• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱村のブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

洗車とグッズ

洗車とグッズ

僕はシュアラスターの製品を愛用しています。
シャンプーやワックス、ホイールのクリーナー、クロスなどですね。

ピカピカになって気持ちいいです。

ガソリンスタンドでの洗車が一番ですが、自分でやるのもなかなか楽しいですね。

Posted at 2019/09/17 19:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

ナイトスポーツ ブレーキジャダー

ナイトスポーツ  ブレーキジャダー写真のようにローターは雨に濡れるとすぐ錆びます。一晩で写真のように。
カーポートがないのが辛いです。

この錆が厄介で、高速でブレーキするとハンドルが左右にぶれます。
調べたらこれがジャダーらしい。
ジャダーが出たら研磨ですがスリットローターは簡単には研磨出来ない。

どうするか悩みましたが、強くブレーキングして錆を落としてみたら改善しました。
その後、注意しつつテストしましたが大丈夫でした。

このブレーキをつけようとしてる方へ
梅雨時は毎日乗って強めにブレーキして錆を落とした方が良さそうです。
ディスクに付着してるのが何もない状態になるまでブレーキングして綺麗にします。
パッドが勿体無いからとブレーキ踏まずに居ると錆が落ちず、再起不能になってローター交換になる可能性がありますね。

あと錆びた状態でブレーキすると錆がホイールについて汚れます。










ホイールの隙間は手が入りにくく洗車が大変。
エネオスのキーパーラボ入ってるとこで洗車して貰いました。
専用の器具持ってるので洗車とホイール清掃含め40分で終わりました。
行きつけの所が凄く優秀で、とても綺麗になります。
ボディもピカピカです。
なので普段は自分でやりますが、スキーシーズン終わりとかは労いも込めてガソリンスタンドで完璧にして貰うのもありかなと思いました。コーティングもここにお任せしたいなぁと思います。

Posted at 2019/08/10 21:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月29日 イイね!

榛名山でパッド燃えました

榛名山でパッド燃えました痛板自動車部によるオフ会

今年は榛名山で開催。

裏榛名で乗合っこしてた時のこと。
R32乗りの方が攻めまくってたらパッドから煙がああああああ!

幸い走行して冷やせばおさまったのとその後は何もなく。

フェード?
500度の耐熱温度を超えてしまったようです。

ノーマルキャリパーやとそこまでの制動力もなく熱も上がらないけど
ナイトスポーツ のキャリパーやと制動力強くて発熱も大きかったみたい。
めっちゃ効くからと踏みまくったら一瞬で耐熱温度超えますね。

普段乗る時は気をつけようと思いました。
Posted at 2019/05/29 21:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

ステアリングのギヤ比について

ステアリングのギヤ比について皆さんの車はハンドル何回転でフルステアですか?
切れ角が大きければいっぱい回さないといけないので単純比較は出来ませんが…。

アクセラは1回転と1/4回転でフルステアです。
一般的な車両は2回転半でフルステアなのでかなりクイックなギヤ比だと思います。

代車はめっちゃ回さないと曲がらなくてステア操作が遅れそうになりました。

普段これで慣れて運転してると他の車乗ると凄く違和感がありますね。

スポーティで僕は好きです。
Posted at 2019/05/18 15:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月17日 イイね!

アクセラのリヤサス

アクセラのリヤサスアクセラはマルチリンクサスです。
リヤにトーをコントロールするロッドがあります。
これによりリヤのトーがサスのストロークに、合わせて変化します。
リンクは車体側のが上についている為バンプアウト。
沈み込むとアームは遠くなる方向に動きます。
つまりトーアウトになるので、コーナリング中は外側リヤタイヤは沈み込んでトーアウトに。
内側は伸びてトーインに。
こういった動きをすることが考えられます。
アッパーアームのが短く沈めばキャンバーもついていきます。
そのあたりのジオメトリーは入念に計算されてるんでしょうね。
なので車高落としたりトーをいじるとバランスが崩れるわけです。
足回りをいじるショップさんはその辺りも考慮してアライメントの調整などもなさるんだなぁと尊敬。
ダブルウィッシュボーン式ならキャンバー変化しかないけどマルチリンクサスは凄く難しそう。

まじまじと見てみると本当に複雑やけど美しい足回りやなぁと思います。
性能アップしてるとはいえ新型がトーションビームになってしまったのは残念。
メカメカしいマルチリンクサスはロマン。
Posted at 2019/05/17 00:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「バッテリー上がりとジャンプスターター http://cvw.jp/b/2688116/47302347/
何シテル?   10/26 02:28
痛板のフリースキーヤーです。 キッカー(ジャンプ台)でエアーをする人です。 艦これの榛名が好きです。 まれにコスプレして滑走します。 ナンバープレートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Projectμ 4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 13:50:48
CHRONOS CHAOS ブレーキローター&キャリパーオフセットkit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:57:24
LUXELAさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:30:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) HARNASPEED AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピードアクセラ 憧れの車に乗ることが出来ました! 艦これの榛名が好きな為ナンバー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
艦これの榛名が好きです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation