• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月23日

やりがいのあるもの?

今日、職場でバイトの子と話をしてました。

内容はうちの職場の長が職員たちに受けたい研修、とりたい資格についてのアンケートを取ったことについてのはなしだったんですが。


女の子「この仕事最近つまんなくなってきたんですよ~~。もっとやりがいのある仕事がやりたいです・・・・」
私「やりがいのある仕事??」
女のこ「そうなんです~、なんか、やりがいがないっていうか派遣のほうがなんかよくないですか?」
わたし「ハケンってなんか福利厚生面であんまり良くないような気がするけどそれって考え古いのかな?」
女の子「ハケンはけっこういいですよ・面白くて楽しい仕事結構ありますよ。時給も高いし時間どおりきっちり帰れますし~」
私・「ん~そういうもんなのか?確かにここの仕事はやりがいはないかな~。空気は悪いしね~」
女の子「そうそう、空気悪い、雰囲気も悪いし¥・・・」


とまあ、こんな内容のことを話してたんです。


私は思うんですが、楽しい仕事ってあります?
確かにあるとは思いますが・・・。
達成感とかはあるとは思うけど、、仕事って難しいな~
お金をもらうためにがんばる、そういうのが仕事のような気がするんですが
どうなんでしょ?

なんか急に世の中がわからなくなりました・・・。
私的には過去の経験から趣味を仕事にしないことにしました。
あくまで趣味は趣味、好きなことを仕事にするといやなことが起こった時にそれが好きでなくなるのが怖くて、せっかくの趣味が嫌いなものになるとそれはそれで人生がつまんないものになりそうな気がして、、、



ながくなってごめんなさい。。。
ちょっとぼやきが入ってしまいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/23 23:17:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2007年10月23日 23:34
その通りですよね。

趣味が仕事になった時点で心から楽しめなくなるという人をたくさん見てますし。


仕事で小金を稼いで、その金で趣味な事を楽しむ。

俺はそう考えます。
コメントへの返答
2007年10月24日 8:26
くろべぇ(?)さん

そうです。わたしもまさにそんな感じです。
仕事でお金をもらって趣味で楽しむ、
それが一番いいスタイルだと思います。
2007年10月23日 23:38
派遣と正社員という区分けでは考えてはいけないと思いますね、その女の子はちょっと勘違いしてるんじゃないかな?
派遣でも苦労してる人間いるし、regretさんのおっしゃるように待遇が必ずいいとは限らないし、早く帰れる=収入は安定するけどそれ以上望めない。
プロパーにも派遣にもメリットデメリットがあります。

regretさんの「収入のために仕事」という考え方もその女の子の「好きでやりがいのある仕事」というのもどっちもありです。

時にはふと立ち止まって考えてみるのもいい事です。
深みにハマらないように・・・。
コメントへの返答
2007年10月24日 8:47
ももちぅさん
とても参考になる意見ありがとうございます。

たしかにそういう面もありますね。
仕事なんですかれメリットだけではないのは当然です。
やりがいのある仕事はどういうのかちょと考えてしまいますね。
深みにはまるかな~【笑
2007年10月23日 23:46
趣味を仕事にするのは良くないですよね。

そうゆう人を見てきてるので良く分かります。
コメントへの返答
2007年10月24日 8:50
八重 桜 @ 痛車ミラアヴィさん
私もその一人です。。。

趣味を仕事にしたら理想と現実のギャップにやられました・・・。

しばらくは仕事を辞めてからしばらくは趣味ではなくなりましたよ。。。
2007年10月24日 6:25
個人的見解ですが
仕事するのはまず生活を維持していくことと仕事以外の日を充実させるためにやるのであって仕事に楽しさを求めたらダメだとおもう。

よって仕事を趣味にするのはよくないとおもう
コメントへの返答
2007年10月24日 12:56
ランスロット☆パパさん
そのとおりだと思います。

確かに趣味を仕事にして成功している人もなかにはおられますが、
私は趣味を仕事にはできませんです。
2007年10月24日 7:41
まぁ考え方は人それぞれですよ。

やりがいのある自分のしたい仕事に

ついた方って少ないんじゃないかな?

自分もとりあえず頑張ってる派ですw
コメントへの返答
2007年10月24日 12:58
りゃうさん

そうなんですよね、
でも、自分がやりたい仕事って何なんでしょ?

女の子に聞いてもやりたいって思う仕事がないみたいでした。

自分も模索しながらやってます。
2007年10月24日 8:50
ん~。
やり甲斐は自分でつくるもんだと思います。
(きれい事かなw)
僕も今の仕事やり甲斐ないって思うけど
それってたぶん甘いんだろうなぁ~と思う。
だから、やり甲斐がないんじゃなくて
やり甲斐をみつけてないだけかなぁ~ってね★

趣味の仕事は一見憧れがちだけど
実際自由効かなくなりそうでね~
お仕事って難しい
だから、仕事でストレスたまるくらいが
人間ちょうどいいのかもよ~w

その分趣味の楽しさ倍増じゃんw
コメントへの返答
2007年10月24日 13:02
ラピコ@実験車両さん

いい言葉ですね~
自分の仕事に誇りが持てる、なんてかっこいいことはいえないけど

やっててどう思うかは自分次第でしょうね。

仕事でストレスたまるくらいが
人間ちょうどいいのかもよ~w
なんてかっこいいこといいますね~~
2007年10月24日 10:20
当時趣味を仕事にして一度壊れた人間ですw
結局また同じ世界に足を突っ込んでいますがwww
今は趣味は車にして、仕事は仕事で別物と考えています

毎日やることがあれば辛くても楽しい仕事です、マンネリ化しなければ尚更w
最近は定着する人っていうのは居ませんね(公務員は除く)
終身雇用って言う言葉が薄らいでます

趣味を充実させる為に仕事をする人
純粋に仕事が楽しくて働く人
さまざまな職種を転々とし自分にあった職を探す人
いろんなスタイルがあると思いますよ

だから多分答えはその人にしか分からないんじゃないでしょうか

ちなみにウチは守るものが出来たので辛くても頑張って働いてますよ~
コメントへの返答
2007年10月24日 13:04
たれなぎさん

楽しい仕事ならいいですよ。

確かに終身雇用の面は最近は無いに等しいくらいになってますよね

自分らしいスタイルをみつけることが大事なんでしょうね。

プロフィール

「がんで入院 http://cvw.jp/b/268337/42948738/
何シテル?   06/11 18:42
こんにちは、ようやくみんカラでの作業にも慣れてきて約6年が経とうとしております。 まだまだいたらないところが多くて見にくいかもしれませんが 私の愛車、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛フェスin東北 実行委員会 
カテゴリ:お友達のサイト
2009/02/06 13:31:23
 
ガソリン価格全国比較 
カテゴリ:生活に役立つサイト
2008/09/05 09:31:27
 
つれづれJUNK 
カテゴリ:生活に役立つサイト
2008/07/24 15:52:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
最近、もらい事故によりマーチに乗り換えました。 マーチの12SRです。いろいろと手を加 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2台目にした車・・・。 1999年の東京モーターショーへ遊びに行った時当時WRCでプレ ...
スズキ Kei スズキ Kei
この車が通算4台目の車です。 かなりいじくり倒しました。。。 白のKeiスポーツを新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation