今日は、仕事の合間にシートカバーとインテリアパネルをつけました。
シートは、たくさんあるものの中から、9人乗りの仕様が最初から設定されていた
「FLEDERMAUS」のELEGANT GATHER エレガントギャザー ブラックを選びました。
デザインと価格もさることながら、
サイトに丁寧な取り付け方法が、アップされていたのが、フレダーマウスを選んだ理由の1つでもあります。
ただ、サイトからの注文では、品番が9人乗でなかったので、注意が必要です。
実際取り付けしてみて、年式が、平成28年式では、リアシートの形状が違うので、シートベルトの穴がありません。加工が必要です。シートベルトの収まっているシートの位置をカッターで切って、シートベルトの穴を作りました。
まぁ、品質は、間違いないので、雰囲気はかなり変わりました。
次に、インテリアパネルですが、こちらは、奮発して
ルナインターナショナルの【トップグレードシリーズ】 14ピース (マホガニー)
こちらを選択してみました。
ダークプライムモデルも、一部マホガニーだそうで・・・
これは、貼り付け作業の得意な奥様に、お願いして、つけてもらいました。
無水エタノールをプライマー代わりに、下合わせ無しで貼っていきました。
その結果・・・完璧な仕上がりです・
チリも完璧で、製品の精度も素晴らしいですが、奥様のテクニックもさすがです。職人レベルです。
まずは、大きな所からやってみました。
あとは、ベッドキットやDXの最大のいまいち部分、内装トリムについても、ご紹介していきます。
さすが、ハイエース DX 内装で、そのほとんどは、対応外、対象外・・・
3列シートの存在と・・・・シートベルトが、9人乗りの内装の大きなポイントであるようです。
あと、ハイエース DX のこれも、最大のネック、メーターをオプティトロンメーターに変えたい!!
これも、果たして、SーGLのオプティトロンメーターを、DXには装着できるのでしょうか?
ここもお伝えしたいと思います。
Posted at 2016/09/21 00:32:21 | |
トラックバック(0) | 日記