
今年で、WINDOWS10のサポート終わり。
会社のPCは10ですが11にできる。
でも11にすると、会社のシステム動作に
影響がと10のまま。
よって自宅PCも11にできるが10を保持。
会社のPCで10を11にした物、調子悪し。
やはり10でさんざん使用後、調子悪くなったころ
11にしても駄目なのかな?と。
パソコンは使用年数に比例して悪くなるから....
パソコンはいつもBTOだから、昨年から結構
WEBで見ていて、物価高でパソコンも高く、ずっとDELLだから今度はHPとかマウスとか
考えてましたが、スペックと価格を比べると結局DELLに......
会社でパソコンを使用するようになって24年、ずっとDELLのみだからまあいいやと。
そろそろ目星をつけていたら、ヤマダ電機の福袋で、WEB直販より3.3万程安い。
勢いで買ってしまった。
現在使用2019年12月21日購入→
Inspiron 15 3000 シリーズ -3593
・第10世代 インテル® Core™ i7-1065G7
・Windows 10 Home (64ビット) 日本語
・8GB, 1x8GB, DDR4, 2666MHz
・512GB M.2 PCIe NVMe SSD
・ディスプレイ
15.6インチ FHD (1920 x 1080)
・Office Home & Business 2019
↓
・第12世代インテル® Core™ i5-1235U
・Windows 11 Home
・インテル Iris Xeグラフィックス
・16GB DDR4
・512GB SSD
・15.6インチ ディスプレイ Full HD (1920X1080)
・Office Home & Business 2021
i7が高くて、i5で考えていた物の
i7 → i5 にスペックダウンしたのでちょっと心配。
https://minkara.carview.co.jp/userid/268754/car/3468873/5273813/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/268754/car/3468873/5273814/photo.aspx
Posted at 2025/01/02 22:41:13 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット