• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱村のブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

榛名の時間

榛名の時間すいません峠じゃないです。
大好きな艦これの榛名のキャラクターソングCDが届きました。
艦これ始まって7年待った甲斐がありました。
素晴らしい出来です。
僕はアクセラのナンバープレートを榛名の進水日にするくらい好きです。


この日を待ち侘びていたんだ……。

Posted at 2020/11/28 20:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月23日 イイね!

スタビライザー(スタビリンク)の重要性

スタビライザー(スタビリンク)の重要性マツダスピードアクセラを買ってからずっとステアフィーリングの悪さに悩んでいました。
BMアクセラの時はどっしりとして安定していただけにこんなにヤンチャなのかと。ステアの中立付近がふわふわして軽くて不安定なんです。
整備記録にも書きましたが左前のスタビリンクが外れたことでフロントのスタビが仕事してないことが判明。
元々左前からコンコンと異音がしており左折で段差乗り越えた時にバキって音がしてそれ以降ステアを左に切ると異音がしていました。でも覗き込んでも何もない。
ある日ステアを切って覗き込むとスタビリンクの先が見えていて初めて発覚。
慌ててディーラーに電話した所電話に出たお姉さんが工場に聞いた上で大丈夫と言ってくれた……多分いつもお世話になってるメカニックさんだ。ありがとう。
その日は左のスタビリンクのみ外して貰い部品は持ち込みで付けてもらうことになった。

フロントスタビリンク外したら異音は消えました。フロントスタビがないのと同じなので今よりもっとフラつくかと思いきやあんまり変わらない。
大パワーやし加速時にフラつくのはいつも通りでこれは買った時から変わらないです。
買った時からフロントスタビ関連で異常を抱えてた可能性が考えられますね。


到着したラルグスさんのスタビリンクの赤い部分はオートエクゼよりもだいぶ短いので調整部分を伸ばして使うのかなーと思ってました。が!?


この写真の車高だとほとんど伸ばさずで丁度だったようです。ディーラーのメカニックさんがタイヤが地面についた状態で純正の角度になるように調整してくれました。
元々はオートエクゼの長さを基準にしようって話だったんですけど向こうはこれよりだいぶ長くて全然長さが合ってないってことが判明。5cmくらい長かったような。
これだとスタビが下に垂れてしまって効かないはずだしそもそも調整式の意味が無いやんけとw
レビューでもエクゼ製のトラブルは多くて信頼性は薄そうですね。
エクゼ製品を全部駆逐していこうと画策中。
現在ついてるのはあとはワイパーブレードだけなのでこれをMSアクセラ純正に戻そうと考えています。

んで、本日ディーラー入庫したのですが作業は難航していました。
固着していて取れないらしくて最終的にナットをバーナーで炙って膨張させて外したようです(高速建造ではありません)
スタビありとなしでどれだけ違うのかを実感しようと思ってこの1週間いろんなことをしていましたので楽しみです。

ディーラーから出て少し運転してみて思ったことを綴ります。


……( ̄∇ ̄)



……( ̄^ ̄)



……Σ(゚д゚lll)


『なんぢゃこりゃああああああああああ💢💢💢』


全然違いますやんほんま今までの不安定さはなんやったの!?

まずステアの中立付近が重くなりどっしりとした感覚になり、BMアクセラの時の上質なステアフィールが戻ってきたんですよ!!
今まで中立付近が曖昧で軽くてふわふわしてたんですけどそれが無くなって安定しました。
高速走行時にふわふわとした設置感のなさを感じてたんですがそれも皆無!!
トルクステアもゼロとは言わないまでも今までちょっとした凹凸でどっか飛んでいきそうだったのが無くなり真っ直ぐ走るようになりました。

別の車になったのかってくらいフィーリングが変わりましたね……というか元々はこんな風にどっしりとしてたんやろうけど劣化でふわふわになってしまったようです。
ここまで違うのかと思いましたね……メカニックさんの調整の腕前にも感謝です。

こうなるとリヤのスタビリンクも怪しいので交換したくなりますね。
納車されてからあちこち手直しして段々調子良くなって自分の子になってく感じが凄く楽しいです。

整備履歴
・腐ったタイヤの交換→乗り心地とグリップ向上
・エンジンチェックランプ点灯によりプラグと点火コイル交換、スロットルカーボン落とし洗浄→アイドリング安定と燃費改善
・スタビリンク外れにより交換と調整→安定性が段違いに向上、トルクステア緩和





Posted at 2020/11/23 22:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

マツダスピードアクセラの燃費

マツダスピードアクセラの燃費この車は燃費云々で遊ぶ車ではないけどどれくらい出るのかを実験していました。
333km往復高速道路の場合
平均燃費14.9km/Lでした。
タイヤ幅が265でかつハイグリっプなミシュランのパイロットスポーツ4Sであることを考えると驚異的な燃費です。
もう少し細くしたら15kmはいくでしょう。

排気量が大きくパワーがあるために高速道路ではほぼ6速のまま巡航出来ます。
EVCがついておりブースト圧はデジタルで表示されるので負圧の-50kpa以下に保てば燃費は伸びます。正圧にせずノンブーストで走るのです。
ターボの意味はw

あんまり低速で走るとカーボン溜まりそうなので嫌ですが、頑張ればこれくらい出るよってのが欲しかったので良いデータが取れました。

楽しく走ると8km/L以下になりますが頑張れば燃費伸びる。
L3VDTエンジンは良いエンジンですね。

ただ、なんか燃費計は狂ってしまいました。
16kmとか出るんですが実燃費は14.9でしたのでおかしい。

故障する前で実家へ帰るときに同じことした時は13.3km/Lでした。
故障によりプラグとイグニッションコイル交換
オイル交換
これらをしてから調子が良くなっています。
Posted at 2020/11/21 13:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月18日 イイね!

愛知クエスト

愛知クエスト
トレーニングしておりました。
帰りにPAで撮影、周りに車がいないことを確認の上。








Posted at 2020/11/18 01:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

スタビなし生活

次ディーラー行くまでは左のスタビリンクがないのでフロントだけスタビなしの状態です。

スタビなしと有りの挙動の違いを実験できる機会なんて滅多にないので楽しんどこう。
いつもの峠で実験してみようかしら?

ロール自体はバネが硬いので元々も少ないです。

でもスタビは平行に保つ働きもあるのでまた違った挙動になると思います。

ただ、不安定かつリヤだけスタビついてる状態なんてありえないセッティングなので無茶はせずに。

Posted at 2020/11/14 20:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バッテリー上がりとジャンプスターター http://cvw.jp/b/2688116/47302347/
何シテル?   10/26 02:28
痛板のフリースキーヤーです。 キッカー(ジャンプ台)でエアーをする人です。 艦これの榛名が好きです。 まれにコスプレして滑走します。 ナンバープレートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89101112 13 14
151617 181920 21
22 2324252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CHRONOS CHAOS ブレーキローター&キャリパーオフセットkit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:57:24
LUXELAさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:30:56
RDMW / Raccoon Digital Media Works フロント大型6ポット+356mmブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:07:02

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) HARNASPEED AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピードアクセラ 憧れの車に乗ることが出来ました! 艦これの榛名が好きな為ナンバー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
艦これの榛名が好きです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation