
近所に住むみん友のひーたん家氏と、「クルマもいいけど、バイクで走りにいきたいね~」って話は以前からしていたのだが、「暑すぎるから…」「寒いから…」「二日酔いでとてもバイクは…」っとなかなか実現できないでいた。
そんな中、お互いバイクの修理から上がりバイクに乗りたい欲が上がってるのと、丁度良い季節になったという事で、初プチツーリングに行く事になった。

お互いそんなにゴリゴリのバイク乗りでもないから「何着ていく?」って話をしたがお互い「ジーパンとヤッケ(笑)」しかない事に気付く。ヤッケって…
たまたまTwitterで、ワークマンの今年の新作のライダースジャケットが売れまくっているとあり、そんな話をした翌日に早速ひーたん家氏が盛岡市内のワークマンで最後の1つカモフラ柄の上下をゲット。
ひーたん家氏の話を聞きつけ、盛岡市内別のワークマンに行ったら丁度入荷直後で上下黒の希望するサイズをゲットする事ができた。
このライダースジャケット、とにかくバカ売れですぐに完売だと店員さんが言っていた。
確かに売れてるだけあり、こんなに安いのにしっかりとした造りで風も通さず着心地もいい。
ワークマン恐るべし。
自分は黒の上下にしたのだが、これ着てポリスマンキャップを被れば、どう見てもニューヨークのハードゲイ😱
どうせ選べたんだから、上は黒、下はカモフラ柄にすればよかったかも。

さて当日。安定の渡パジェ時間にてひーたん家に到着。
家にいた天使達に、みんカラ大先輩のTAKA&ふぁんたさんから預かってたプレゼントを渡してからいざ出発。
こう見えてNSー1は速度制限のあるバイク(笑)。
こちらはワンコ連れ。
お互い免許証にキズつけられない職業なんで、とにかく無理せずノンビリと行く事にした。

産直見つけたら寄り、広場見つけたらワンコのおトイレタイムだからちっとも進まない。😁
一件目の産直で、値段も安くいい大きさのキノコと、アク抜き済みの天然ワラビが売っていたが…
「まだ一件目だし、荷物になるしなぁ」
「次行くうちにもっといいの絶対ありそう」
なんて話をして一件目での購入は見送り、次に
進んだ。
店を後にした時ひーたん家氏が
「この先意外と売ってなくて、最後にあそこで買っておくんだったって後悔したりもするんだよなぁ」
っと言うも
「んな事ねーべ?もっといいのがあって、買わなきゃよかった後悔になるよ」っと楽観的な自分。
堅実で真面目な人と、楽観的でテキトーな人間との性格が出る所😁

県道を南下し、この日一つ目のチェックポイント。
ひーたん家氏オススメの店。
「ドライブインゆだ」
なかなかの外観で、正直やっているのかも心配になってしまう感じなのだが…
勇気を振り絞って入店すると…
失礼ながら…意外にもお客がいるし、次から次へと回転している。
バイク乗りのグループも来ていた。

別に風光明媚でもない窓際の座敷を陣取り、オススメのジンギスカン定食を注文。
期待を大幅に裏切る旨さ!
一人前でこのボリューム。
噂を聞きつけて来るというのが理解出来る旨さだった。

こんなに食が進む旨さだったら、ライス大盛りにするんだった。
是非また行きたい店であった。
食事したあと、ヘルメットの中はずっとジンギスカンの匂いが漂っていた。😳

ドライブインゆだを後にし、走る事数分。
湯田牛乳公社直売所前にそびえ立つ(勃つ?)ワラで出来たでっかい神様。
地域信仰の魔除け・厄除けの神様のようだ。
神様なんで、道中の無事を祈念してから記念撮影。

神様ですから。
近づいてみたら…
思わず二人して
「へぇ~ちゃんと作ってあるじゃん」
「立派なのがちゃんと2つ」
っと思わず口に出てしまった。
それからはもう止まらない。😝
ソフトクリームの看板あるって事は、ここからソフトクリームが出たりして?
乳製品直売所なだけに、ヨーグルトはこっちから?
これ以上の罰当たりトークは割愛。

錦秋湖に近づくにつれ景色が変わってくる。
川の交差点?。

ちょっと進んでは、景色見て止まり、撮影してるからちっとも進まない。
嫌な顔しないで付き合ってくれるひーたん家氏。

(撮::ひーたん家)
停まる度にコヤツも降りる準備して、スタンバってる。

この日の最終チェックポイントの道の駅錦秋湖に到着。
最後ここで買わないとこの先産直は無い。
中に入って店内を物色。
「チーン🙏」
この日身を持って覚えた事。
「欲しいと思った物はサッサと買っとけ!」
買えないと、益々食いたくなる…

(撮:ひーたん家)
家族へのお土産にひーたん家氏が買ったキノコ。
ハタケシメジ?

西部警察の鳩村刑事か?(爆)

2ストの後ろをくっ付いて走ると、独特の臭いがヘルメットの中まで…(笑)

花巻市まで戻って来て、ワンコのオシッコタイムがてら最後の休憩。
ワンコのお散歩してる間、一人くつろぐひーたん家氏。

盛岡に近づくにつれて交通量が増えて、2台でゆっくり走ると渋滞を作ってしまうので、初プチツーリングはここで解散。
この日も丸一日遊んでくれたひーたん家氏には、感謝感謝!
一人で走ると黙々と目的地まで行ってしまうからあっという間に着いてしまうけど、一緒に走ると色んな所に寄れて新しい発見が出来るので、また違った楽しみ方が出来る。
湯田の山の中のドライブインは、まさに一緒に行ったからこその発見であった。
雪降る前に、あと何回ライダースジャケット着られるかなぁ。
この日の総距離
158.3㎞
給油
4.74liter
燃費
33.3㎞/1liter
Posted at 2020/10/04 23:30:22 | |
トラックバック(0)