
完全週休2日の土曜、日曜休み。
祝日は出勤。3連休は皆無。
ですが今週はなぜか
29日土曜日が出勤日で
31日月曜が休暇となっています。
29日土曜は決算棚卸もあり
生産を止めるので有給休暇取得者が多かったです。
私は自部署の棚卸で絶対集金しなければ行けないのですが
木曜からの発熱で有給休暇をとるはめに。
今日はだいぶ体の調子が戻ってきたので昨日の30日日曜に出来なかった買い物をしようと
出かけましたが、そこらじゅうが渋滞。
大型ホームセンターもイオンモールも駐車場無し状態の大混雑。
増税前の滑り込み購入?
しかも家族連れの男性がやたら多い。(まさか増税前の買い物の為に有給休暇???)
私は買い物ばかりしているので食料品と日用品は店単位で平常売価を記憶しています。
びっくりしたのは、広告の品や、日替わり品は当然安い価格でしたが
そうでない物は通常の価格より高くなっています。
税込298円が税込318円とか税込198円が税込218円とか。
これを買い溜めしてはいけません。
店側も4月から売上が落ちるから、
「増税前の駆け込み需要で安くしなくても売れるから」って感じでしょうか?
テッシュペーパー、トイレットペーパー、洗剤などは品薄もあるのか
3月初旬~中旬までの価格より高くなっています。
(でもまだ外のキャリーに山積みだったから不足ではないと思うのだけれど。
メーカーが高く卸しているのかな)
私はその頃の日替わり品の時に買い駄目したので勿論買いません。
今日買ったのは、広告の品で平常価格よりかなり安い物だけ買いました。
4月になって、売れ行きが落ちて、5%税込価格より、8%税込価格の方が安くなっている
のを期待です。(そういうのを発表したスーパーがあったとニュースで聞きました。)
Posted at 2014/03/31 22:48:34 | |
トラックバック(0) |
出来事・思った事 | 暮らし/家族