• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月23日

キャンピングトレーラーのフェリー代金にビックリΣ(´∀`;)

夏休みにトレーラーで北海道に行きたいなぁと思い、フェリー代を調べてみました。

結果を先に書いちゃうと「安くフェリーに乗りたいなら7m未満のトレーラーにしないとダメwww」

条件:ヘッド4.9m(3ナンバー)
   トレーラー7.37m(8ナンバー)
   料金区分 連結した全長が12m以上13m未満
   片道の料金
   出発地:大阪 阪和道 堺IC
   今日現在、同乗者なしの料金
   ガソリン代はこれまでの実績から。
   高速代はETC深夜割引の値段

A:舞鶴-小樽ルート 新日本海フェリー
 フェリー代:159,010円
 高速代:5,190円
 ガソリン代:3,300円
  合計:167,500円

B:大洗-苫小牧ルート 商船三井フェリー
 フェリー代:102,620円
 高速代:13,000円
 ガソリン代:11,000円
  合計:126,620円

C:青森-函館ルート 津軽海峡フェリー
 フェリー代:63,460円
 高速代:17,400円
 ガソリン代:22,000円
  合計:102,860円

トレーラーが7mを超えるかどうかがポイントのようです(^_^;)

連結した状態の全長が同じでも
トレーラーが・・・
 7m未満だと乗用車扱い
 7m超えると貨物車扱い

値段が倍に跳ね上がるんですね。
占領するスペースは同じなのに、ヒドイ料金設定です(TдT)


追記
ネットの広い画像で、キャンピングトレーラーのフェリー料金比較画像作って見ました。

舞鶴-小樽のフェリー料金を例に取ると、タホ+522UPだと16万
サバーバン+492LUだと7万
連結した全長は同じ12m〜13m未満だとしても、これだけの料金差が生まれるのは残念で仕方ありません。


7m未満のトレーラーだと舞鶴-苫小牧でも7万円台で行けるのに~

片道で北海道に渡るだけで16万ってキッツいわ~
青森まで1200㎞走る・・・か?(笑)

陸路だけで回れる目的地に変更するか・・・
でも、やっぱ北海道、行きたいなぁ~


追加の記事
ブログ一覧 | トレーラーdeキャンプ | 日記
Posted at 2016/03/23 12:40:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

新素材
THE TALLさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

この記事へのコメント

2016年3月23日 14:00
買う前から知っていたらッッッ!って感じですよね。
でもね、暖かい時期の北海道は最高でっせ〜
コメントへの返答
2016年3月23日 15:28
ホント、びっくりです(笑)
連結した全長で判断してくれれば何も問題無いんですが(^_^;)

北海道良いですよね〜
単車で2回行った事があるので、あの素晴らしさを子供たちにもと思ってるんですが。
2016年3月23日 17:48
一日に数便しかありませんが 大間から函館では いかがでしょうか?
私は 毎回 大間から乗っています。
一昨年は ローザの6250+400でしたが 今年は8000mm未満 高くなるでしょうね。
コメントへの返答
2016年3月23日 19:34
大間からの方が12000円ほど安いみたいですね。
青函フェリーと言うのもあると教えてもらいました!
大阪からだと青森港も大間港も距離はこの際、どうでもいいレベルになりますね(^_^;)
2016年3月23日 18:05
こんばんは!

そうなんですよ>_<
下手に海外行ける出費((((;゚Д゚)))))))

390の時に行っときゃ良かったと航海(じゃない!)後悔しています´д` ;
コメントへの返答
2016年3月23日 19:35
ホント理不尽な料金設定です(^_^;)

青函トンネルに自動車レーン作って欲しい(笑)
2016年3月23日 19:29
こんばんは。

関西からだと 青森までの移動も

ばかになりませんねー。

北海道でトレーラーを見ると

やはり本州ナンバーは見ませんね

しかし 登さんは 本州で走らせたくて

持っていきましたからねー、

この気持ちと 達成感には 頭が下がります。

ぜひ 北海道で走る姿を応援します。


ちなみに 北海道で富士山ナンバーのバスは

未だに見たことないです。

そして 私は8m申請で、フェリーに乗っています。
コメントへの返答
2016年3月23日 19:38
今回、キャンカーのメリットが実感出来ました(^_^;)

維持費等はトレーラーの方がメリットありますが、高速代、フェリー代だとキャンカーですね。

青森まで走るにしても、2日は掛かるし、その間、子供達が車の中で過ごさなくなると、退屈だろうなぁと悩んでます。
2016年3月23日 20:05
お子さまの笑顔はプライスレス‼︎
コメントへの返答
2016年3月23日 22:27
親父の自己満足もプライスレスなんです(笑)
2016年3月23日 21:57
大阪なら 私より二時間か三時間は 早くつきますね。
大阪からなら 北陸道に上がって 新潟から国道7号を走れば 初日 岩手あたりまで いや青森に着くかも
私は 広島県福山市からですが、山陽道から 播但道 北陸道接続バイパスから 新潟 大間に向かいます。
前回 青森の下から1200Km 給油満タン二回で 走破しました。
新潟からの日本海側 道の駅が乱立で 楽しいですよ。
私は 行ける時に 行くが もっとうで 行きたくても 夫婦どちらかの体調が悪くなれば 北海道も 本当の意味で 海外になりそうなので。
お子さんの 思い出つくりに トレーラーは役立つと思います。
今年は 盆の休みが 続かないので 五月の連休で 道東を攻めるつもりで計画しています。
コメントへの返答
2016年3月23日 22:31
ルートのアドバイスありがとうございます!
青森まで全部、高速で行くことしか考えてませんでしたが、とても勉強になります!
下道の方が子供達の休憩もしやすいかも?

私はGWは逆に九州です(^_^;)
TMLの全国オフで大分県宇佐市へ。

行けるときに行く、確かにそうですね!
2016年3月24日 15:50
こんにちは。

えらい金額ですね…。


これから購入考えてる方には貴重な情報ですネ!!
コメントへの返答
2016年3月24日 19:04
いや〜ここまで想定出来てませんでした(^_^;)
津軽海峡大橋、作って欲しいです。
日本最後の難関土木事業だとか…
2016年3月24日 20:58
こんばんは

コレ度々○MLでも話題にあがってますね!

ウチのも同じで海を渡るの勇気がいるんですよね(^^;) 

でもいつかはトレ牽いて行ってみたい場所ですね~
コメントへの返答
2016年3月25日 7:44
トレ牽き1年目は陥る苦悩なんですね(笑)

青森まで走っても北海道に渡るまでに10万飛んで行っちゃいますもんね~

RV協会とか、トレーラー団体で署名とか要望届けて改善してくれたら、フェリー利用者も少しは増えると思うんですがね~
2016年3月25日 0:34
何度か北海道へ行きましたが、自分は敦賀か新潟から新日本海フェリーで行ってましたね。
他には、名古屋→苫小牧ルートの太平洋フェリーもありますよ。
学生時代には青森まで下道自走して、北海道へ渡ったこともあったなぁ。
ちなみに、青森からフェリーなら、津軽海峡フェリーよりも青函フェリーのほうが安かったと思います。

ディフェンダーあるあるとしては、登録が1ナンバーか3ナンバーか8ナンバーかによってフェリー料金が大きく変わります。
同じ車体でも1ナンバーというだけで、えらい高い!
コメントへの返答
2016年3月25日 8:06
Yoshi☆さんの北海道旅行記はチェックさせてもらってます!

Defenderあるあるもトレーラーあるあるも、ナンバーによる料金分けがネックですね(^_^;)

青函フェリー、太平洋フェリーも調べてみます!

2016年6月9日 12:01
まだ、フェリーとやらに乗ったことがないので、値段見てびっくりです。

これだと北海道は無理ですな。
コメントへの返答
2016年6月9日 12:17
せめて乗用車2台分にしていただけると助かるんですが(^-^;
自動車用青函トンネルが欲しいですね

プロフィール

「東本昌平さん、お亡くなりになられてたんですね。『キリン』は僕の青春マンガでした。ご冥福をお祈り致します。
https://www.facebook.com/share/1E8fgwSpTJ/?mibextid=wwXIfr
何シテル?   08/07 17:43
13歳、11歳の2人の娘と妻の4人家族。 「一升瓶を空けそう」と言われますが、お酒は飲めません(^^;; H25年ランドローバー ディスカバリー3SE購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥーランのラゲッジサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 16:07:01
1台3役のラゲッジラックをDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 20:10:02
炭酸水生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 22:03:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン ミラノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
子供たちも大きくなりCLAでは手狭に。 ミニバン・輸入車を探しメルセデスのV220d、シ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 赤い彗星 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
奥様チョイスの一台でした。
ランドローバー ディスカバリー3 ヘビベビ号 (ランドローバー ディスカバリー3)
2006年式 ディスカバリー3 SE オプションでHID、サイドステップ、コーナーセンサ ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby 540WLU Prestige (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby540WLU Prestige(2010) 2015年 ワンオーナー中古車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation