• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

一瞬を感じたい

一瞬を感じたい Ninjaと共に1年
長距離など一度も走っていないw
何が楽しいかって一瞬のときめき
スリルでもあり恐怖すらあり
バイクと対になった数秒がたまらない
ツーリングならゆったりした姿勢がいい
けど一瞬なら疲れるくらいがちょうどいい

これですべて満足か?w 整備手帳
ブログ一覧 | Ninja400 | 趣味
Posted at 2015/03/21 22:05:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2015年3月21日 23:53
バイクで高速走るの怖そう
だからカーブくねくねの山道を爽快に走る
どんなスポーツカーより人と一体感があるから楽しそう(*´∀`)

ハンドルがローポジションになるってこと
もっと一体感が増しますね(≧▽≦)
コメントへの返答
2015年3月22日 20:11
一歩間違うと命がけ、転んだだけでも怪我は免れないのがバイクですからね。
最近の車は安全装置がいっぱいでも周囲に対しては凶器になることには変わりないです。

山道を走る感は両方(車とバイク)乗るからだけどそれぞれ楽しいと思います、風と共に走る感じが一番好きです^^
ロ-ポジションはそんな感を増す効果がありますね!
2015年3月22日 1:57
私は逆にアップハンドルの方が疲れました。

セパハンの時代なので(笑)
コメントへの返答
2015年3月22日 20:14
アップハンドルは風をまともに受けるから疲れますよね。

セパハン仕様は中年ライダーにとって腰と肩にくる負担がとっても大変だったりします^^;;;
2015年3月22日 14:07
若き頃、FX400にアップハンドルつけたり
しましたか‥‥
最終的にはコンチハンドルへ落ち着いた思い出があります❗
自由の思い描いたスタイルで走るのが一番楽しいですよね😄
コメントへの返答
2015年3月22日 20:18
思い描いたスタイルってよい表現ですね!
確かにイメージで走っている(私にとっては仮面ライダーのハリケーン号だったり)

ミルキーさんアップハンドルを絞って乗っていませんでしたか^^;
あの時代は皆さんやっていましたね♪

プロフィール

「シン・エヴァンゲリオンとシネマイレージデイ http://cvw.jp/b/268434/44914573/
何シテル?   03/09 19:56
ファイナルって呼んでください・・・ 最近洗車しても雨降りません・・・ お出かけするにも雨降りません・・・ 毎日”晴れ男!そんな能天気な”おっさんです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜も終わりでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 21:31:54
雲が多かったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 19:20:03
初めてか?新品購入^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 16:18:16

愛車一覧

トヨタ MR-S ファイナルさん (トヨタ MR-S)
MR-Sも生産終了1/1000台のファイナルです。
カワサキ Ninja400 忍太郎 (カワサキ Ninja400)
2014年モデル 2013年12月1日発売 一日前の11月30日に納車しました。
スズキ カプチーノ ガチャピン号 (スズキ カプチーノ)
初年度登録につき!塗装も痛みオールペンしちゃいました。 CCクラブ登録時に名前付けまし ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
世間ではこのバイクをコマジェと言ってます。 もちろんヤマハマジェスティー250のスモール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation