
関東に住むみんカラ大先輩の「TAKA&ふぁんた」さんが遠路遥々岩手県まで来てくださった。
TAKAさんとは、仕事で関東に行った時にサービスエリアで待ち合わせして会ったりしてたが、それでも数年ぶりの再会。
前沢サービスエリア通過の連絡を頂き、矢巾スマートインターで待ち合わせして合流。
一旦盛岡市の自宅で軽く休憩してから、早速ドライブへ。

普段パジェロが2台連なって走るなんて事ないので、テンションは上がる。

盛岡市から小一時間程走り、早坂高原へ。
草原の中の一本道。

雨予報から一転、いい天気に恵まれて気持ちいい高原ドライブとなった。

もちろんワンコも一緒。
顔がお爺ちゃんだなぁ…笑

お気に入りのドライブコース、グリーンパワー葛巻風力発電所へ。

標高1000メートルの高原は、さわやかな風が吹いていて気持ち良かった〜
風力発電の葛巻から、お次は地熱発電の雫石へ。

玄武洞をチラッと見てから、更に奥へ走り、葛根田地熱発電所へ。
とにかく走りまくる。

この日の日没時間に合わせて、岩手高原の夕陽映えポイントまで来てみたが…
残念ながら、曇り空…
しばし高原で休憩がてらクルマ談義。

岩手初日の温泉は、網張温泉のありね山荘へ。
夕暮れの露天風呂からの絶景を楽しめると思ってきたのだが…
外装工事中で露天風呂は入れないとの事…
残念だけど、内湯からも絶景が楽しめるかと期待して入るも…

一面シートで覆われていて、全く景色見えないでやんの…
絶景を見ながらの温泉をたのしんで欲しかったのに…残念!

初日のディナー。
盛岡名物の冷麺を食べてもらいたくて、方々の冷麺屋を予約入れるもどこも満席。
帰り道、盛岡冷麺の人気店の前を通り掛かったらたまたま駐車場に空きがあったのでダメ元で入ると一組待ちだけで入店する事が出来た。
まさかの盛岡有名店で、盛岡冷麺を味わっていただけた。
連れてくだけ連れて行って、しっかりとご馳走になってしまい……
TAKAさん、ありがとうございました。
2日目

自宅近くでTAKAさんと合流してから、近くのダム駐車場に向かう。
ダム駐車場で待っていたのは、みん友さんの「ひーたん家」さん。
ここでスリーダイヤ3台並べてプチオフ。

プチオフ終えたら、一路東へ。三陸沿岸へ向かう。
途中の道の駅で休憩。
見つめ合うパジェロ笑。

まず着いたのは、沿岸宮古市。

浄土ヶ浜をワンコと一緒に散策。

展望台から浄土ヶ浜を望む。
雨が降る前に浄土ヶ浜を見る事が出来た。

浄土ヶ浜を後にし、三陸道を南下。
まだ真新しい道の駅山田おいすたでちょっと遅いランチ。

おいすたと名前の通り、牡蠣が名産の地なので牡蠣を食べたかったが売り切れ…
注文はタッチパネル、出来たら高速レーンでテーブルまで流れて来たのを取る。
会計はセルフレジ。
イマドキって、こうなのね…

山田からまた三陸道を1時間程南下し、着いたのは陸前高田市の「奇跡の一本松」。

奇跡の一本松と、津波で被災したユースホステル。
東日本大震災の高田松原復興祈念公園と道の駅高田松原、奇跡の一本松モニュメントが併設されていてゆっくり見たかったけど、雨も本降りとなってしまったので早々に陸前高田市を後にした。

岩手県の沿岸南の陸前高田市から快適なドライブを愉しんで、奥州市水沢の内陸まで戻り国道4号線をちょっと北へ。
2日目のディナーは、金ケ崎町にある超々お気に入りのドライブイン。
遠野名物のジンギスカンを食べてもらいたかったのだが、帰り道の都合で遠野まで回れず諦めようとしていた。
が、そう言えばお気に入りの店でジンギスカン定食が絶品だったのを思い出し来てみた。

自分でコンロで焼きながら食べられるが、厨房で焼いてもらって定食にして出してもらう事も出来る。
いつものように厨房で焼いてもらった。
普段はラム肉定食しか食べた事ないのだが、この日は上ラム定食をご馳走になってしまった。
2日目の夕飯までTAKAさんにご馳走になってしまい、ありがとうございました。

休日〆の温泉は、夏油高原にある夏油温泉兎森の湯へ。
広い展望露天風呂があるお気に入りの温泉。
が、
地元民でもビビってしまうくらいの濃霧で、露天風呂から真っ白い霧を見ながら湯に浸かり、クルマ談義に花を咲かせた。

温泉から出ても霧は晴れず…
せっかく温泉で疲れ取ったのに、また帰り道の濃霧ドライブで疲れる羽目に。笑
夏油高原を後にして、一路盛岡市を目指し矢巾町のイオンスタイルに着いたのは午後11時前だった。
ここで長い2日間の岩手ドライブは幕を閉じ、またの再会を誓い解散をした。

本州で一番広い面積の岩手県。
あれだけ走ってまだ四分の一。笑
まだまだ案内したい所は沢山あったけど、とにかく移動距離が長いのが岩手県…笑
だけど田舎でそんなに案内出来る面白い所がないのが岩手県。笑
それでもお腹いっぱいになるくらいドライブが出来、何よりも東北電力や国交省の黄色いパジェロ以外と並んで走れた喜びに感謝でした。
遠路遥々来て、そこからまた長距離ドライブに連れ回されたTAKAさん、本当にお疲れ様でした。
是非またいらして下さい。
(あと四分の三残っています笑)
お土産に頂いたホットドックの型のベッド。
茶色いワンコが真ん中に入るとちょうどソーセージみたいになって、ちゃんとホットドックになりました。笑
沢山のお土産、ありがとうございました。
他県の方を案内する事によって、改めて自分が住んでる所を見直すことが出来ました。
ただでさえ台数の少ないパジェロ。すれ違う事もレアなのに、盛岡ナンバーと関東ナンバーのパジェロが連なって走れた事も嬉しかったです。
パジェロ2台連なっていたら、スライドしたデリカD5乗りの人が「おっ!」って顔して見ていたのが印象的だった。笑
追…

あれから1週間。
ちゃんとベッドと認識して喜んで使っているのですが…
相変わらず、ちょっと使い方が違うワンコ…笑