
また今年も祭りも、楽しみも何も無い夏になってしまった。
昨年の夏はコロナ禍がおさまるまでの辛抱で乗り切れたが…
なんか今年の夏は、くだらない運動会の為に我慢を強要させられてるだけの感が…
この大会の為にアスリートたちは努力を重ね……なんて言う奴がいるが、額に汗する労働者、自営業者、休業を強いらされている飲食業、大人の都合に振り回されてる子供達…
みんなみんな死ぬ思いで頑張ってるんだが…
運動会のアスリートだけが報われて、社会のアスリートが我慢して迷惑を被るって…
なんだかなぁ…
なーんて一人で不機嫌になっていた所、腐って酒浸りにならないかと心配してくれたひーたん家氏が、また今年も林道ツーリングに誘ってくれた。

毎度ながら、時間を守らない人なので今年はひーたん家ファミリーが我が家に迎えにきてもらい、ワンコ共々グズグズしている尻を叩いてもらいながら盛岡市を出発。
今回は、新しくみん友になったちあきさんと梁川ダムで合流。
先月出来たばかりのダムを散策し、いざ出発。

今回の林道は、川井村の吉部沢林道。
ここは、はじめての林道。
ワクワクしながら突入。

…が
お二方とも、林道入ったら速い速い。
自分もよく「はやーい」とか「えっもう?」なんて言われるんだが…(以下自粛)
そんなレベルでないくらい、パワフルに駆け上がっていく。

チンタラ走っている最後尾を、要所要所で止まって待ってくれているちあきさん。

いい感じのスペースがあり、ここでランチタイムのつもりが…
雨が降り出してしまったので、この場所は諦めて空の様子見ながら、林道の奥に探索。

なかなかいい感じの林道を進んで行くも…

行き止まり〜
人生の行き止まりには慣れているんだけど…
仕方なく引き返し、枝分かれの別の林道へ。

奥まで来た所で、またもや行き止まり。
ここはゲートも無く、プツッと道が無くなっていた。

ちょうどいい感じのスペースだったので、雨が降らないうちにランチにしませう!
っとテーブルを出し、椅子まで出した所で霧雨は本降りの雨に。
雨男雨女のレベルではなく、どうやら日頃の行いがよほど悪い人がいるようだ(笑)

天気の変わりやすい山を下り、河原のある所まで来たらナイスな場所を発見。
この場所でランチにすることに。

なんか、ランチメニューがパターン化してしまってきてる感が…
今年はパスタでなく、シマダヤの流水麺のうどんでソフト麺風のアサリマシマシのボンゴレ。
パプリカとちぎったレタス、スライスオニオン、あと何いれたっけ?をらっきょう酢に漬けた適当ピクルス。
豚肉をコーラで煮たブッチェ。
鯖マヨネーズ
炙りベーコン
↑を全粒粉トルティーヤで巻いて食べるタコス。
なんか色々作って出したものの、いざ食べるとちあきさんが作ってくれたホットサンドと、ひーたん家ママのワカメおにぎりの方が美味しく感じた…
人が作ってくれた物ってどうして美味しいんだろう😋

(撮:ひーたん家)
食後のデザートはメントスサイダーのフルーツポンチ。
Tik Tokでよくみるあれ(笑)
炭酸飲料にメントスブチ込むと、勢いよく吹き出すあれ…
おっかなびっくりで、メントス入れるタイミング遅くなっちゃったから出来栄えは…(笑)

ワンコもごはん。
「待て!」ばかりさせられて、いささか不機嫌?(笑)
「はぁやぁくぅ〜」って顔のワンコ。

ワンコは、ひーたん家のお姉ちゃんが大好き(笑)

帰り道ちょっと足を伸ばしてタイマグラキャンプ場を偵察(笑)
クルマを停めると、すぐにワンコのもとにきてくれるひーたん家のお姉ちゃん。

静かな雰囲気のキャンプ場。
各々が川に向かってテントを張り、静かな時間を過ごしていた。
ギャーギャー騒ぐ人も居ない、マナーのいい人が集まるキャンプ場って言う雰囲気。

タイマグラは以前映画にもなった所。
キャンプ場の案内にも、「タイマグラは風光明媚な景色も、遊ぶ施設も何もありません」ってあるように、本当に何もない。
携帯の電波すら入らない。
なので、その何も無いのを愉しむ場所なのである。

(撮:ひーたん家)
タイマグラを後にして、早池峰山を山越えしたらすっかり日が暮れてしまっていた。
早池峰ダム湖畔の道の駅で、最後の休憩。

部活帰りの若者の如く、だーれも居ない駐車場で少しダベってから解散。
ワンコも、飼い主も充実した一日を過ごす事ができました。
ひーたん家の皆さん、ちあきさん一日遊んでいただきありがとうございました。

この日の移動距離
194.7km
さぁーて、新しい林道を開拓出来たからまた来なくては!
Posted at 2021/08/09 14:54:26 | |
トラックバック(0)