• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るふ1058のブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

令和元年最後のおはびわへ参加後、紅葉を求めてツーリング

令和元年最後のおはびわへ参加後、紅葉を求めてツーリング~まえがき~
前週は会社のオープンカー仲間と長野まで1泊2日でツーリングしてきました。
alt
11人9台編成で旅をし、主に宿泊地とビーナスラインを基軸にツーリングしました。
alt
ビーナスラインにて撮影...
(若干1名オープンカーでもなく、勤めている会社も違いますが、気にしないでください(笑))



では、今日の本題です。
私は集合時間ピッタリの10時に到着しましたが、その時はt-shinさんとのぶSANの2人のみだったので少し焦りました。
alt

しかし、徐々に台数が増え、FIT RS, S800, BEAT, トライク, アルトワークス, コペン, デルソル, ライフステップバン, 最後にYES!ロードスターという順番に参加されました。
alt
(撮る前にコペンの方が退出されたので写らず....残念)

初参加の方だそうです。オバフェンとフロントバンバーのいかつさが印象的です。
alt
会社のNC乗りの方もつけておられますが、このサイドミラーはよく改造車に見かけますね(;'∀')

昭和の香り漂う~ S800ライフステップバン

と付近に停めてあったワーゲンバス
alt
 トコトコ音に惹かれてつい撮ってしまいました(*‘∀‘)

alt
トランクハッチが 2段階に分かれているのは今となっては見かけない代物

トランク繋がりでデルソル
alt
恒例の儀式?を披露して下さいましたオーナーさんありがとうございます。
トランクの開閉も電動で開け閉めするようです。

alt
ビートより当然トランクは大きいですが、これはこれで荷物入れづらそうです(泣)
ちなみに黄色いバーが積載高さの上限とのことです。

最後の紹介はYES!ロードスターです。
日本にはロードスタータイプは1台しかないとのことです。
(でも、最近会ったばっかしなので登場時は驚きより、あれ?という感情がめぐっていました...)
作りやフォルムはレーシングカーさながら

alt
エンジンルームもなかなかのボリュームと複雑さでした(; ・`д・´)

その後は以前、ぐるぐる&ザッキーさんに教えて頂いたショッパー桜川の食堂?で豪華海鮮丼を頂きました。
alt
さすが豪華丼!様々な種類の魚介が並べられており、美味でした(*´▽`*)

食事中、今年度の紅葉写真を撮れてないことに気がつき、アセボ峠へ
alt
峠の方は落ち葉があまり堆積していなかったので、まだ早かったようです。(;^ω^)

alt
純正ホイールもいいものだ~(*‘ω‘ *)
早くリペアしたいなぁ~((+_+))

紅葉が物足りない私は更に山奥へ~
林道を散策?していると、いい感じの錆びた橋と紅葉ゾーンを発見!(*^^)v
alt   
alt
今年もいい写真が撮れましたヽ(^o^)丿
(長期間 車の外にいましたが、獣と遭遇しなくてよかったぁ~(笑))


今回もオフ会での車談義及びツーリング楽しかったです(*‘∀‘)
お相手してくださった皆さんありがとうございましたm(_  _)m
Posted at 2019/11/25 10:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

竜王コペンオフ会からの~夜会参加(@^^)/~~~

竜王コペンオフ会からの~夜会参加(@^^)/~~~
今回は趣旨を変えて、竜王で開催されたコペンオフ会へ参加しました。
くろのあ さんも誘ってレッツゴーです(^O^)/

コペンが集まってるなぁ・・・(; ・`д・´)!!!
会場の駐車場でHA21Sワークスとカプチーノを発見!
alt
90s 軽カーミーティング?

alt
オーナーさんとお会いでき、傍らでABCミーティングが行われていました(笑)


本題に戻って、コペンオフ会へ~

気になったコペンを投稿 (   . . )φメモメモ
GRコペン
alt
S660へ迫る価格の新車(;''∀'')

alt
オーナーさん、展示ブースへ行かれませんか?((;^ω^)


ガルウィングコペン
alt
ブルーが美しい~

alt
やんちゃそうですが、とても可愛らしくまとまってます!

alt
ウィンカー部も文字盤で統一されており、DIYの技術力がすごい・・・

alt 


他車風コペン
alt
BMW風

alt
アルファロメオ風

alt
Zでいいのかな?それともS2000?


様々なコペンたち
alt
男前なワイドコペン

alt
コペンが半額で買える⁉ でも、価格が明記されていない(´;ω;`)

alt
ボンネットはシール?とても美しい・・・

alt
初めての車がコペン...羨ましすぎる(*‘∀‘)

alt
エアコンのダイヤルがコペンに・・・コペン愛がすごい...

先週のビートパラダイス滋賀とは違い、まだ年式が新しいので色々な方向性の同一車種が見れて楽しかったです。ナンバーは型式を意識しているオーナーさんが多いのもビートオーナーとの違いですね(ビートはPP1だから意識してもわかってもらいずらいか...)
あと、ショップさんの出店数も多くて羨ましいです(;^ω^)





コペンオフ会から数時間後・・・某オープンカー倶楽部の夜会へ参加
沢山の高級車が参加されました(@_@)
alt

alt

alt

alt

alt

alt
もっとたくさん撮りましたが、ブレブレでお見せできません(;^ω^)
でも、国産勢はそこそこ上手く撮れた気がします。

alt
夜のカメラ撮影は技術力が問われますね(´-ω-`)

お付き合い頂いた皆さん、お疲れさまでした m( _  _ )m
Posted at 2019/11/11 01:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

HONDA VTEC ONEMAKE RACEを観戦しに行きました~

HONDA VTEC ONEMAKE RACEを観戦しに行きました~
今回、某SNSで知ったレースに興味がでたので観戦しに鈴鹿ツインサーキットへ行きました。
alt

自分が来た時にはフリー走行が既に行われていたためか、活気づいてました。
alt

ストリートSHOWというブースでエントリーされた展示車たち
alt 

そして、今回見たかったのはこのmistbahnさんのビート
alt

alt
これもひとつのビートの形(*´▽`*)

フリー走行から予選へ突入し、ギャラリーも少しづつ増えてきました。
alt
 
alt

alt

alt
動いている被写体を撮ったのは初めてですが、ブレまくりで良い写真が撮れません。
しかも、うちのカメラは望遠能力がかなり低いので近くに被写体が来ないと豆粒にしか写らないので泣きそうになりました(;^ω^)

コースから帰って来たタイミングで、尚且つ低いスピードでないとまともな写真が撮れません(泣)
alt

頑張って何枚も撮りましたがmistbahnさんのビートの走行シーンをマシなレベルで撮れたのはこれだけでした。
alt
壁紙にするとピンボケが気になるのでしたいけどできません(´-ω-`)

ひとまず、各決勝のスタートはスタンディングスタートだったので撮れました。
SS/K/Cクラス決勝戦

alt


N1クラス決勝戦

alt 

N2/S/OPクラス決勝戦
alt

決勝戦後は逆コースにて左右分割し、グリップ組、ドリフト組に分かれて走っておられました。
ドリフト組
alt

グリップ組
alt 

そんな中、mistbahnさんとお話しする機会ができ、お片付け中にmistbahnさんのビートの仕様や烈ビート時代の話など聞くことができました(*‘ω‘ *)
alt
ビートに4本もタイヤ詰め込んだら何も入らんだろうと思いきや意外と無理やり詰め込んだら入るんですね(汗)
でも、mistbahnさんが抽選会で当たってしまった?タイヤ2本はさすがに入らなかった模様です(笑)



帰宅途中にサーキット走行もいいなぁ~と思いつつ、鈴鹿峠・今峠を経由して帰宅しました。
やっぱり、まだまだ卒業はできそうにありません。卒業する時にはビートと共に怪我なく卒業したいものです(´-ω-`)

最後にお相手してくださった皆様、ありがとうございましたm( _  _ )m
Posted at 2019/11/05 21:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

ビートパラダイス滋賀へ参加してきました(/・ω・)/

今年もこの日が来ました!
今回の集まったビートの台数はだいたい70台前後でした。alt

正面 Part1
alt

正面 Part2
alt

サイド Part1
alt

サイド Part2
alt

alt
いつもより少ないですが 、それでも圧巻ですね(*´▽`*)

~その他~
目に留まったビートたち
alt
羅漢の白さん号
初めて、生で見れました!(^ ^  )!

alt
ガルウィング号

alt
きみどレンジャーさん号

alt
やんちゃそうなビートですが、向かい合うと可愛く思えてきます(*‘ω‘ *)
 
~恒例のじゃんけん大会の模様~
alt
私は今回のじゃんけん大会には参加せず、会場を徘徊していました( ゚Д゚)

~今回、初めてお話しした方々のビート~
alt
おじさんハニーさん号
この明るいブルーは純正色でも出してほしいぐらいです👍

alt
KOTOKOさん号
マッシブな姿はもちろん、各カメラの設置による視認性の向上の工夫は参考になりました。

alt
そういえば、本名はお聞きましたがユーザー名をお聞きしていなかったオーナーさん号
綺麗に手を入れられており、まとまった内装は惚れ惚れします。

alt
ノーマルビート号
購入当初の るふ号そのままの姿で2桁ナンバーでした。既に懐かしくなってしまいます(笑)
 
最後に皆さんと並べて、写真を撮らせていただきました(^O^)/
alt

alt
お相手をして頂いた皆さんありがとうございました。m( _   _ )m
午後から用事があったので、昼食をお誘い頂いたのですが、参加できなかったので残念でした。
また、次の機会に皆さんでワイワイしたいですね(^^)v

~おまけ~
来週、開催されるコペンオフ会 会場を偵察........「(;''∀'')」
 alt
どの駐車場も賑わっていたので会場の近くに停めれるかな?
当日は少し早めに出発しよう(´-ω-`)...zzzZZZ
Posted at 2019/11/03 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

オープンカー倶楽部5周年記念イベント in里山

オープンカー倶楽部5周年記念イベント in里山
今回はオープンカー倶楽部関西の皆さんと岐阜清流里山公園のイベントへ参加しに行きました。
alt
朝、6時に草津PA出発です

朝は早かったけど、着いたのはギリギリでしたね(;^ω^)
alt
クラッシックカーやスペシャルカーを含めると約150~200台規模の会場となりました(´ω`*)

色々と魅力的な車がありましたが、特に印象に残ったのはこの車体
alt
MR-SをベースにC4風に外装を作り変えている車です。
MR-Sは何かとベースにされやすいですねΣ(´∀`;)

あと、このケーターハム7のオーナーさんとは お話が弾み、楽しい時間を過ごさせていただきました。
alt
また、運転席に座らせていただきありがとうございましたm(_  _)m

観賞と昼食、車談義をしていると、
最後のイベントである抽選会が開催され、私はシールを頂きました。 alt
久しぶりに仕事さんやマグ吉さんとも お会いすることができ、良かったです👍

オフ会解散後は関西組で川島~多賀を経て、関西組も解散しました
alt
今日は皆さん共に走らせていただきありがとうございました。



~余談~
ROMチューンをしたはずなのにリミッターに当たります....
え?まだ純正ROMで動いていたの⁉
あの、パワー感はプラシーボ効果?
ひとまず、明日切替SWを逆に入れてみるか(/・ω・)/

結果→切替えると動作不良を起こしたのでノーマルROMで走ってた模様。
近々、補修しよう
Posted at 2019/10/28 01:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年最初のおはびわはあいにくの雨でほとんどの方は快適車両だった為、ビートは3台のみ(marioさんを帰宅中見かけたような)

大改造中のMyビートへの助言ありがとうございました。

今晩は夜勤の為、早々に撤退。皆様お疲れ様でした〜」
何シテル?   03/26 13:18
るふ1058です。よろしくお願いします。初マイカーであるビートとともにカーライフ楽しんでいきたいと思います。 最近はTwitterで更新する様になったので興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パジェロミニ エアコン移設作業〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 19:55:21
ディスプレイオーディオ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:24:04
? ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 12:09:57

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
全開で走る感覚が気持ちよくて、ビートを選びました😆 好きな純正の形を残しながら、サー ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
生活が変わったのでカプチーノから一応4人乗りのパジェロミニに車種変更。 地面スレスレの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
3.1型 3AT仕様のカプチーノのオーナーとなりました。 ビートを散々弄っているので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation