• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

フロリダにやってきた!

フロリダにやってきた!今週はフロリダとミネソタを順ぐり回るためにアメリカにやってきました。
ここフロリダのオーランドに高校時代の友人が住んでいるので、久しぶりの再会をしました。10年ぶりかな?彼はコロナもあって4年ほど日本に帰国してないそうです。

デルタ便で羽田からアトランタを経由しましたが、伊丹〜羽田も合わせると丸丸一日をかけての旅程でした。

旅のお供はもちろんレッドウィングのアイリッシュセッター、今回は9874を抜擢しました。



さてその移動ですが、機内の映画が充実していたのはありがたかった。しかし日本語字幕や吹替は無く、簡単そうなものしか見られなそう。。。
1982年にヒットしたE.T.を選びました。
そういう機会でもなければ見ることもなさそうな映画で、暇を潰しにちょうど良いと思って。

スピルバーグ映画なので当時は最先端技術を駆使したものだったのかもしれませんが、展開がずいぶん唐突で面食らいました。子供向けだったからか?時代の風潮だったのか?だいぶこじつけが多かった気がします。

それでもまだ時間があったので、見逃していたトップガンの続編のマーベリックも見ました。
英語力がなくても楽しめそうなチョイスです。
トップガンは評判通りの良い映画でした。要所要所、懐かしい気持ちになりました。なんで自分は歳を食うのに、トムクルーズはあんなに若々しいんだ?味があるのに耄碌しないあの格好よさは普通じゃないです。



なんやかんや端折って、フロリダではディズニーリゾート内にある、STK Stakehouseに行きました。







ここは米国に展開するナショナルチェーンのステーキハウスでしょうか。
アメリカの飯って美味いものないという人もいますが、肉料理は相当に美味いと思います。赤身の肉だからというだけでなく、熟成具合から調味・焼き方諸々が日本のそれとは違うのでしょう。
同じ食べ物は日本では出会ったことがないです。
本当にうまい。明らかにうまいです。





しかし一方で、物価高とドル円相場の変動のせいで、とにかく飯が高いです。今回はフロリダ価格に加えてディズニー価格の加算もあるでしょうが、2人で軽めに食べてワインをボトルで1本、その他簡単なサイドメニューで6万5千円ほどのお会計。プラス20%のチップ。うかい亭並の価格、恐ろしいです。

全部友人がしれっと出してくれました。
物価にも驚くけど、あんたが一番すげ〜よと友人をしげしげと見つめ、お言葉に甘えてきました。

Posted at 2023/02/13 16:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食
2023年02月05日 イイね!

アイリッシュセッター 9875

アイリッシュセッター 9875来週、ミネソタでレッドウイングの875を購入しようと計画しています。
すでに在庫は押さえたものの、ミネソタでの時間がかなりタイトなため、ショップに立ち寄れるかまだわかりません。
なんとか都合をつけて、本場アメリカ製のワークブーツをアメリカで買ってきたいなと思ってます。
買ったら即履いて、アメリカの地を踏ませてから帰国の予定です。

そんな中、テイストがある意味被るので前々から心の中で却下していたのですが、、、
終息品の9875の未使用品がヤフオクに出ていたのでついつい買ってしまいました。


綺麗に梱包されていて嬉しい。


ご開帳。


以前から持っているクロンダイクの茶芯9874と今回のセコイア鞣しの9875、どちらもエイジングに特化した企画ものですが、皮革の表情の変化が楽しみです。

だがしかし…

もう、履き込んでいるうちに自分が耄碌して死んでしまうかもしれません。
死なないまでも、足はズタボロになることでしょう。

このゴールドラセットの9875と、オロ・レガシーの875、どちらも仕上がりを見たい。もっと早く、20代くらいからやってればよかったけど、あの頃はどうしたってお金がなかったな。。。

今も無いけど。
2023年02月02日 イイね!

Horween Chromexcel シューレース

Horween Chromexcel シューレースレッドウイング9874の靴紐を替えます。
革紐が標準でついていたのですが、なんとなく使用がもったいなくて保管していたのですが、いつの間にかどこかに消えてしまいました。
代わりに、ホーウィン社のクロムエクセルで作られた靴紐を購入しました。



さすがクロムエクセルは靴紐になっても独特の存在感です。しなやかで手触りも優しく、もちもちの質感。

これにオイルを擦り込みます。そのまま使うよりオイルを入れたほうが切れにくいと書いてありました。マスタングペーストがまだまだ大量に余っているのでこれをたっぷり擦り込みます。
指の温度で溶けるので、シャバシャバ擦り込んでいきます。

準備ができたところで以前の紐を外します。






もともとがこんな感じ。ごく普通な感じですが9874を履いてる人はあまりこの紐を使っていない気がします。

さて、交換した結果がこちらです。






明らかにかっこよくなった気がしますが、若干紐が短かった。おそらく多少伸びるだろうと思いますが、それでも短いようであれば新しい紐に替えます。
まあ、側から見たらどうでも良い感じですかね。

再来週、とうとうミネソタに行く予定です。残念ながら日程的にRed Wing Cityは行けず、ミネアポリスのみとなりますが、レッドウイングブーツの故郷に行きますので何か物色したい気持ちです。
米国のレッドウイング店舗は主流は作業着としてのブーツショップで、日本で主流の革のブーツはHeritageモデルとして一部の店舗でしか取り扱われていません。ラインナップもかなり絞られている印象です。日本モデルの9875や9874などはそもそも無いし、きっと日本のほうがレガシーを感じているんだと思います。

時間がもしあえば最もオーセンティックな875あたりを購入して、日本で育てたいと思います。
2023年01月29日 イイね!

REDWING 8875 カスタム品再掲

REDWING 8875 カスタム品再掲新しい話題ではありませんが、先日納品されたREDWING 8875カスタム品を天日の下で写真を撮ったのでアップします。

やはり陽の光は奥からの発色を促すからなのか、非常に味わいの深い色合いに写ります。

コロニルのSUPREMEクリームを塗布して艶を出してみましたが、見栄えのする艶と経年変化による味わいが表れてより引き立っています。










13年前に拘りなく買った8875がこんなふうに化けるとは思いもしませんでした。
新品のうちはけっこうのっぺりしていて、味わいないんですよね。
やはり今後も履き倒して味わいをアドオンしていきたいと思います。
2023年01月28日 イイね!

乃屋さん再訪 ミチヤカスタム

乃屋さん再訪 ミチヤカスタム先日のREDWING 8875のカスタムは大満足の仕上がりだったので、前から気になっていたブーツを引っ提げ再訪してきました。

ホーキンスのリングブーツ(ハーネスブーツ)です。
これ、90年代にえらい流行ったブーツです。
履かない理由はないくらい流行っていたこのブーツ、でもどんな経緯で作られて発展してきたのかいまいち不明なブーツですね。
ヒールの形状からはウエスタンブーツの亜種の気もしますが、リングやハーネスの機能的意義は全く分かりません。

90年代はウエスタンブーツも流行っていたので同じ流れの気もします。

今は誰も履いていないこのリングブーツですが、サイドゴアで脱ぎ履きが楽で意外に使い勝手が良いのです。
昔履いてたやつは数年でボロボロになったので、エンジニアブーツに買い替えて捨ててしまいました。今思えば、捨てずに修理し続ければよかったのですが、安物なのでありがたみを感じずエンジニアに買い替えてしまったのでした。

何年か経ってもう一度欲しくなった時には流行りも去りどこにも売っていませんでした。
ヤフオクで中古をめちゃめちゃ安く買って、時々履いています。やっぱり履きやすいのがいい。

このブーツ、安物だけあってヒールはプラスチックで味気ない印象です。




無意味なハーネスも今となってはダサいし、サイドゴアも伸びてダルダル。

使い勝手はいいけれどダッサいリングブーツを乃屋さんならかっこよくしてもらえるのでは?

今回相談をしながら新たに知ったこと、それはこんな安っぽいホーキンスであっても、グッドイヤー・ウェルト製法だったということです!素材はプラスチックで安っぽいけど、やってることは本格的で限られた予算の中、頑張って製品開発していたんだなと驚きました。

オールソール交換も可能だったのになんで捨ててしまったんだろう?

今回はミチヤカスタムをします。
ミチヤカスタムって何?誰?と思われると思いますが、元レッドウイングジャパン社長の鈴木理也さんから名付けられたカスタム仕様のことです。
なんと、鈴木理也さんのラフな要望を踏まえて、乃屋さんでこのミチヤカスタムを体現化したというありがたいカスタムメニューです。

良い服Channelというyoutubeチャネルで企画考案された仕様で、丸コバが最大の特徴です。



今日、サンプルを見させてもらったところ、動画では伝わってこない圧倒的な存在感にやられてしまいました。

ホーキンスのリングブーツでも別物のように格好良くなるはずです。
レッドウイングの875がもう一足買えそうな費用になりましたが、ホーキンスに金をかけるっていうのがミソですね。誰も持っていない最高のリングブーツができたら、ダサさも味わいになると思います。

アラフィフのおっさんが昔を懐かしんで履くホーキンスってのはこんな感じ、というノスタルジックな提案でしょうか。
出来上がりは2ヶ月後、マジで楽しみです。

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation