2023年07月06日
2023年登録台数ランキング
( )内は前年同月比
ノートがオーラと合算で食い込み、e-POWER発売で好調セレナ、
フリードが割り込み、ベスト10全部トヨタを阻止。
ルーミーはどうしたのかな?23位。ダイハツの不正問題はロッキーとライス。
もしかしてフルモデルチェンジ前のオーダーストップ?
01 ヤリス (トヨタ) 17,710 ( 135.1%)
02 カローラ (トヨタ) 12,336 ( 135.7%)
03 シエンタ (トヨタ) 11,909 ( 287.2%)
04 プリウス (トヨタ) 11,008 ( 672.0%)
05 ノア (トヨタ) 10,031 ( 233.2%)
06 ヴォクシー (トヨタ) 8,739 ( 207.7%)
07 ノート (日産) 8,535 ( 97.7%)
08 アクア (トヨタ) 8,330 ( 218.5%)
09 セレナ (日産) 7,898 ( 222.9%)
10 フリード (ホンダ) 7,248 ( 108.2%)
11 ハリアー (トヨタ) 7,050 ( 260.0%)
12 ライズ (トヨタ) 5,792 ( 107.7%)
13 ランドクルーザーW(トヨタ) 5,125 ( 153.0%)
14 フィット (ホンダ) 4,843 ( 97.4%)
15 クラウン (トヨタ) 3,662 (1,077.1%)
16 ヴェゼル (ホンダ) 3,619 ( 73.1%)
17 ソリオ (スズキ) 3,606 ( 113.1%)
18 RAV4 (トヨタ) 3,416 ( 140.9%)
19 エクストレイル (日産) 2,899 ( 393.4%)
20 パッソ (トヨタ) 2,898 ( 131.2%)
21 ステップワゴン (ホンダ) 2,835 ( 83.9%)
22 CX-60 (マツダ) 2,790 22年9月登場
23 ルーミー (トヨタ) 2,610 ( 33.5%)
24 ジムニーW (スズキ) 2,402 ( 205.5%)
25 スイフト (スズキ) 2,335 ( 118.8%)
26 NX350H (レクサス)2,289 ( 317.0%)
27 インプレッサ (SUBARU) 1,984 ( 116.3%)
28 フォレスター (SUBARU) 1,932 ( 98.6%)
29 MAZDA3 (マツダ) 1,884 ( 221.9%)
30 ZR-V (ホンダ) 1,823 23年4月登場
31 CX-5 (マツダ) 1,804 ( 93.1%)
32 MAZDA2 (マツダ) 1,792 ( 92.8%)
33 デリカD5 (三菱) 1,496 ( 129.9%)
34 CX-30 (マツダ) 1,415 ( 100.0%)
35 UX250H (レクサス)1,401 ( 495.1%)
36 CX-8 (マツダ) 1,394 ( 213.5%)
37 レヴォーグ (SUBARU) 1,262 ( 97.2%)
38 アウトランダー (三菱) 1,202 ( 73.7%)
39 RX500H (レクサス)1,131 22年11月登場
40 C-HR (トヨタ) 1,130 ( 124.0%)
41 アリア (日産) 1,083 ( 330.2%)
42 カムリ (トヨタ) 989 ( 177.2%)
43 キックス (日産) 948 ( 116.5%)
44 86 (トヨタ) 943 ( 98.7%)
45 CX-3 (マツダ) 932 ( 83.1%)
46 エクリプスクロス (三菱) 854 ( 110.3%)
47 アルファード (トヨタ) 826 ( 20.0%)
48 ハイエースW (トヨタ) 807 ( 121.9%)
49 クロスビー (スズキ) 717 ( 52.0%)
50 シビック (ホンダ) 660 ( 97.2%)
Posted at 2023/07/06 23:40:01 | |
トラックバック(0) |
販売ランキング | クルマ
2023年06月07日
2023年5月登録台数ランキング(軽自動車版)
( )内は前年同月比
無敵のN-BOX。登録車と混ぜても首位。ただタントとの差は縮まっている。
タントはファンクロスが好調だから。ムーブはフルモデルチェンジしたキャンバスがけん引。ダイハツ攻勢でスペーシアも台数を落とす。
大幅マイナーのルークスは伸びてこず(価格高すぎ?)
反面基本同じ車のデリカミニは好調。スマイル追加のワゴンRは伸びてこず。
キャンバスには勝てないか?
01 N-BOX (ホンダ) 13,967 ( 161.8%)
02 タント (ダイハツ)11,208 ( 265.5%)
03 ムーヴ (ダイハツ) 8,193 ( 135.0%)
04 スペーシア (スズキ) 7,901 ( 91.1%)
05 ワゴンR (スズキ) 5,448 ( 95.9%)
06 アルト (スズキ) 5,397 ( 120.9%)
07 ハスラー (スズキ) 5,145 ( 94.5%)
08 ミラ (ダイハツ) 4,877 ( 97.2%)
09 タフト (ダイハツ) 3,898 ( 139.1%)
10 ルークス (日産) 3,747 ( 64.7%)
11 ジムニー (スズキ) 3,170 ( 110.0%)
12 サクラ (日産) 2,773 (1,557.9%)
13 デリカミニ/eK (三菱) 2,513 ( 114.9%)
14 デイズ (日産) 2,375 ( 92.5%)
15 N-WGN (ホンダ) 2,269 ( 95.4%)
16 エブリイワゴン (スズキ) 1,339 ( 158.5%)
17 ピクシス (トヨタ) 1,296 ( 104.8%)
18 N-ONE (ホンダ) 1,268 ( 138.6%)
19 キャスト (ダイハツ) 1,074 ( 93.6%)
20 フレアワゴン (マツダ) 942 ( 125.4%)
21 フレアクロスオーバー (マツダ) 480 ( 105.7%)
22 eKクロス EV (三菱) 463 2022年6月登場
23 キャロル (マツダ) 442 ( 137.7%)
24 NV100クリッパーリオ(日産) 390 ( 180.6%)
25 シフォン (スバル) 365 ( 151.5%)
26 コペン (ダイハツ) 326 ( 106.5%)
27 フレア (マツダ) 308 ( 96.9%)
28 ステラ (スバル) 219 ( 80.2%)
29 プレオ (スバル) 150 ( 63.0%)
30 コペン (トヨタ) 129 ( 62.3%)
31 スクラムワゴン (マツダ) 90 ( 104.7%)
32 タウンボックス (三菱) 46 ( 121.1%)
33 C+POD (トヨタ) 22 ( 16.9%)
34 アトレー (ダイハツ) 0 ( 0.0%)
35 ウェイク (ダイハツ) 0 ( 0.0%)
36 S660 (ホンダ) 0 ( 0.0%)
Posted at 2023/06/07 22:02:16 | |
トラックバック(0) |
販売ランキング | クルマ
2023年06月06日
2023年5月登録台数ランキング
( )内は前年同月比
フルモデルチェンジしたプリウスとシエンタが好調。
遅れて発売のセレナe-POWER効果でセレナが上がってきた。
合算無なら首位が多かったルーミーもだんだん落ちてきたが、そろそろフルチェンの噂。
ノートは合算なのにベスト10圏外。
01 ヤリス (トヨタ) 12,714 ( 102.5%)
02 プリウス (トヨタ) 9,233 ( 476.2%)
03 シエンタ (トヨタ) 9,109 ( 213.7%)
04 カローラ (トヨタ) 8,771 ( 93.1%)
05 ノア (トヨタ) 7,077 ( 260.2%)
06 ヴォクシー (トヨタ) 6,913 ( 320.5%)
07 セレナ (日産) 6,655 ( 258.2%)
08 ルーミー (トヨタ) 6,405 ( 83.1%)
09 アクア (トヨタ) 6,292 ( 191.4%)
10 ハリアー (トヨタ) 6,193 ( 194.3%)
11 フリード (ホンダ) 5,854 ( 86.8%)
12 ノート (日産) 5,585 ( 84.3%)
13 ライズ (トヨタ) 5,205 ( 142.5%)
14 ランドクルーザーW(トヨタ) 3,885 ( 137.8%)
15 ソリオ (スズキ) 3,292 ( 147.5%)
16 クラウン (トヨタ) 3,125 ( 398.1%)
17 ヴェゼル (ホンダ) 3,109 ( 122.4%)
18 フィット (ホンダ) 2,934 ( 95.6%)
19 NX350H (レクサス)2,125 ( 381.5%)
20 ジムニーW (スズキ) 2,097 ( 192.4%)
21 エクストレイル (日産) 2,068 ( 486.6%)
22 パッソ (トヨタ) 2,014 ( 98.3%)
23 RAV4 (トヨタ) 1,950 ( 107.6%)
24 スイフト (スズキ) 1,940 ( 109.5%)
25 CX-5 (マツダ) 1,924 ( 236.9%)
26 ステップワゴン (ホンダ) 1,732 ( 85.5%)
27 インプレッサ (SUBARU) 1,696 ( 88.1%)
28 ZR-V (ホンダ) 1,567 23年04月登場
29 アルファード (トヨタ) 1,495 ( 28.8%)
30 MAZDA2 (マツダ) 1,434 ( 171.3%)
31 CX-30 (マツダ) 1,358 ( 492.0%)
32 アリア (日産) 1,296 ( 159.8%)
33 CX-8 (マツダ) 1,248 (1,145.0%)
34 UX250H (レクサス)1,179 ( 415.1%)
35 デリカD5 (三菱) 1,143 ( 144.0%)
36 レヴォーグ (SUBARU) 1,111 ( 597.3%)
37 86 (トヨタ) 1,025 ( 64.1%)
38 ロッキー (ダイハツ) 973 ( 84.9%)
39 キックス (日産) 912 ( 76.0%)
40 CX-60 (マツダ) 897 22年09月登場
41 フォレスター (SUBARU) 894 ( 114.2%)
42 RX500H (レクサス) 889 22年11月登場
43 カムリ (トヨタ) 801 ( 121.9%)
44 C-HR (トヨタ) 792 ( 63.7%)
45 エクリプスクロス (三菱) 744 ( 196.8%)
46 クロスビー (スズキ) 738 ( 56.3%)
47 アウトランダー (三菱) 683 ( 40.5%)
48 ハイエースW (トヨタ) 680 ( 107.1%)
49 CX-3 (マツダ) 617 ( 224.4%)
50 トール (ダイハツ) 579 ( 115.3%)
50 レガシィ (SUBARU) 579 ( -%)
Posted at 2023/06/06 22:14:41 | |
トラックバック(0) |
販売ランキング | クルマ
2023年05月10日
2023年4月登録台数ランキング(軽自動車版)
( )内は前年同月比
年末フルモデルチェンジが噂されるN-BOXが定位置の首位。
ファンクロスが好調なタントも台数が伸びてきた。
ルークスはマイチェンの為、オーダーストップが影響して低調。
ekスペースもオーダーストップ。デリカミニになって初期受注が1万台とか。
今に上位に来そう。
01 N-BOX (ホンダ) 14,986 ( 97.0%)
02 タント (ダイハツ)11,981 (164.8%)
03 スペーシア (スズキ) 10,018 (131.8%)
04 ムーヴ (ダイハツ)10,010 (140.7%)
05 アルト (スズキ) 5,844 (110.0%)
06 ミラ (ダイハツ) 5,540 ( 90.5%)
07 タフト (ダイハツ) 4,992 (105.5%)
08 ワゴンR (スズキ) 4,853 ( 94.1%)
09 ハスラー (スズキ) 4,052 ( 60.6%)
10 ルークス (日産) 3,646 ( 71.6%)
11 ジムニー (スズキ) 3,267 (130.3%)
12 サクラ (日産) 2,370 2022年6月登場
13 N-WGN (ホンダ) 2,247 ( 88.5%)
14 デイズ (日産) 2,134 ( 68.3%)
15 N-ONE (ホンダ) 1,377 ( 88.4%)
16 エブリイワゴン (スズキ) 1,328 (141.1%)
17 キャスト (ダイハツ) 1,193 (134.5%)
18 eK (三菱) 1,087 ( 55.8%)
19 ピクシス (トヨタ) 1,025 ( 66.3%)
20 フレアワゴン (マツダ) 993 (159.6%)
21 eKクロス EV (三菱 ) 533 2022年6月登場
22 キャロル (マツダ) 492 (168.5%)
23 コペン (ダイハツ) 420 (116.0%)
24 シフォン (スバル) 381 (123.3%)
25 NV100クリッパーリオ(日産) 359 (167.8%)
26 フレア (マツダ) 338 ( 88.3%)
27 フレアクロスオーバー (マツダ) 336 ( 74.8%)
28 ステラ (スバル) 218 ( 73.6%)
29 プレオ (スバル) 158 ( 62.0%)
30 コペン (トヨタ) 136 ( 70.5%)
31 スクラムワゴン (マツダ) 106 (165.6%)
32 タウンボックス (三菱) 46 (158.6%)
33 C+POD (トヨタ) 15 ( 9.7%)
34 S660 (ホンダ) 1 ( 0.4%)
35 アトレー (ダイハツ) 0 ( 0.0%)
36 ウェイク (ダイハツ) 0 ( 0.0%)
Posted at 2023/05/10 22:35:46 | |
トラックバック(0) |
販売ランキング | クルマ
2023年05月09日
2023年4月登録台数ランキング
( )内は前年同月比
相変わらずヤリス首位。でも合算なので解体すれば、実際はシエンタが首位かな。
HVのないルーミーはまだ上位に。
ノートも合算でこの位置。
フルモデルチェンジしてもさっぱりだったセレナ。遅れて発売のe-POWERが登場で受注1万台とか、そのうち上位かな。
01 ヤリス (トヨタ) 14,143( 140.8%)
02 カローラ (トヨタ) 10,662( 107.6%)
03 シエンタ (トヨタ) 9,195( 220.8%)
04 プリウス (トヨタ) 7,838( 237.2%)
05 ルーミー (トヨタ) 7,811( 70.3%)
06 ノート (日産) 7,224( 89.0%)
07 ノア (トヨタ) 7,020( 123.2%)
08 ハリアー (トヨタ) 7,004( 161.9%)
09 セレナ (日産) 6,507( 212.9%)
10 ヴォクシー (トヨタ) 6,495( 138.0%)
11 ライズ (トヨタ) 5,723( 90.2%)
12 アクア (トヨタ) 5,570( 206.8%)
13 フリード (ホンダ) 5,340( 95.3%)
14 ランドクルーザーW(トヨタ) 4,549( 183.9%)
15 アルファード (トヨタ) 4,073( 60.8%)
16 ソリオ (スズキ) 3,750( 219.8%)
17 フィット (ホンダ) 3,563( 101.5%)
18 クラウン (トヨタ) 3,119( 201.6%)
19 ヴェゼル (ホンダ) 2,988( 109.6%)
20 CX-5 (マツダ) 2,746( 175.7%)
21 NX350H (レクサス)2,699( 808.1%)
22 ステップワゴン (ホンダ) 2,346(1,215.5%)
23 RAV4 (トヨタ) 2,326( 98.8%)
24 パッソ (トヨタ) 2,262( 66.5%)
25 インプレッサ (SUBARU) 2,261( 83.9%)
26 CX-60 (マツダ) 2,101 22年9月登場
27 スイフト (スズキ) 2,085( 117.7%)
28 ジムニーW (スズキ) 2,075( 156.5%)
29 ロッキー (ダイハツ)1,885( 117.1%)
30 MAZDA2 (マツダ) 1,727( 153.4%)
31 エクストレイル (日産) 1,697( 269.4%)
32 デリカD5 (三菱) 1,385( 268.4%)
33 CX-8 (マツダ) 1,313( 270.7%)
34 フォレスター (SUBARU) 1,248( 79.6%)
35 MAZDA3 (マツダ) 1,220( 229.3%)
36 CX-30 (マツダ) 1,145( 235.1%)
37 キックス (日産) 1,110( 99.0%)
38 アリア (日産) 1,102( 139.7%)
39 レヴォーグ (SUBARU) 1,055( 133.2%)
40 86 (トヨタ) 996( 56.6%)
41 アウトランダー (三菱) 980( 118.8%)
42 RX500H (レクサス) 965 22年11月登場
43 エクリプスクロス (三菱) 915( 232.8%)
44 クロスビー (スズキ) 887( 107.6%)
45 リーフ (日産) 851( 399.5%)
46 UX250H (レクサス) 830( 225.5%)
47 ハイエースW (トヨタ) 820( 100.5%)
48 C-HR (トヨタ) 813( 84.1%)
49 トール (ダイハツ) 795( 100.4%)
50 シビック (ホンダ) 751( 167.3%)
Posted at 2023/05/09 22:18:58 | |
トラックバック(0) |
販売ランキング | クルマ