• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジの"紺ムルさん" [フィアット ムルティプラ]

整備手帳

作業日:2019年6月4日

炭酸水生活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の健康診断の結果を見ると、肝機能の数値が悪化傾向です。
産業医(小学校の同級生)からは、「お酒減らしなさいね」と文書でご指導頂きました。
しかし、日々仕事から解放され、嫁ちゃんと深夜に飲むハイボールが生きる活力源となっていますから、なかなか止められません。
ですので、我が家は炭酸水の消費量が凄いですよ。
最初は500mlのペットボトルを箱買いしてましたが、ソーダストリームと出会ってからは、自家製強炭酸を楽しむ日々を過ごして参りました。
ペット箱買いより断然コスパが良いのですが、それでも写真の専用ガスカートリッジは1ヶ月持ちません。
このガスカートリッジは調べて頂くとわかりますが、高いし入手性が悪いのです。

2
これご存知ですか?
通称「ミドボン」
二酸化炭素のボンベですね。ビールサーバーで使われる業務用のものです。
これがソーダストリームに使えると知った時、「私はやらない理由は無い!」と思いました。
こちらは街の酒屋さんで入手可能です。(断られる場合あり)
ボンベは8000円前後で購入できますが、内5000円は保証金ですからボンベを返せば戻ってきます。てことは、交換時は3000円でずっと使い続ける事ができる。しかもソーダストリームのガスカートリッジより10倍以上の容量です。
これは最高!
3
ミドボンからガスカートリッジに直接充填もできるそうですが、失敗も多く満充填するには手間が多いらしい。
なので、私はミドボンとソーダストリームを直結する方法を選びました。
その用途で使う専用の耐圧ホースをヤフオクで入手しました。こんなの売ってるんですからニーズがあるんですね。
現物をみたら自作できそうと思いました。
4
ソーダストリーム本体のガスカートリッジを取り付ける場所に、ホースの金具をねじ込みます。ワンタッチカプラーになってます。
こちらは手締めでオッケーだとか。
締めすぎると本体の弁が入り込み過ぎて、スイッチ操作が効かずガスがダダ漏れになるようです。
5
ミドボン側はキッチリ締め付けましょう。しっかり工具を使って締まるところまでギュッと。
6
ソーダストリーム本体に取り付けた金具にホースを装着します。ワンタッチカプラーはエアツールを使ったことある方ならお馴染みですね。
ちゃんと固定されてないと、圧を掛けた途端にすっぽ抜けて危ないですよ。
7
セッティング完了です。
家庭内での使用ですから、ボンベが倒れないように固定したいですね。
一旦、この状態でミドボンのバルブを少しだけ緩めて、リークが無いから確認します。
一応危ないので、家族は避難させます。
「コー…」
と聞こえたら圧が掛かった状態。漏れがないか耳をすませて確認しますが問題ありませんでした。
ソーダストリームの本体ボタンを押すとガスが噴出するのを確認できたらオッケーです。
ミドボンのバルブを一旦閉じます。
8
ミドボンからのガス供給方法は以下の通り。
水の入った専用ボトルをセット。
ミドボンのバルブをちょっとだけ(1/8位)開け、ソーダストリームのボタンを押して水ボトルにガスを充填し、リリースバルブが作動したらミドボンのバルブを閉めます。
後はホース内の残圧を利用し水ボトルに追加充填したら、標準的な炭酸水ができます。
安全を考慮し、ミドボンのバルブは開けっ放しにせず、その都度加減して開け閉めした方が良いでしょう。
大量に炭酸水を使うご家庭はこの方法でかなり幸せになれますね。

ミドボンとソーダストリームのコラボレーションは正規の方法では無いので、危険性を認識した上で自己責任で行いましょう。

あと、「なぜ整備手帳に?」との疑問には答える用意がありません…笑

強いて言うなら、ムルティプラオーナーである私の燃料だから、と言っておきましょうか。
(あ、パンダの整備手帳でもよかったんですけどね〜)


アイラブハイボール‼️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メタラーの神の如き力

難易度: ★★★

IR-CutFilmを貼りました

難易度:

パワステホースの補修

難易度:

オイルプレッシャースイッチを交換

難易度:

スタビリンクを交換2025

難易度:

リアドラムブレーキを見ました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月4日 23:12
・・・ほどほどに
コメントへの返答
2019年6月4日 23:42
ほどほどで切り上げる強い意志が無いのが悩みです…笑
2019年6月5日 1:34
こんばんは。
ソーダ水を作る機械のことはなんとなく知ってましたが、業務用のボンベにつながるとは。
私も最近コーラハイにはまってます。(缶のですけど)
晩酌増えたので、ウェストも増えています。
節度が必要ですね。
お互いいい年なので気をつけましょう。
コメントへの返答
2019年6月5日 7:55
これで炭酸水ライフが更に充実します。
しかし、飲み過ぎ注意。
時にはレモン果汁のみの無糖レモンスカッシュを楽しむ事にします(^ ^)
2019年6月5日 8:20
ボクはウィスキー派で、缶ビールにもウイスキー垂らして飲むくらい好きです✨
手っ取り早く酔いたいので、ほぼストレート。
あの時はパンダと出会ってなかったので、ストレスのカタマリでした笑

そして、すごく太ってしまい(お酒が入ると食べるタイプ)最近毎日の晩酌はタダの炭酸水になってます笑
今はウイスキーは買わない、飲むと欲しくなるので😆

炭酸水にリンゴ黒酢を合体させて飲んでます!
1日でも健康でパンダに乗るためです😄


コメントへの返答
2019年6月5日 13:17
私は日々ハイボールやレモンサワー→ウイスキーのロックで締める感じですね。極力食べないようにしてます笑
ちょっと酒量が増えそうだなぁ〜(自制します)

末永く自分の好きな事やって過ごして行ければ最高。
まず健康が一番の家族孝行ですね。

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation