• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

regret@辞めたわのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

カメラ買った。

カメラ買った。

一眼レフのほうを新調しました。


Nikon D7000です

3型モニターですごく見やすく、D70を使っていた自分にとってはすごく扱いやすい機種
いろいろ撮って、勉強します。


そうそう、そのためにpicasawebに登録してみました。
使い方がわからない・・・

みんカラでの画像をUPも簡単にできるそうなんですが、わからん・・・・

だれか丁寧に教えてください・・(汗


それと
Facebookに登録してみました。
もちろん実名登録なので知り合いの方は検索してみてください。
ほっておいたら高校の時の同級生と、専門学校の先生から友達申請があってすごくあせりました。。

もし、発見したらよろしくねw
Posted at 2011/05/24 20:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月09日 イイね!

もうみんながんばってるよね?東北(特に沿岸部・・・)

もうみんながんばってるよね?東北(特に沿岸部・・・)
「がんばろう東北!」
「がんばっぺ福島」
「がんばっぺ宮城」
などなど・・・

震災後よく耳にする言葉・・・

確かに震災1ヵ月後まではがんばろうでよかったのかもしれない。
でも今は・・・


みんなもうがんばってます!


これ以上がんばろうといわれても・・・
正直つらいだけのような気がします・・・。

そう思うのは私だけ??

なんか他にいい言葉はないものでしょうか・・・

元気だそう東北・・・
元気だぜ東北・・・
立ち上がろう東北・・・
立ち上がって東北・・・
見せてやろう東北の底力・・・

などなど・・・


そこで、みんなに聞きたいです。

○○○○東北!

の○○○○に入るフレーズを・・・

笑点の大喜利のように・・・


すいませんへんなブログで。。。

どうかよろしくお願いします。


Posted at 2011/05/09 20:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月14日 イイね!

いい加減にしてほしいな・・・

昨夜、ヒナノイ君があげてたブログ。
なにかと思い元をたどれば、ひとつの新聞記事にあたりました。


9日付け福島民報新聞の記事から抜粋


給油所に「お断り」看板
風評被害 県民が報告 車に落書きも
県災害対策本部

 8日朝の県災害対策本部会議で、県民が県外で「風評被害を受けている」との報告があった。
 郡山市在住の五十代の女性が、運送業に従事する夫の体験として県の「放射線問い合わせ窓口」に伝えた。夫が仕事で静岡県内に行った際、給油所に「福島県民お断り」の看板。コンビニエンスストアやレストランの入店も断られたという。この他にも、「車に落書きされた」「宿泊を断られた」などの報告が相談窓口に届いている。
 県は復興に向けたキャンペーン「がんばろう ふくしま!」などを通じて風評被害の払拭(ふっしょく)に努める。




以上

とありました。
これを見て言葉に出来ないほどのすごく強い憤りを感じました。

ここから少し言葉が悪くなるけど許してください。

一言いいたい。
お前ら首都圏民の電気を作るために東京から200キロ以上離れたどんな爆発が起ころうとも安全な福島県に作ったんだろ。
それをこれ追う無に差別するのはどういう心情だ?
なんなら東京湾のど真ん中に原発作ればいいんじゃないの?
そうしたら危機感感じるんじゃない?
福島県民は本当に被害者ですよ?
なんにも悪いことしていないのにただ原発の近くに家があるだけで住むところを追い出され、職も住むところもなくし、その挙句に30キロ以上も離れているところに住んでいる人でさえも、「福島県民」というだけで人種的差別を受けなきゃいけないってどういうことですか?
彼らは犯罪者じゃないんですよ?
本当にかわいそうでなりません。
これが同じ日本人のすることだとは到底思えません。
私は宮城県に住んでいますが福島の友達もたくさんいますし、とてもいいところです。
その人たちが同じような目にあうようなら本当に許せませんよ。
その場に私がいたら本当に何するか分かりません。
それほど怒り狂っています。
東北が一丸となってがんばっている、これからがんばろうとしているこの時期に、こんなことになるなんて予想だにしませんでした。
おそらく静岡のこのバカなスタンドだけではなくほかにも愚かな行為を行っている人がいると思われます。
非常に悲しくそして憤りを感じずにはいられませんでした。

もし、こういう行為なんかを見かけることがあったら、その人に問いかけてみてください
なんでこのようなことをするようになったのかを!

くだらない答えしか返ってこないと思います。

ほんとにあたまに来た。

この当事者以外でブログで気を悪くした方はごめんなさい。
でも、事実は曲げて報道するのではなく真実が常に報道されるべきだと思うからあげました。

もうちょっとましな日本に立ち上がって行きましょうよ!

この記事は、給油所に「福島県民お断り」の看板について書いています。

この記事は、悲しくてしょうがない・・・について書いています。
Posted at 2011/04/14 13:36:36 | コメント(20) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2011年04月11日 イイね!

さすがにちょっとうちもマイってきた・・・。

先週木曜の深夜、突如余震が起こりました。

精神安定剤を現在も服用しているボクは、睡眠薬を飲んで2時間ほど経過、安眠しているさなかに事件は起きました。

ぐっすりクスリで眠らされていたボクは余震の初動にに気がつくことはありませんでした。
これがいけなかった。

隣の部屋の本棚の上に天井に押し付けながら乗せていたマーチのブレーキローター2個入った箱が私の顔に降ってきた。
激しい痛みで目が覚めた。
一瞬何が起こったのかわからず暗がりの中周りを確認。
揺れている。
地震
そう直感が働いた後にはテレビが倒れていて、隣の部屋はめちゃくちゃに・・・
顔は血だらけ・・・

洗濯機も倒れてまた、台所が水びたし・・・

おまけになんかシューって音がしている。
ガス漏れ!
あわてて水道を止め外に

幸いにもガス漏れはうちではなく斜向こうのアパートと、自分のアパートのLPガス置き場から

白い煙が出てました。
その後向かいのアパートの人が出てきて無事を確認し合い、ちょっと安堵、
近所の人も出てきて現状把握。

向かいの人がFM無線ラジオを持ってたのでしばらく聞いていました。
「津波警報が出てます。」そうラジオから聞こえてきました。

恐怖を覚えましたが、今の時間だと沿岸にはおそらく誰もいないだろうと、そんな話をしながら
幸いにも電気がついていたので家の中を確認・・・







めちゃくちゃです。
1ヶ月前ようやく片付けも終わってスッキリしたのにまた大掃除とかありえない・・・
しかも最初の地震のときにオーブンレンジが壊れてしまい妹にもらったオーブンレンジまでまた壊れた・・・

もう泣きたいを通り越して呆然としてました・・・・。
セリアー君としんやくん、inumaruさんと電話をしとりあえず無事を報告

電気がついてたのでしばらく片付けしてましたが、落ち着いてきてクスリが効いてきたのか眠くなったので寝た

起きたらまた停電してました。。。。

1日休みをもらい片付け、
停電してる中次の日も片付け
精神的にもだいぶ壊れた

大好きなToLoveるのフィギュア関係も全部めちゃくちゃに・・・


もう手に入らないものもあるのがすべての活力を奪っていきました・・・。

簡単に捨てるとかそういうことにはいきませんよ
それほど好きなものですから。。。

今日も大きい余震がありました。
幸いにも宮城県は震度4くらいでしたが、茨城が6弱、
みなさん無事だといいのですが・・・。

そのせいで今日は大き目の余震が頻発しています。
正直怖いです。

家の周りも昨日走ってみましたが道が道じゃなくなってるところが多数。
道路ががけになってたり、隆起や段差、断裂が激しくてまともに走れないですね、
車高の低い車はきついですね

地震と津波は生活のすべてを奪っていきます。
ほんとに耐え難いです
どれだけの持久戦になるのか想像もつきません。

いつになったらそんなこともあったね~って言えるようになるのか
ひょっとしたら一生無理なんじゃないか?そう思えてしまいます・・・。

だいぶマイナスになっている自分が怖くてイヤです。
どうしたらいいのかな、何したらいいのかな?
自分いといかけても答えは出ない。

どこか遠くへ行きたいそう思ってしまう・・・。
Posted at 2011/04/11 19:23:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月06日 イイね!

みんなの気持ちがひとつになった瞬間・・・。

カスタムファナティクス仙台の伊藤社長の一言から始まった今回の長靴募金。
私も協力させてもらい、ブログなどで周知や、友達、知り合いに声掛け等を行ってきました。

その結果、こんなにたくさんの物資が届きました。





長靴がなんと88足!!!
マスクも8箱以上
軍手も5箱以上
全部買占めではありません。
みんなの努力と善意の結果です。


まずは6日の今日、第1弾として社長が気仙沼に向け物資の運搬に行っています。

詰め込んだ後・・・
2トントラックに平積み


ストリートに満載!


それを見つめるガレージZEROの鎌倉さん



現状としてはやはりまだまだ衣類以外の物資とボランティア用の長靴等はまだまだ足りないようです。
気仙沼でこの状態ですから他の南三陸町や、陸前高田、大船渡など、沿岸部についてはどうなのか非常に不安になるところです。

今回の物資の購入にご協力いただいた方々。
inumaruさん
ウメさん
うらじーさん
酔涼さん
セリアーくん
にゃもさん
マジ狩るさん
みーさん
みよさん
やっちーさん
Yu-iさん
れんじさん
(五十音順)

その他、発送の手配済みの魎呼さん、これから発送してくれるという連絡をいただいた偽さん、
本当に、本当にありがとうございます。
こんなにも頼もしい仲間に恵まれて私は幸せです。
まだ、私の中の時計は3月11日14時46分で止まっている感覚ですが、心からもっと笑える日が来るといいなと思います。
また、今後物資の集まり状況を見てからになりますが、気仙沼だけでなくほかの近隣地域へも物資を運搬していきたいと思います。

みなさんにご迷惑をおかけするかもしれませんが今後ともよろしくお願いいたします・・・。
Posted at 2011/04/06 21:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「がんで入院 http://cvw.jp/b/268337/42948738/
何シテル?   06/11 18:42
こんにちは、ようやくみんカラでの作業にも慣れてきて約6年が経とうとしております。 まだまだいたらないところが多くて見にくいかもしれませんが 私の愛車、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛フェスin東北 実行委員会 
カテゴリ:お友達のサイト
2009/02/06 13:31:23
 
ガソリン価格全国比較 
カテゴリ:生活に役立つサイト
2008/09/05 09:31:27
 
つれづれJUNK 
カテゴリ:生活に役立つサイト
2008/07/24 15:52:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
最近、もらい事故によりマーチに乗り換えました。 マーチの12SRです。いろいろと手を加 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2台目にした車・・・。 1999年の東京モーターショーへ遊びに行った時当時WRCでプレ ...
スズキ Kei スズキ Kei
この車が通算4台目の車です。 かなりいじくり倒しました。。。 白のKeiスポーツを新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation