 ネットのセルフ見積の続きです。→
ネットのセルフ見積の続きです。→
フィットGと
フィットG・Fパッケージでは
もう
フィットG・Fパッケージを選択すべきと
考えます。
ただLEDヘッドライトとアルミホイールをオプション選択すると結構高くなりました。
さて次は
フィットG・Sパッケージ
車単体1,659,000
コンパクトとは思えないお値段。
Sパッケージは、
FパッケージにLパッケージとSパッケージを加えた物ですが
Fパッケージ車単体1,420,000より
239,000円も高いです。
ではFパッケージに比べて何が加算されるのか。
Lパッケージ
 ・LEDヘッドライト(オートライト付)
 ・あんしんパッケージ(ブレーキ補助(自動ブレーキ)+サイドエアバッグ)
 ・アームレスト付フロントコンソールBOX
 ・アシストグリップ(リア2個)
Sパッケージ
 ・フォグライト+LEDポジションランプ
 ・RSテールゲートスポイラー
 ・RSサイドシルガーニッシュ
 ・RS大型リアバンパー
 ・15インチアルミホイール(185/60-15)
 ・パドルシフト
 ・テレスコピックステアリング
もうメーカーオプションで選択するものは無いですから
ディーラーオプションの
 ・プラスチックバイザー
 ・フロアマット
計39,679
諸経費118,050
合計
1,816,729
あれっ?車単体では、
FパッケージとSパッケージではSパッケージの方が239,000円高かったのに
Fパッケージにオプション付けた総合計同士との比較では
価格差は90,903円。
ではこの90,903円で加算される装備は何か?
Fパッケージに見積時に加算したLEDヘッドライトとアルミホイールを除くと
Lパッケージ
 ・あんしんパッケージ(ブレーキ補助+サイドエアバッグ)
 ・アームレスト付フロントコンソールBOX
 ・アシストグリップ(リア2個)
Sパッケージ
 ・フォグライト+LEDポジションランプ
 ・RSテールゲートスポイラー
 ・RSサイドシルガーニッシュ
 ・RS大型リアバンパー
 ・パドルシフト
 ・テレスコピックステアリング
今流行の
安心パッケージ(自動ブレーキ)だけでも60,000近いので
90,903円でこれだけ装備がつくならSパッケージの方が得では????
しかしフィットは軽自動車より安いからと妻に言ってあるので1,816,729円では厳しいかな。
でも軽自動車で、ターボでLEDヘッドライトとアルミを選択するとカスタム系だから
やはり同じくらいかな。
ハイブリットのFパッケージが車単体で1,796,000円
これにアルミやLEDヘッドライトをつけると総額2,126,529円
年間走行6,000kmの私にはやはりハイブリッドとは無縁のようです。
  Posted at 2015/01/18 23:30:12 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | クルマ