• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月06日

18から17へ

18から17へ 例の18インチですが落札されたので転売します。
昨日の朝メール出しましてまだ返信が来ないのでちと不安なのですが・・・

昨日の夜に18から17へ戻しました。
画像は昨日の朝撮影。結局18で走ったのは一日足らずでした。

17へ戻して車庫まではすぐそばなのですが発進した瞬間に「おお、軽い!」って感じました。
タイヤの外径で少々ローギアードになったのと軽さからくる軽快さ。
面白いことに18へ交換した時はそれ程ネガ要素は感じなかったのですが17へ戻すと軽快感はハッキリ感じられました。

それでも俺は18の見た目を選びます(-∀-;

純正17の方は取っておくのでタマに交換して違いを楽しむのも良いかも?

って言うかまだ次の18は何を購入するか決めかねているのですが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/06 07:50:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2007年11月6日 8:45
 色々な事を理解した上での選択だったら、見た目を選んでも全然OKだと思います。私のRX-8の時は、タイヤ館の店員が「RX-8だとこの辺ですね」って勧められて買ったのが、インチそのままで0.5Jアップという、ノーマルと大差ないサイズなのにノーマル比で4キロ近く重かったわけで、それだと自分の知識のなさだけじゃなく、店員も恨みたくなりますがf(^_^; 大型セダンやミニバンだったら4キロ重くなっても、文句言う人も居ないでしょうけど、スポーツカーに4キロ重いホイールを勧めるタイヤ館ってどーなのよ・・・って思いますf(^_^;
コメントへの返答
2007年11月6日 8:49
サイズはそのままだったのですか。インチUPしたのかと思っていました。

タイヤ館の人はあまり何も考えて無かったのですかね?それとも在庫を処分したくて?
しかしインチそのままで4キロUPって凄いですね(;´Д`)

さっきも色々18インチを探していました。コレって決め手が無くて・・・
ヨコハマ欲しいのですけど合うサイズが見つからない(+_+)
2007年11月6日 8:50
おはよう~ございます!
画像みると~「17」良いではないですか~(^^;
これでローダウンしたら最高にカッコイイ♪♪ですよ~☆

でもまさ... さんはきっと・・・
コメントへの返答
2007年11月6日 8:53
あ、誤解させてスイマセン、これが交換する前の18なんですよ。

今は純正の17に戻しました(-∀-;

純正でもコレくらい外に出て存在感があれば良いのですけどね~
純正18はもっと内側に入っているしやはり社外品かなと。

あと自分が普段211に19入っているので大きめが普通に感じてしまうのですよね~
2007年11月6日 11:17
 RX-8のホイールは、幅だけ微妙にアップです。8Jだったのを8.5Jにしたので、タイヤ交換する時に純正の225/45-18じゃなくて235とか245にしようと思ってそうしたんです。でも実際にはタイヤって225と235ってものすごーく値段が違うので、8.5Jでも225のタイヤ買っちゃいましたけどf(^_^;

 ちなみに205/45-17と215/40-18のタイヤの外径の差って、計算上12.9mmです。18インチの方のタイヤが坊主だと、外径差って1%も無いんじゃないかと思います。その軽快感の差は外径差じゃなくて、ほぼ純粋に重量差じゃないですかね。
コメントへの返答
2007年11月6日 11:20
へー幅が少し違うだけでそんなに値段が違うのですか。
バイクもそうだっけ?180も190も価格の違いは気にしなかったな~

外径の話、面白いですね~
そうか、この状態だとほぼ差はないのか。
って事は重さだけであんなに体感的に違うのですね。

やはりバネ下の重量って影響デカイですね。

うーん・・・やはり17も視野に入れようかな・・・悩む・・・
2007年11月6日 12:30
NB時(純正16インチ)にホイールを4セット(純正16・社外16×2・社外15)履き替えたのですが、15インチが1番フィーリング良かった。
NCの今回も最初16インチを探したのですが、良いデザイン無いのとホイール内側の干渉心配で17インチにしました。
見た目的には、大きい方がカッコイイのですが・・・
コメントへの返答
2007年11月6日 12:35
そんなに沢山試したのですか。
小径ホイルはフィーリングが良いのですね。
純正の16から17へ変更した時には違いが解らなかったです。

デザインも含めて見た目が一番良いのは自分的には18なんですよ。

最近はスポークのデザインで大きく見える17も有りますけどね。
16でカッコヨイのはまだ見かけたこと無いですね~
2007年11月6日 19:01
私も最初は深リムで探してました。
が、気合の入った深リムはほとんど2ピース。
ホイール重量が怖くてやめました。
でも2ピースだとサイズやオフセットは豊富なんで選択肢は広がりますね。
>合うサイズが見つからない
サイズとはオフセットの事ですか?
コメントへの返答
2007年11月6日 19:03
なるほど、2ピースだと重量が有りましたか。それは盲点でした。

サイズはオフセットとPCDですね。
自分の場合、ヤフオクから探しているので(;´Д`)
2007年11月6日 20:23
18で多少重くなってしまっても
かっこいい方を選ぶ、
ってのは粋だナァ(^^)江戸っ子ですか?

18で走るのに支障があるわけじゃないですもんね!
17も側に置いておけば、
まささんの場合はすぐに交換できますしね!!

次はどんなのになるのかなぁ~??
オイラ触発されちゃったりして~(笑)

コメントへの返答
2007年11月6日 20:27
粋ですかね~
オヤジは浅草近くの出身なので俺の息子は江戸っ子になるかもしれません。
(東京に住んで三代目からが江戸っ子らしいです)

そうなんですよ。それほどネガ要素が無くて手元に17あればすぐに交換も出来るし。

次回のホイルも探している最中なのですが今回のホイルの落札者と連絡取れないのが不安です(+_+)

サイゴーさんも換えちゃいましょう。
乗り心地はそんなに悪くならないから彼女からの苦情も来ないと思いますよ~
2007年11月6日 21:40
18はカッコイイです
自分は次の理由で18を断念しました
1.車検時に不適合のリスクがある
2.タイヤの選択が少なくなる
3.走行性能が低下する
4.値段が高い
でも履き替えができる環境があれば是非18履きたいです
コメントへの返答
2007年11月7日 6:40
なるほど。
自分の場合は、シルファーさんから譲って頂いた17を手元に残しておくので大丈夫です(-∀-;

2、3はスポーツ走行はしないので大丈夫かな?
主な使い方は街乗りとドライブですので。

4は確かにタイヤもホイル自体も高いですよね。
俺の場合ヤフオク狙いしか出来ませんもの。

18は17に比べて色々劣る部分が有るのですが自分の使い方を考えるとそこら辺は大丈夫かなと思いまして見た目重視で選んでいます。

でも最後の最後でカッコヨイ17見つけたら17を選ぶ可能性も有ります。
何せ見た目重視なもので(;´Д`)

プロフィール

「ありがとう991 http://cvw.jp/b/268411/42993909/
何シテル?   06/25 12:19
仕事が趣味に近い感じで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

土曜日はアバルト洗車、日曜日はムルシでいつものところへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 22:25:05

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
乗りやすさ、楽しさを求めてアヴェンタから乗り換えました。 狙い通り、予想通り、本当に乗り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2007年6月26日に納車されました。 二ヶ月弱での納車でRHTでは割と早い方かと思いま ...
ランボルギーニ アヴェンタドール マッハ号 (ランボルギーニ アヴェンタドール)
アニヴェルサリオ仕様のLP700です。 前後パンバー、塗り分けの他にシートの表皮もアニ ...
フェラーリ 458イタリア 458 (フェラーリ 458イタリア)
二年半乗った991カレラSからの乗り換えです。 204のC63、その前がF10の528 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation