購入したキヤノンデジカメIXY650をPCにWi-Hi接続の為セットアップ→
キヤノンデジカメをWi-FiでPCと接続
1.専用ソフトウェア(Digital Camera Sofyware 7.1[Windows])を
PCにインストール→
2.Wi-Fi接続するための準備
スタートメニュー→すべてのプログラム→Canon Utilities→Wi-Fi接続のための設定
これでPCが
・メディアストリーミングを有効
Wi-Fiで接続するパソコンをカメラ側が検索可能
・ネットワーク検索を有効
パソコンがカメラを検索可能
・ICMP(Internet Control Message Protocol)を有効
ネットワーク接続の通信状態を確認可能
・UPnP(Universal Plug & Play)を有効
ネットワーク機器を自動認識可能
になる

3.デジカメのWi-Fiボタンを押す
4.カメラのニックネームを登録(デフォルトではIXY650)
5.「接続形態」を選択
「パソコンと接続」を選択
6.「接続先の機器の登録」を選択
7.利用可能なネットワークが表示される
(例によって、自宅のWi-Fi以外もドバドバ表示される)
8.WPS(かんたん、らくらく スタート)を選択すれば
無線親機のボタン長押しで行ける
9.WPS未使用でアクセスポイントを選択した場合は無線親機のパスワードを入力
10.接続先が表示される。ソフトウェアをインストールしたPCを選択する。
11. PCのコントロールパネルの「デバイスの追加」からデジカメIXY650のドライバーをインストール
これで、デジカメの「Wi-Fiボタン」を押し、表示された画面から該当パソコンを選択すると
パソコンに「IXY650が接続されました」と表示される
PC側で専用ソフトの「Canon Camera Window」を立ち上げる
これで、カメラとPCをUSBケーブルで接続した時と同じように
取り込み、SDカード内のデータ削除、その他編集が可能
ところが、NO.10で「接続先が見つかりません」となり先に進まない。
セキュリティソフトが原因?セキュリティをはずしたり、ソフトウェアをアンインストールし再インストールしたりなどするも解決しない。
キヤノンサポートに電話して、サポートの方の説明どうりにPCの設定を一つ一つ確認していくと
ソフトウェアがやってくれるはずのNO.2が一つも設定されていない事が判明。
キチンとソフトウェアでやったのに、アンインストールして再トライも
「すでに設定されています」と表示されたのに。
設定されなかった原因は結局不明だけど、接続できない原因はこれでした。
キヤノンのサポートの方ありがとうございました。
以下、本来NO.2でソフトウェアが自動で設定してくれる内容【備忘録】
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→共有の詳細設定→「ネットワーク探索を有効にする」をチェック
その下の「ネットワークに接続されているデバイスの自動セットアップを有効にする」にチェック
「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェック

コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→
メディアストリーミングオプション
「メディアストリーミングが有効になっていません」と表示されている→
「メディアストリーミングを有効にする」にチェック

コントロールパネル→システムとセキュリティ→Windows Defenderファイヤーウォール→
ブログ一覧 |
パソコン | パソコン/インターネット
Posted at
2020/10/17 15:09:22