには使えても近くは外してしまいます。
つけたり外したりしてるとフレームも痛むしレンズも汚れるんですよね。

昔遠近両用コンタクトを試した時はあまりしっくりこなかったけど、最近のは技術革新でよくなってるとのこと。

もう一度試してみることにしました。



1Dayの遠近両用レンズとコンタクト装着液、そして人工涙液型の目薬。
結構ドライアイ気味で乾燥が辛いので、セットで用意しました。

遠近両用メガネの仕組みはわかりやすいですよね。
近視用のレンズと老眼用のレンズそれぞれの機能が、視野角によって使い分けられるので、遠くを見る時はレンズ上部、近くを見る時はレンズ下部を使います。

コンタクトの遠近両用は?
目にくっついているのに角度で切り替えできるのかな?

実はコンタクトは仕組みが全く違うので、距離感によって視野角を変える必要はありません。近くも遠くも真っ正面から見ることができます。
近視および老眼の調整レンズは重なって作られているそうです。そして、シャープにくっきり映る画像と、レンズ違いでぼやける画像が網膜上に混在するものの、脳でシャープな画像のみを拾い取り処理するそうです。
すごい。。。

ただし当然データ量は減るので、光のコンディションが悪いと見えにくくなる、すなわち暗いところだと解析すべき画像データの質が下がるため見えにくくなるそうです。

確かに慣れるまでは、見えてるような見えてないような変な感覚で、カチッとシャープに見えているわけでは無いのです。
脳の処理でもデブリが残ってる感じ。そのうち上手に不要なデータを無視するようになるんだろう。

この入力も単焦点の老眼鏡ほどはクリアでは無いものの、遠近両用メガネよりは姿勢も視野も楽に打つことができ、非常に便利です。
裸眼、単焦点メガネ、単焦点コンタクト、遠近両用メガネそれぞれの煩わしさを程よくカバーしていて全体的な許容度はかなり高いです。

鳥目には弱いことが分かりましたが、日中の仕事はこれで行けそうです!


さて、視力も上がり気分よくロイホで夕食。



久しぶりのロイホですが、黒x黒ハンバーグが若干劣化している気がしました。もう少し粗挽きの肉感があった気がしますが、ジジイの記憶力なんて美化されたデブリデータそのものなので自分で自分を無視しました。

その後、近くの視力も維持できるのでお勉強をして帰ります。



勉強と情報収集は明日の飯のタネ、50代は身体のボロいジジイになっても常に情報アップデートが必要ですね。

新しい会社で間も無く半年が経ちますが、どうやらプロベーションは無事に開けそうです。丸の内にあるFDAコンサルを謳うブラック会社をさっさと辞めて正解でした。今だからの話ですが、入社して1ヶ月で給与を2/3に減額してきた上に、辞めた後その給与も遅配でした。足元を見てセコい真似をして、50代だからどうせ辞めないだろうと雑に扱われました。

事業開発も第二段階に進んでおり、来週は米国から来日する新しいサプライヤーと急遽面会予定。恐ろしいほど良いタイミングで物事が進んでいます。

50代までに培った全ての経験が活きています。

Posted at 2025/09/27 21:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年09月13日 イイね!

50代からの飛躍

50代からの飛躍世間は3連休ですね。
最近出張続きで忙しくしてました。
前職と違い、今度の会社はタイムズカーリースを法人契約してくれてるので、自分で車を用意する必要がなくなりました。
今回は西宮ですが、出張先でも駅前からすぐに使えるし、使い勝手も良くお金もかからず大変ありがたい一方で、無職時代に惜別したデミオが恋しくもあります。

とはいえ、仕事があるのは何よりありがたい。単車も車も働いていればそのうちなんとかなる、そう思います。

そんな最中、早々とエージェントからの新しい仕事のオファーが来ました。
今までにないクラスのエグゼクティブ案件です。




Linkedin経由でのカジュアルなオファーです。エージェント名は伏せてますが、まあまあ有名なグローバルエージェントです。僕は使ったことないところですが。


以下全文です。(一部伏せ字をしてますが。)


$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

お世話になっております。グローバル人材エージェント、********の**と申します。

掲題の件、*******様に、世界的認証機関での****** ********* Division Directorポジションをご提案したくご連絡させていただきました。

企業様は、150年以上の歴史を持つ欧州発の認証機関であり、製造業をはじめとする幅広い産業に対し、品質、環境、安全、情報セキュリティなど多岐にわたる国際規格の認証サービスを提供しています。特に、自動車業界におけるマネジメントシステム認証においては、高い市場シェアと深い専門性を誇ります。

本ポジションは、**業務部門全体の最高責任者として、品質マネジメントシステムの維持・改善、****品質の管理、組織マネジメントを担っていただくポジションであり、同社内では日本法人No.2のポジションとなります。
******様がこれまでに培われたご経験とリーダーシップを活かし、ご活躍いただけるのではないかとお見受けし、ご連絡いたしました。

下記ご確認頂き、まずは一言ご興味の有無をご返信頂けますと幸いです。

*****
■企業:非公開(*お電話にてお伝えします)
■ポジション:****業務部長 Director, ****** Operation Division
■年収:約1,500万円~約2,000万円(年俸1~2ヶ月分相当の業績連動インセンティブ含む。)
■勤務地:東京

■Main responsibility(抜粋):
・Managing External Registration Requirements
・Implementation and Management of the ******* *********.
・In collaboration with the ******* Manager, lead the organizational transformation and strategic management of overall ******-related operations and talent development across the ***** Operation, including the ***.
・As the Head of the **** Operation, work closely with the HQ to develop and train ******.
・Customer Service (CSP) Management
・Objective and Key Result (OKR) and Key Performance Indicator (KPI) Management
・Team Management and Talent Development
・Budget Management and Business Improvement
・Compliance with Health, Safety, and Environmental Policies

■Highlights:
・****業務部門のトップとして、約50名の****を含む、計65人以上の大規模なチームを統括して頂きます
・日常の運用管理に留まらず、****の育成や新規規格の市場開拓など、部門全体の変革と成長を推進する戦略的な役割を担います 。
・ISOやQMSといった多岐にわたる国際規格の知識を活かし、本社やグローバルなチームと連携しながら事業全体を動かすことができます 。

*****
上記は一例となり、上記求人案件に関わらず、転職マーケット情報など有益となる情報をお話しさせていただき、少しでも情報収集にお役立ていただければとも考えております。

つきましては、一度20分ほどのお電話にて情報交換というかたちでお話させていただけないでしょうか?

尚、今すぐのご転職のご予定がなくとも、長期的なお付き合いとして、接点を持たせて頂ければ幸いです。

お返事お待ちしております。
何卒宜しくお願い致します。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

現在、営業のプレイングマネージャーとして部下と顧客の両方を持ち日々奮闘していますが、加えて新規事業の立ち上げをしております。我ながらよくできてると思えるほど、壊滅状態だった部門も小規模な組織ながら業績のV字回復を見せ、今や成長基調に乗せることができました。
狭い業界なので、そろそろそんな奴がいると、知名度が上がり出したのでしょう。Linkedinにも同業者の足跡が増え出していますし、まさにエグゼクティブからの訪問が時々あります。


正直この案件は私には無理だと思ってます。
現職と同業界ではありますが、ロールがあまりにも違いすぎる上に、知識も経験もまだまだ足りないです。

が、ほんの半年前まで無職を1年半も経験し、ハロワの舐めた募集に辟易し、コールセンターのバイトで心をすり減らしていた立場からすると大きな状況の変化です。
身に余る仕事のオファーが来るまでになっているわけですから。
ついこの間までは年収1,300万円の内定で喜んでいましたが、自身の価値相場が2段ぐらい上がった感じがします。


成功者・高収入の多いみんカラユーザーの皆さんはどうやって自身の価値を高めてますか?現状維持が難しい時代ですので、攻めの示唆を頂きたいです。
逆に、私もその予備軍でしたが、ダメなまま堕ちていき這い上がれない人は何が足りないでしょうか?なぜならまさに紙一重なので。ハロワの足元を見られた案件ですらなかなか採用されないですからね。50代は。

Posted at 2025/09/13 11:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無職

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation