
結局勢いで買ってしまったスキーセット。
買ってしまったら、もうスキー行きたくて行きたくて仕方がない。
勿論仕事なんて手に付かない。
おかげで、荷物の積み方間違えてクレームを受ける羽目に(笑)。
高野寛ケルビンサーモcm
広瀬香美アルペンcm
もう一週間ずっと「高野寛」と「広瀬香美」がエンドレスで頭の中で流れてる始末。
これ聴けばゲレンデに神が現れるかなぁなんて若い頃は期待したけど、今じゃゲレンデで鼻垂らしてハナガミ出てくるのがせいぜいか…
そんな一週間を乗り越えて。
2022年3月28日

快晴の休日。
相変わらず早起きは出来なかったけど、頑張って起きて10時過ぎくらいに盛岡の自宅を出発。
ん〜
山が、おいでおいでしてる。
目指すは、一番右に見えるスキー場。

道路もすっかり雪がなくなり、走りやすい。
段々とスキー場に近づいて行くとテンションもアガる。
やっぱりスキーに行く時は、
まだ高校生だった頃、ねるとん紅鯨団やってた時に流てたCM
ハウンド・ドッグのDestinyと
jumpin'jackboyミズノIMPULSEのcm
コイツを聴かないと(笑)
wands歌フル
CMのイメージと、WANDS好きが重なりスキーの道中必ずこれを聴いていた。
V26でスキー場に行く時は、必ずWANDSのJumpin'JackBoyを聴いていた平成。
20代の頃のキラキラした思い出。
令和版jumpin'jackboy
とは言え、思い出は思い出。
時代は過ぎて、今は令和。
いつまでも、思い出にしがみついてるオジサンは痛いし、現実の現在の自分を受け入れていかなければどんどん置いていかれちゃう。
って事で、令和時代のWANDSのJumpin'JackBoyをV93で聴いて新しい時代を受け入れる。(笑)
上杉バージョンはスキーって感じだけど、上原バージョンはボードって感じが……(笑)
個人的見解

いよいよ岩手高原スノーパークに到着。
一週間前は駐車場にも雪が残っていたけど、もうなんにも無い。

早速ゴンドラで頂上へ。

青空と白い雪のコントラストが、春スキーならでわ。
この景色見てるだけで、ワクワクが止まらない。

快晴なので、ゴンドラからは雫石町内がクッキリ見える。
遠く向こうには、盛岡市内や矢巾町まで見る事が出来た。

山頂駅に到着。
はしゃぐ痛いオッサン(笑)。

貸し切り状態のゲレンデ。
雪質は真冬には敵わないけど、この大パノラマを見ながら滑る爽快感は春スキーでなければ味わえない!

初めてHEADの板とブーツを使ったけど、滑る滑る、曲がる曲がる!気持ちよく力に任せなくても切れ込んでいくのでとても楽。
イメージ、初めてMAZDA車に乗った時のような感覚。(笑)
ブーツも足に吸い付く感じで、硬すぎもなく丁度いい。
これは、SUBARU的な気持ちいいフィット感。(笑)
歳くって、20代の頃みたいに膝も曲がらないのでこれくらいで丁度いい!
雪は…フル
滑っていて気持ちいいと、つい歌ってしまうのがコレ。
〽雪は〜
白い翼を広げて〜
昔スキー場か、スキー関連の何かのCMソングだったんだけど…
誰か分かる人居ないかなぁ~

午前11時くらいから滑り始めたので、遅い昼飯。
なんの変哲もないラーメンとカレーなんだけど、スキー場で食べると何故か格別に美味しく感じる。

段々と、クローズ近くなってくると気温が下がってくるから雪質も硬くなり滑り辛くなる。

待ってましたコース整備。

この斜度を上がっていってしまうんだから、本当に凄い!
なんて浸ってる暇はない。
コース整備直後の雪面を滑る気持ち良さは、言葉にならないくらいに気持ちいい。
間違いなく○○汁は出ている(笑)
自分の技術が急に上がったって勘違いしてしまう程、滑りやすい。

空は青いけど、段々日が傾いて影が長くなってきてクローズ時間になってしまった。
クローズギリギリまで滑り、この日はゴンドラ7本、リフト3本滑る事が出来た。

駐車場に戻ってきたら、もう他のクルマは停まっていなかった。(笑)
岩手高原スノーパークは今季は4月3日までなので、これが最後かな。
ただ、安比高原スキー場は5月までに延長になったからあと1回は春スキーに行けるかな?

スキーで身体を酷使したので、筋肉痛予防と言い訳つけて休日〆の温泉に。
今季、思いついたように急にスイッチが入り十数年ぶりに再デビューしたスキー。
初回はブーツ砕けたりと、まさかのトラブルスタートとなったがそれを期に新しく買うまでになってしまった。(笑)
これを期に、冬もガンガン遊ぶようになってしまうかなぁ?
関東に住むみんカラ大先輩さんと、いつかは蔵王の樹氷の中を滑る事を目標に腕磨いておかなければ。
Posted at 2022/03/30 19:05:00 | |
トラックバック(0)