• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR-S2007の"ガチャピン号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2016年2月4日

スピードメーターについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スピードメーターですが
車検のとき、35キロを指した時点で
計測40キロの速度が出ていました。

最近では気温が低い日は20キロを指すことも大変
暖かな日でもきっと30キロを指しても50キロ以上出ていると思います。
2
いろんな記事を参考にさせてもらい
まずは右後輪タイヤを外し車速センサーを確認しましたが
症状からして疑うこともないようでした。(写真は撮りませんでした)
清掃もしましたが大した劣化もなく大丈夫でしょう

室温が上昇するとメーターの動きもよいようですし
スピードメーターを疑い外してみました。
3
初めて外した為結構汚れてるw
外し方などはみんカラさんでも紹介されていますね

何とかなるものです。
4
表面のクリアーパネルを外し
メーター枠(黒)も外せます。

スピードメーターは裏に4本のネジがあり
簡単に外せます。
5
メーターの裏側ですが
今回注目したのが基盤です。
6
そこにコンタクトスプレー(接点復活剤)を
吹きかけてみました。

最初は変わらぬ鈍い動きだったのですが
走行距離で10キロほど走ったら
正確さは不明ですが動作し始めました。
7
メーターをパーツ価格で問い合わせると
13500円との返答もあったためしばらくは
このまま使用して様子を見ようと思います。

最近は走り出しワイパーの動きも遅いので
バッテリーとかアースとか接点も至るところで
悪くなっているかもしれませんね

今後はコンタクトスプレーが役立つかもしれません。
8
追記:やっぱり変わらず朝は動かなかった
日中も以前と変わらず、むっ難しい アセアセ;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カプチーノ・EA21R・デスビ再々度オイル漏れ

難易度:

トリップメーター修理

難易度:

ステアリング交換

難易度:

フルサイズ中華バギーにGPSスピードメーター取り付け

難易度:

スピードメーター修理

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月4日 23:44
こちらも寒くなったらおかしくなってます。暖気してからだとまともに動いているようです。
コメントへの返答
2016年2月5日 18:02
コメントありがとうございます^^
今朝ワクワクしながら運転席に・・
やっぱり動きませんでした ^^;
暖気後も朝はまったく動かず
帰りの気温で8割くらいの反応かと 汗;
何とか良い対策はないものかと思っています。
良い案があったら教えてくださいね!
2016年2月6日 6:43
僕のカプチーノも、デフの修理をしてから、同じ調子が悪く成った様な気がしてます。

後付けのスピードメーターは多分正常な数値を表示して居る様なのですが、メーターで、60キロでも、後付けのスピードメーターでは、79キロとかに成ってたりして・・・(。-∀-)

デフの修理で、ピニオンギヤーを外したりして、ベアリングの間のスペーサーを再使用をして、ピニオンの締め付けを弱めにしたのですが、スピードメーターのギヤーの押さえが甘かったのかな?って、思い浮かぶ部分は有るのですが、後付けのスピードメーターは、メーター裏から信号を分岐させて居るのですが、一様其らしい数値は出て居るので、デフのスピードセンサーギヤーの空回りは無いような気もして…(。-∀-)

暖まる頃には、スピードメーターも大体の数値に近い値を出して来るので、状況的に同じかと…(;´∀`)

デフのオーバーホール的な事とかしてますかね?
今度、暇なやる気の起きた時に、デフのセンサーを引っこ抜いて、中のセンサーを回すギヤーをドライバー等で空回りするか試してみたいとは考えてますけど・・・中々やる気か出ないんですよね。
センサーの奥のギヤーって、ピニオンギヤーを支えるベアリングの間に挟まれる形で固定されて、居るだけで、スペーサーの潰れ加減で押さえる仕組みなのかも知れないんです。
センサーのプロペラシャフトの部分のナットで、締め上げて居るんですよね。
コメントへの返答
2016年2月8日 15:52
新情報ありがとうございます^^
デフの修理交換はしたことがありません。
カッパさんが書き込んだとおりメーター裏の信号を分岐させているのならきっとスピードセンサーから送られている数値は正常なのだと私も思っています。
ちなみによろしければ裏の信号極性など位置をお教えいただけると幸いです、上手な品物があれば後付けもありかなと思っています、けど電気式お高いですね^^;
バイクのタコメーターが以前壊れネットを参考にしながら分解したことがありましたが、コイルのハンダ付けが取れてました、結局細かな作業が苦手で修理するつもりが直せず廃棄><;タコは電気式でも格安でしたので加工し取り替えることが出来ました。

取り付けは楽しいですがいざ!修理となるとなかなかやる気になりませんよね^^;
お互い時間を作り更なる車弄りに挑戦しましょうね♪

コメントありがとうございました。

プロフィール

「シン・エヴァンゲリオンとシネマイレージデイ http://cvw.jp/b/268434/44914573/
何シテル?   03/09 19:56
ファイナルって呼んでください・・・ 最近洗車しても雨降りません・・・ お出かけするにも雨降りません・・・ 毎日”晴れ男!そんな能天気な”おっさんです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

桜も終わりでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 21:31:54
雲が多かったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 19:20:03
初めてか?新品購入^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 16:18:16

愛車一覧

トヨタ MR-S ファイナルさん (トヨタ MR-S)
MR-Sも生産終了1/1000台のファイナルです。
カワサキ Ninja400 忍太郎 (カワサキ Ninja400)
2014年モデル 2013年12月1日発売 一日前の11月30日に納車しました。
スズキ カプチーノ ガチャピン号 (スズキ カプチーノ)
初年度登録につき!塗装も痛みオールペンしちゃいました。 CCクラブ登録時に名前付けまし ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
世間ではこのバイクをコマジェと言ってます。 もちろんヤマハマジェスティー250のスモール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation