• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビーベビーのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

【総括・出会いと別れ】北海道キャラバン

出発前のオドメーター
85,148㎞
帰宅時のオドメーター
88,566㎞

キャラバン総走行距離
3,418㎞

○記事一覧○

【予告編】

【フェリー予約編】

【出発】

【1日目大阪→新潟】

【2日目途中経過】


【2日目 田沢湖→八戸港着】


【3日目前半 苫小牧→トマム→富良野・美瑛

【3日目後半 青い池・星に手の届く丘・旭山動物園】

【4日目 富良野→北竜→朱鞠内湖畔キャンプ場】

【5日目 朱鞠内湖→美深アイランド】

【6日目 美深トロッコ王国→紋別→網走→ウトロ】

【7日目 知床→屈斜路湖→阿寒湖】

【8日目 阿寒湖でカヤック→道の駅「南ふらの」】


【9日目 道の駅「南ふらの」で自衛隊に囲まれ→星野リゾートトマム・ミナミナビーチ】


【10日目 トマム雲海テラス→寄り道→小樽フェリーターミナル】

【11、12日目 小樽→舞鶴(新日本海フェリー)→帰宅】



往路は大阪から青森八戸港まで陸走しましたが、復路は小樽から舞鶴までフェリーでしたので、これが復路も陸走となっていたら・・・4,500㎞ほどになっていたと思われます。


終わってみれば、記録的な台風とともに過ごした旅となりましたが、そんな状況の中でも安心・安定して旅ができるキャンピングトレーラーの素晴らしさを十分に味わうことが出来ました。

これまた広い大地によく似合うんですよね(^▽^)
大阪周辺じゃめったに見ないキャントレ、キャンカーが走り回ってて、お互い知らなくても共通の趣味を持つ者同士、すれ違いざまに手を振ったり、単車でツーリングしてた時のピースサインを思い出しました。

そういえば、ホクレン(ガソリンスタンド)のフラッグは1本150円の有料になってました。

何度でも行きたくなる魅力と懐の広さを持った北海道。
久々に楽しむことが出来ました。



小樽フェリー乗り場での写真や、某ML・某SNSをご覧の方はもうお気付きかもしれませんが・・・

実は、この北海道キャラバンの最後。

10日目のブログの「寄り道」のところで、トレーラーをお嫁に出してきました。

ハイ、購入からたった1年ちょっとで売却です。

別にトレーラーライフが合わなかったとか、嫌になったとか、マイナスの感情は一切ありません。

この時期にキャンピングトレーラーを所有してみて、子供たちと遊んでみてホント楽しかったし、出来るなら所有し続けたいのですが・・・

別でやりたいことが出来たので、「いったん、トレーラーを手放す」事を選択しました。

北海道に渡るにあたって、上記ML、SNSのメンバーさんに売却の申し出をして、縁ありまして北海道の方が引き取って下さる事になり、そのままキャラバンの最後にお別れをしてきました。


なので、帰路は小樽-舞鶴のフェリーに乗ったんです。

※ちなみにトレーラー無しだとフェリー代は4万円ほど。
  トレーラー付きだと八戸→苫小牧でも7.5万するのにねw


トレーラーライフに関して、いろいろとお世話になった方には申し訳ないような、寂しいような複雑な気持ちになりますが、もしかしたらそのうちひょっこり、2号車を購入するかもしれません。

現段階では、しばらくはナイと思いますが(;´∀`)

でも、次はもう少し大きいアメリカンでもいいなぁ!
そうなるとヘッドもアメ車がいいなぁ!!

なんて妄想しております(笑)


乞う、ご期待っ!(o・ω・o)



Posted at 2016/09/03 21:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道キャラバン2016 | 日記
2016年08月23日 イイね!

【11、12日目 小樽→舞鶴(新日本海フェリー)→帰宅】北海道キャラバン

北海道とは打って変わってこの天気


太平洋側はフェリーの欠航もあったようですが、日本海側はベタ凪。


青が綺麗ですね。


逆行フェリーとのスライド


ピース(^^)


あっという間ですね。
船の航行速度が20年前と比べて、かなり速くなってますね。
昔は30時間くらい掛かった記憶がありますが、今は22時間ですもんね。


航海中、映画上映やビンゴ大会とがあってそんなに退屈しません。
ビンゴ大会で絵ハガキが当たりました。


船長コスプレで記念撮影


僕も着てみましたが、海賊だと言われてしまいました。


船上でのジンギスカン


ひつじの丘(星に手のとどく丘キャンプ場)のジンギスカンを食べたあとだと、「ハズレ」ですね(^o^;)


カキ氷食べたり


ミニコンサートを聞いたり


最後は綺麗な夕日が拝めました。


何だか旅の終わりを告げる、哀愁ある日没でした。


「夏の終わり」


舞鶴からは2時間ほどで帰宅。

本日の走行距離 約150㎞

これにて、北海道キャラバン2016、終了です。
Posted at 2016/09/03 21:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道キャラバン2016 | 日記
2016年08月22日 イイね!

【10日目 トマム雲海テラス→寄り道→小樽フェリーターミナル】北海道キャラバン

ゴンドラ駐車場で目覚めると、雨が上がっていました。
雲海に期待しながら、ゴンドラ乗り場に。


お?チョット見えてね??


まだ夢の中だった奥様と娘たちをハイテンションで起こしてGO!!


ゴンドラからみたトレーラー


雲海テラスに到着!


ハイっ!真っ白!


まさしく五里霧中ww


テラスではグランドコートを貸してくれます。


写真はありませんが、昨日、お土産屋さんで自分用に買った好物の六花亭のバターサンドを食べて一息。


ゴンドラ駅の上にも展望台があって、青いポストが設置されてます。


このハガキ、乗車券の代わりにくれるんですが、ここのポストに入れると、世界中、どこでも届けてくれるとか。


おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書きました。

段々とガスが晴れてきて…


お?いい感じに〜



見えた〜!


雲海、遭遇率は40%だとか。


プチ雲海が見えました(*^^*)


空中回廊でポーズ


旅の終わりにいい景色が見れました!


テラスの道端にあったの蕗の葉っぱでハイ・ポーズ


帰りのゴンドラでも向こうの方まで見晴らすことが出来ました。



下に降りてきて、ポニーの体験乗馬


家族でピース(^^)


気球にも乗りたかったけど、すでに受付終了と言う事でした。


そこから「寄り道」をして、台風が続いてた事と、フェリー欠航のリスクもあったので、少し予定を切り上げて、この日、帰路につくことに。

新日本海フェリーで予約が取れたので、高速道路で一気に小樽へ。

そう言えばラーメン食べてないねって事で、小樽運河前で味噌ラーメン。
甘くて美味しかった(^O^)



コレで北海道とはお別れです(´;ω;`)


北海道滞在は8/14~22の9日間となりました。

本日の走行距離 約550㎞
Posted at 2016/09/03 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道キャラバン2016 | 日記
2016年08月21日 イイね!

【9日目 道の駅「南ふらの」で自衛隊に囲まれ→星野リゾートトマム・ミナミナビーチ】北海道キャラバン

道の駅南ふらのの朝

早朝からディーゼル車が何台も通る音で目が覚めました。
P泊地としてと有名なので、同じようなキャンカーかなぁと思っていましたが、あまりに団体なので窓を開けてみると・・・


これはこれは、ご苦労さまです。
陸上自衛隊北部方面隊の皆様ではありませんか。

どうやら、演習の移動途中でトイレ休憩をしているみたいですが、大型スペースを拝借していたものですから、小隊に囲まれてしまいました(嬉)



トラックにカーゴトレーラー、いいですね!



かなりのアングルを稼いでるので、どんな悪路でも行けそうです。


連結部が気になります。


ピンドルフックがマッスル!


この小隊の後も、3〜4個小隊が次々と現れ…



ついにはコマンダーまでww


近い、近いっ(萌)


目が合っちゃったよ〜(*ノω・*)テヘ


高機動車もイイな〜


トレの窓から、ほら、この距離(ウレション)


完全に包囲網ww


大型工作車+フルトレ(*´▽`*)


このまま上にプレハブ小屋建てて、キャンピングにしちゃいたい(笑)


・・・なんて、テンション上がってるのはもちろん僕だけ。
横から奥様に「同じような写真ばっかり撮り過ぎっ」とツッコまれました(^o^;)



星野リゾートの営業時間を待って移動。


ザ・タワー


カフェでモーニングを頂いて。



屋内プール「ミナミナビーチ」へ。


波の出るプールで、小さいお子さんにはライフジャケット必須です。
無料で貸出もあります。


うちの子は新生児の頃からお風呂で顔をつける練習してきたので、水に濡れるのはへっちゃらです。


1時間毎にキッズプログラムも開催され、一日いても飽きませんでした。


ヒゲが…(;´∀`)


身体が冷えても、すぐ隣が温泉なので、温まってはまた遊んでと、快適に過ごせました。



夜は星野リゾート内のレストラン街で奮発。
「桜」と言うお寿司屋さんへ。

上の娘は毎度毎度のイクラ丼

僕は特上寿司🍣と天ぷら盛り合わせ
ホタテの天ぷらがメチャメチャ甘くてサイコーでした。
塩水のバフンウニ、あんなクリアでクリーミーなんですね。
いつも回転寿司で食べてたのは何だったんでしょう?

これで家族で諭吉さん一人はコスパもイイですね(・∀・)


食後はザ・タワー内のキッズコーナーで遊ばせてもらって…
奥様はお土産コーナーでお買い物。




このまま、雲海テラス駐車場でP泊させてもらいました。

本日の走行距離 約30㎞
Posted at 2016/09/03 20:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道キャラバン2016 | 日記
2016年08月20日 イイね!

【8日目 阿寒湖でカヤック→道の駅「南ふらの」】北海道キャラバン

朝目覚めると…

雨上がる〜!

しかもよく見てっ!

小さい虹♪🌈


ホテルのランドリーで乾燥機を回してる間に、このキャラバン初の(結果的に唯一になりましたが)カヤック遊び(*^^*)



湖畔の駐車場や、釣りセンター?の方に聞いたら、観光船が居るから、足漕ぎボートのエリアなら問題ないよと、教えてもらって出挺〜!



上の娘も下の娘も大喜び〜


川や海じゃなくて、湖の静かな水面は静かでいいですね。


カモの群れを追い掛けたり


遠くの観光船に手を振ったり


ほんの2時間程度でしたが…
夢だった「北海道+湖+カヤック」は達成です(・∀・)



その後、近くのスポーツセンターの温泉を利用させてもらいました。
昼過ぎまでのんびりしてましたが、徐々に雨足が強くなり・・・

一般道よりも高速道路の方が水はけが良く安全と判断し、翌日の天気回復が見込まれるトマムへ向かう事にしました。



道中、セイコーマートで見つけた使い捨てジンギスカン鍋。
200円チョットでしたが、値段の割にしっかりしてて、何回か使えそうです。



大雨の中、高速道路を走って道の駅南ふらのへきました。
星野リゾートでP泊しようかと思ったんですが、近くにコンビニがあって、トイレもある道の駅にしました。

※ここに立ち寄った時も雨が降り続いてましたが、まさかあんな水害に見舞われるとは、この時は思いもよりませんでした。
亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、一日も早い復興を願います。


本日の走行距離 約180㎞
Posted at 2016/09/03 20:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道キャラバン2016 | 日記

プロフィール

「東本昌平さん、お亡くなりになられてたんですね。『キリン』は僕の青春マンガでした。ご冥福をお祈り致します。
https://www.facebook.com/share/1E8fgwSpTJ/?mibextid=wwXIfr
何シテル?   08/07 17:43
13歳、11歳の2人の娘と妻の4人家族。 「一升瓶を空けそう」と言われますが、お酒は飲めません(^^;; H25年ランドローバー ディスカバリー3SE購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥーランのラゲッジサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 16:07:01
1台3役のラゲッジラックをDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 20:10:02
炭酸水生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 22:03:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン ミラノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
子供たちも大きくなりCLAでは手狭に。 ミニバン・輸入車を探しメルセデスのV220d、シ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 赤い彗星 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
奥様チョイスの一台でした。
ランドローバー ディスカバリー3 ヘビベビ号 (ランドローバー ディスカバリー3)
2006年式 ディスカバリー3 SE オプションでHID、サイドステップ、コーナーセンサ ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby 540WLU Prestige (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby540WLU Prestige(2010) 2015年 ワンオーナー中古車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation