
日産ノート。
長男がスーパーチャージャーX-DIGSに乗っています。
マイウィン2年前の3回目の車検の時の代車が現行ノート。
こちらはNAでした。この時土曜、日曜と2日間乗りました。
NAでもウイングロードより出足がよく、1200とは思えない。
欲しかったのですがバイキセノンの設定が無かったので、
候補外でした。
ですがノートフルモデル後、
昨年丸2年たってマイナーチェンジを行い→
フロントグリルが変更されメダリストには標準、
他グレードにはオプションで
LEDヘッドライトが設定されました。
それを機に候補車になりました。
娘のムーブのLEDヘッドライトの雨天時の見やすさに衝撃を受けバイキセノンではないですが
LEDヘッドライトでも歓迎です。
また面白い事に
Xというグレードと
Xに
エマージェンシーブレーキを追加したX-Vセレクション+Safetyというグレードがあるのですが
Xは1,399,680
X-Vセレクション+Safetyは1,392,120
X-Vセレクション+Safetyはエマージェンシーブレーキを追加したのに
元グレードよりも7,560円安いというおかしな設定に。
ノートはJNCAP予防安全性能評価で
最高ランク先進安全車プラス(ASV+)を獲得し
積極的に売る為みたいです。
(セレナ、エクストレイル、スバルのアイサイトも最高ランク)
査定を受ける為、寒くて仕方がないのにウイングロードを洗車して→
販売点に出向き、マイウィンを査定してもらい
夜になるのを待ってLEDヘッドライト標準のノートメダリストに試乗しLEDヘッドライト確認。
マイウイングロードのバイキセノンに比べると、色は白く明るい。
ただ広がり方はバイキセノンの方が大きいかな。
娘と営業担当を乗せて、エアコンONして負荷かけてもウイングロードより加速いいです。
ただマイウイングロードY12の査定額。データがなくはじけないとの事。
Y12は2005年11月発売で一度もフルモデルチェンジなくまだ現行型で販売しているのに
データが無い????もしかして0円。
明日中古車センターに問い合わせてから計算するので
マイウィンの査定額、ノートの値引き額を含めたノートの正式見積もりは明日となりました。
マイウイングロード全長4,440、セカンドシート倒した時の荷室長1,610mm
ノート全長4,100セカンドシート倒した時の荷室長1,610mm
フィット3全長3,900セカンドシート倒した時の荷室長1,510mm
ノートなら頬マイウィン同等に荷物積めそうです。
さて軽自動車は、4月以降の登録で自動車税が値上げですが
乗用車も
エコカー減税が今年3月で廃止だったが2年延長になった。
だが減税率を決める基準が
平成27年度燃費基準から平成32年度燃費機種に変更するため、
日産でいうと、デイズ以外はすべて減税率が低くなる。
ノートだとSCは現在免税ですが
4月以降は
取得税が100%減税→60%減税
重量税が100%減税→50%減税
NAは
取得税が80%減税→40%減税
重量税が75%減税→25%減税
SCは11,00円、NAは37,000円程度税金が増えるようです。
この話はまだ国会で決まったばかりで認知度が低く
購入を悩んでいる人は購入決定の決め手になっているようです。
Posted at 2015/02/14 22:15:37 | |
トラックバック(0) |
ウイングロード | クルマ