• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビーベビーのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

手術当日(一部グロ注意w)

たくさんの励まし、応援のコメントを頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m


おかげさまで、リラックスした気持ちで手術台に上がる事ができ、手術室の看護師さんと冗談を言ったり、和やかなムードで手術の準備が進められて行きました。



今夜は寝れそうに無いので、ダラダラと今日の事を記録しておこうと思います。


これから蓄膿(慢性副鼻腔炎)の手術する人の参考にはなるかな?と(^_^;)



服装は…
上は裸に両サイドが全部ボタンで留められた手術着。
下は自分のパンツと短パンのまま。





手術室のある階までは看護師さんに連れらて自分の足で。


手術室前室にはいると、病棟の看護師さんから手術室の看護師にバトンタッチ。

氏名を名乗り、手に巻かれたバンドを確認。

使い捨ての白いキャップを被らされ、ドラマで観るドクターが手を洗う総ステンレス造りの手洗い場の前を通って、いくつか並んだ手術室の一つに案内されました。



2段の踏み台を自分で登り、手術台に上がると…

左手の甲に点滴。

左手の中指に血中酸素濃度を測定するためのセンサー。

右腕に血圧計。

胸には心電図モニターが、2人の看護師さんの手慣れた作業により取り付けられました。


手術台は幅が狭く、大きな僕の身体でははみ出そう(笑)

身体の固定と安全のために「緊縛プレイ」を実施。
幅のあるベルト(マジックテープ)で簀巻きにされる感じです。

そうしていると、麻酔科医が「大きく口を開けて下さ〜い」と、麻酔と人工呼吸のための挿管チューブのサイズ確認。

そこから人工呼吸器に繋がった本格的な酸素マスク(口元に当たる部分が風船式になってるやつ)を口元に当てられ…
(この時点では麻酔はまだ)


真打ち、主治医登場。


「気分はどうですか〜」

「それじゃあ麻酔の前に、眠たくなるお薬を点滴から入れますね〜」

と。


ポケットに袖の下を忍ばせるのを忘れた事を後悔するも、緊縛プレイ中だから用意してても渡せないじゃないかと、一人で妄想していたのも束の間…
(今時、そんな風習ありませんがw)


何だか手足の感覚が鈍くなって来たような…

ちょっと身体が温かくなるような…

素面のまま酔ってるような感じになってきました。

だんだん身体がフワフワしてきていい気持ち(^ω^)

「何かフワフワしてきました」

と声を発したのを最後に意識を失いました。

本当に毎日、あんなに気持ち良く寝れたらいいのに!と思うくらい、あっという間に落ちてしまいました。
何と言うか…
「眠い」と感じる前に寝てしまう感じ!


そこからは覚えている訳もなく…
(恐らく鼻から棒を突っ込んでグリグリやってたんだと思います)



次に目が覚めた時には挿管チューブももちろん外れ、マスクも良く見かける緑色の簡易な物に変わっていて、普通のベットの上でした。

(ディスコ3の1/25の重量を移し替えるのは大変だったろうな〜汗)

鼻には出血を止めるため、タンポン(綿球)が奥まで詰め込まれています。



「無事に終わりましよ」と主治医に告げられ、声を出そうとしましたが、まだ喉に違和感があって、変な声で「ぁぃがとぅござぃまひは」みたいになっちゃいました(笑)


多分、麻酔中に目が開いて乾燥しないように軟膏(ワセリン?)が塗られていて、目覚めると目の周りがベトベトしてました。




この時点では手術の痛みとか全く気が付かず、鼻に綿が詰められていて、口でしか息が出来ないって何かへんな感じ〜と思ったくらいでした。

ボーッとした感じではありますが、普段の寝起きか二度寝とさほど変わらない感覚で、手術室からベットのまま出て、奥様と2人の娘と再開。

上の子は「お父さん、何したん?マスクどうしたん?鼻血出たん?」と興味津々。


やっぱり、この瞬間にホッとしました。


そこから病室に戻りましたが、道中のエレベーターや移動中の振動なんかは覚えてません。

が、奥様には「写メ撮って」とちゃっかりネタ確保w




病室に戻ったあとは2時間安静。
水分も摂れず、横になったままでした。

声もだんだん出るようになって来て、子供と今日、保育園でなにした?とか話したり、下の子をベットの横に寝かせたり…

手術直後からわりと自由に過ごせました。


夕食は重湯とポタージュスープ、りんごジュースと栄養補助ドリンク。




これがなかなか上手く飲めない(>_<)

普段の僕なら2秒で飲めるのに。

鼻が塞がった状態で物を飲み込むって、これほど辛いのかと思いました。





◯手術後の痛みとか苦痛とか辛いこと

手術する人はここが1番気になるのでは?と思いますので書いておきます。

1.全身麻酔
全身麻酔ってもっと終わったあと、ダルかったりするのかと思ってましたが、2時間程度の手術では全然そんな事は無かったです。
身体全体には特に疲れも苦痛もありません。
絶食してるのでお腹が空いてるのを自覚するくらい。
あと、喉がスゴイ乾いてます。
口の中もカラッカラ。


2.手術の痛み
粘膜切って骨削ってる割にはそんなに激痛と言うほどでなく、風のひき始めの軽い頭痛みたいな感じ。
痛みだけで言うと、普通に我慢して仕事に行けるレベルです。

3.出血
これを書いてる時点で手術から5時間ほど経ってますが、鼻に詰めた綿球からジワジワ滲む程度。
時々、喉の奥にドロっとした血の塊が引っかかって、痰みたいに吐き出します。

4.1番辛いのは
やっぱり鼻が塞がってること。
普段、物を飲み込んでる時に、いかに鼻から余計な空気を抜いてるのかが良く分かりました。
唾を飲み込むのも難しいです。
無理に飲み込もうとすると、耳が詰まったみたいになります。
飛行機とか山に登った時とか、気圧の変化でなるアレです。
あと空気を一緒に飲み込んじゃうので、ゲップが良く出る…

さすがに激痛は無いものの、やっぱり鼻の奥というか、顔の奥がズーンと重痛い感じはあります。


痛み止めを使うほどではありませんが、辛いと言えば辛いです。

5.他には…
今はもうおさまりましたが、手術してしばらくは上の前歯が浮いたような感じでした。
思い切りぶつけた時みたいな感じです。


今は点滴も抜けて、トイレにも1人で行けます。
弾性ストッキングも脱いで、自分の服に着替えました。

6.やりたいこと
とにかく今は、早く鼻のタンポンが抜けて、思う存分、鼻で息がしたい!
鼻をかみたい!!


と、まあこんなに長文をiPhoneから投稿出来るくらい元気ですよ\(^o^)/


これで蓄膿が治れば万々歳だ!!
Posted at 2014/04/16 00:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり、サルベージ船はデカいwww」
何シテル?   10/04 14:44
13歳、11歳の2人の娘と妻の4人家族。 「一升瓶を空けそう」と言われますが、お酒は飲めません(^^;; H25年ランドローバー ディスカバリー3SE購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 45
678 9101112
13 14 15 16 17 18 19
202122232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

トゥーランのラゲッジサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 16:07:01
1台3役のラゲッジラックをDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 20:10:02
炭酸水生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 22:03:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン ミラノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
子供たちも大きくなりCLAでは手狭に。 ミニバン・輸入車を探しメルセデスのV220d、シ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 赤い彗星 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
奥様チョイスの一台でした。
ランドローバー ディスカバリー3 ヘビベビ号 (ランドローバー ディスカバリー3)
2006年式 ディスカバリー3 SE オプションでHID、サイドステップ、コーナーセンサ ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby 540WLU Prestige (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby540WLU Prestige(2010) 2015年 ワンオーナー中古車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation