
今年は珍しく、世間様が休みの日に同じく休みが取れた為、日頃のストレスを解消するべくドライブに出掛けた。

自宅を出発し、まずは盛岡市内からも見える風力発電のある見晴らしのいい山へ。
ここも、いつの間にか観光地となり頂上付近は激混み。

人混みの頂上を抜けて、だぁ~れもいないお気に入りの場所で命の洗濯。

青い空、白い雲、遠くに見える連なった山と愛車…
この景色を見ているだけで、胸がスッとなる筈なのだが…
気を抜くとつい
「あ〜、明日は仕事かぁ…」
っとつまらない事を考えてしまう。
イカンイカン!
帰ってからの事を考えるのはやめよう…

山だけでは洗濯しきれなかったので、海まで来てしまった。
盛岡市から2時間以上掛け、幾つか山を越えて、お気に入りの海岸に来てみた。

内陸育ちのワンコも、海というものを学習したようで、決して波打ち際には近づかない…

せっかく来たので、味をしめてまた前回のような画像を撮ろうとするが…
なんか違う…

偶然撮れた物と同じものを敢えて撮ろうとしても、なかなか撮れないものである。
いかにも「狙って撮りました」感のやらしさが滲み出てしまう(笑)
イラついて、ワンコを殴ろうとしている所を撮られた訳ではない…(笑)

浜辺で一遊びしたので出発。

リアス式海岸に沿って北上。

入り江にキレイに整地された机漁港。
大好きな雰囲気の漁港。

だーれも居ないので、浜辺に停めてみる。
波が岩に叩きつけられ、Splashした瞬間をバックに愛車とお座りした愛犬を撮りたかったんだが…
波待ってるうちにフリーダム野郎はどっかに逃走…

だ〜れもいない机浜番屋群。
歩いてる姿が、「テケテケテケテケ…」ってフリー素材の音が聞こえてきそうなワンコ。

今回、初めて寄ってみた北山崎。
北山崎の案内

ほとんど日没間近だったので、駆け足で散策。

いい感じに暗くなってきたので、恋する灯台の黒崎灯台に来てみた。
今、灯台までイルミネーションを施されていて、とても綺麗な雰囲気であった。

カリヨンの鐘。
カリヨンとはフランス語で「幸せの鐘」だと。
そんな鐘の横で、握りこぶしを横に振り、
「あのかぁねぇおぉぉぉぉ~
鳴らすのわぁ〜
はぁなぁ~たぁ~」
などと熱唱している奴に幸せは来ない…

灯台までの下り階段もイルミネーションされて、幻想的な雰囲気に。

階段降りても青の世界。
花畑を囲ってるのだけど、光だけ見るとなんかこのカタチ…

下から階段を見上げる。
いつも感じるのだが…
階段を下から見上げるといつも思うのは…
「私は貝になりたい」
のラストシーン。
所ジョージ演じる清水豊松が階段を登っていくシーンを思い出してしまう。
よせばいいに、ご丁寧にそのシーンの解説までしてしまい、せっかく来たのに微妙な雰囲気にしてしまう…(笑)

気を取り直し、絶景の見えるドライブインで磯ラーメンとウニ丼を食べに向かうも時既に遅し。

新しく開通した三陸自動車道に上がり更に北上。
夜の種市海浜公園キャンプ場に来てみた。
時間も時間だったので、キャンプ場は遠目で見るだけにして夜の海辺を少し散策。
ワンコも最後のお散歩。
波の音を聴きながらキャンプ出来る素敵な場所だった。

一日掛けて命の洗濯をし、海で心を漂白までする事が出来た。
まあ、作業服みたいな人間だからまたすぐに真っ黒に汚れ(ヨゴレ?ケガレ?)るんだけど…
クルマに乗って数分、ス〜ピ〜と寝息をたてて爆睡のワンコ。
飼い主も共に、自然に癒された休日となった。
Posted at 2022/05/06 21:00:01 | |
トラックバック(0)