• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月26日

バッテリー上がりとジャンプスターター

バッテリー上がりとジャンプスターター 先日、バッテリーが壊れました。
前日と当日は何事もなく始動できていたのですが、エンジンを切って再始動しようとすると、セルすら回りません。ハザードも点灯せず。
それまでなんの問題もなく始動できただけに劣化の兆候もなく突然死としか言いようがありません。
レッカーでジャンプスタートして貰い始動しましたが、それで終わりではありませんでした。
パワステを動かす電力すら足りなくて交差点を回る時にナビやライトが落ちてパワステも効かなくなり重くなります。
MSアクセラは油圧パワステですが、モーターで油圧をコントロールしているので電気がないとパワステは動きません。油圧を確保する電動ポンプが電気を食うとナビや、ETCなどもストールするのです。かろうじてエンジンだけが回ってる感じです。
そのまま自宅へ戻りました。
一度停めたら再始動は出来ませんでした。
後でこの壊れたバッテリーをチェックした所電圧は12Vあるのですが、キャパシタ式のジャンプスターターを繋ぐと9Vまで落ちるのと、突然電力が途絶えるを繰り返していたので劣化で容量少なくなってたのではなく、故障だと思います。







バッテリーは購入して、自分で交換しました。
交換後は色々リセットされるので設定し直します。
僕の場合、ナビは使ってなかったので時計とパワーウィンドウのリセットだけでした。
パワーウィンドウは全開にして8秒くらいそのまま長押し、閉めた後そのまま長押し、これを4つの窓全部やったら完了です。
失敗したら運転席の窓からやり直したらいけます。
助手席の窓が閉まらなくなったので運転席からやり直したら直りました。

購入するバッテリーについてですが必ず充電制御対応バッテリーにする必要があります。
非対応の車はオルタネーターが常に稼働していてゆっくり充電して満タンになったら余った電力をレギュレーターが熱に変換して捨てています。

今のDBAから始まる型式の車は、充電が終わったらオルタネーターを止めてエンジンの負荷を減らして低燃費に貢献します。
残量が少なくなればオルタネーターを稼働して充電します。急速充電です。受入性が高い充電制御対応バッテリーはこれに対応出来ますが、通常のバッテリーは対応しておらず劣化を早めます。
だからきちんと買う前に確認が必要なのです。

ジャンプスターターについて
リチウム式も検討したのですが
いつでも100%保管だとリチウムの特性上劣化する
高温な車内で保管すると温度による劣化と発火のリスクがある
安物は車側のバッテリーが弱り過ぎているとパワー不足で始動できないことがある
充電に2〜3時間掛かる
以上のデメリットから緊急時に使えない可能性があります。

キャパシタ式については
充電しておく必要がない
60度まで大丈夫で発火しない
劣化が少ない
充電は自動車のバッテリーからなら5分、スマホ用のモバイルバッテリーからなら30分と早い
車のバッテリーが弱っていてもキャパシタにさえ充電できていれば始動できるパワーがある
デメリットはバッテリーから給電できないレベルでの劣化の時は使えないこと

今回のバッテリー突然死の時にバッテリー交換前にテストしました。
でもキャパシタに溜める前に何度も落ちてしまいまともに充電出来ませんでした。この場合は強力なリチウム式ジャンプスターターか、
キャパシタ式ジャンプスターターにモバイルバッテリーから充電しないと使えませんでした。6000mAのスマホ用でしたがこれで十分満タンになります。

それなら最初からリチウム式でえぇやんとなりますが上述のパワー不足や100%保管で劣化の問題など面倒な点も多い

リチウム式のパワー不足を補う為のキャパシタとのハイブリッドタイプもありますね。
ブログ一覧 | ジャンプスターター
Posted at 2023/10/26 02:27:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

膨れない・火を噴かない ジャンプス ...
38-30さん

ジャンプスターター
oni_********さん

ココアのバッテリー突然死
きどにいさん

兄の車
fafalarmさん

バッテリーに少々不安あり
つばさのりさん

頼んだぞ!車の電気やさん
sl_hfr70さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー上がりとジャンプスターター http://cvw.jp/b/2688116/47302347/
何シテル?   10/26 02:28
痛板のフリースキーヤーです。 キッカー(ジャンプ台)でエアーをする人です。 艦これの榛名が好きです。 まれにコスプレして滑走します。 ナンバープレートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CR3W用リアブレーキへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:03:28
APP ブレーキライン ステンレスタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 16:44:20
ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 23:47:59

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) HARNASPEED AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピードアクセラ 憧れの車に乗ることが出来ました! 艦これの榛名が好きな為ナンバー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
艦これの榛名が好きです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation