• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱村のブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

ナイトスポーツ ブレーキ

ナイトスポーツ  ブレーキ













交換後


交換前

ついに夢が叶いました。

すげぇ良く効くけど唐突に効くわけはない。

後ろも変えたので全体的に沈み込むように止まりますね。

急ブレーキするとノーズダイブしてハンドルも取られてましたがそういう挙動が全部なくなりスムーズです。

でも踏み始めはぺにゃぺにゃです。
マスターシリンダーの容量不足です。
奥まで踏むとググッと効きます。

Posted at 2019/05/16 11:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月11日 イイね!

SAで寝て朝起きたら

SAで寝て朝起きたらマツダ車に囲まれてましたとさw
真ん中のアクセラが僕のん。

以前も似たようなことあったんですがマツダ車は惹き合うのでしょうかw

数年前も起きたらこんなんなってましたね…。

Posted at 2019/05/11 23:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月28日 イイね!

バイザーを外しました。

バイザーを外しました。デザイン性を損なうのと洗車が面倒なのと高速道路でのヒュルルルって風切り音が邪魔なのとタバコ吸わないのでいらないという結論に。

両面テープで付いてるだけなので剥がしました。両面テープの後は少しずつ綺麗にしていきます。








洗車しました。
マツダのジェットブラックマイカは輝きが衰えませんね。
剥げや傷はありますが遠目から見たら綺麗です。

Posted at 2019/04/28 17:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月24日 イイね!

タイヤの差

限界性能まで使い切らなければ、滑らすとこまでいかなければタイヤなんてどれも同じじゃないのか、そう思ってた頃がありました。
乗り心地くらいしか変わらないのではと。

アクセラにしてからその考えが間違っていることに気付きました。
乗り心地よりはグリップ中心の考察です。

そもそもタイヤって常に、僅かにスリップしながら走ってます。
なので大きく滑らなくてもグリップの差はあるのです。

では良いタイヤって何だろう?
個人的に気に入ったのがミシュランのパイロットスポーツ4なのでそれに焦点を当てます。
第1にヨレない剛性とステアを切った分だけ曲がるグリップがあるかどうか。

柔くてグリップ低いタイヤだとステアをじわっと切って荷重を乗せてロール…これが出来ない。その時点でタイヤがヨレ、スリップしてロールしない。
結果曲がらないので更に切り足すことになる。すると今度はヨレてたタイヤが元に戻り、ググっと切れ込んでくる、曲がり過ぎるのでステアは戻し気味になる。
この時点でヨレることで減速します。転がらない。
ステアをこじる感じになり動きもギクシャクし下手くそな運転になります。
一定のRを曲がってるだけなのに何故かステア切ったりと戻したりして調整しないといけないアレが該当します。
その前に履いてたファルケンのジークスやヨコハマのスタッドレスはまさにこの症状が出ていましたね。特に速度が上がっていくと顕著に現れます。
低速だとそもそもロールすらしないので分かりにくいですね。
また、高速道路のレーンチェンジでクイックに曲がろうとしてステアを切っても反応が遅れます。ロールもしません。やはり微妙にタイヤが滑ることで力が逃げてるんですね。

では良いタイヤはどうなのか
ステアを、じわっと切るときちんと反応してサスが沈み込みます。
そのまま適正な切れ角まで足すといい具合にロールしてステアな切り具合も一度決めたらそのまま動かすことなく曲がっていきます。
そして抵抗で減速もなく綺麗に曲がっていきiDMの青ランプが点灯します。
ステアを切ったり戻したりが少なくて疲れないんですね。直進性も高いです。
結果、唐突なGが発生せず、緩やかにGが立ち上がり同乗者が酔わない挙動となります。
高速道路のレーンチェンジも俊敏に動きます。切ったらその瞬間に反応してワンテンポ遅れることもありません。

あれ…これって?
何かを思い出しますね。

そう

Gベクタリングです!

僕のアクセラには付いてませんがあのシステムは既存のタイヤでも荷重をかけて最大限この効果が出せるようにするシステムなんですよね。
ただ、それをやろうとしたらきちんと動く足回りでなければならない。
マツダさん流石です。

この話を友人にしたところ、
具体的にはスタッドレスタイヤにしてからなんか変で内容だったんですが、
そんな限界までシビアな運転してないから分からんw
そう言われてしまいました。

スポーツタイヤと呼ばれていても公道向けのスポーツ寄りのタイヤとサーキット向けのスポーツタイヤとではまた違います。

パイロットスポーツ4は公道向けです。

コンフォートタイヤは乗り心地や静音性を重視しているのですが、
安いのは全てにおいてスポーツタイヤに劣りました。
乗り心地硬いヨレる煩い…といった具合に。

タイヤって唯一地面に接しているところであり命を預けるパーツでもあります。
僕はここに一番お金をかけたいなぁと考えてます。


Posted at 2019/04/24 13:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月23日 イイね!

酔わない運転 IDM

酔わない運転 IDM今日は仕事の後輩ちゃん達二人を駅から自宅まで送り届ける任務があった。
出張の為一人は寝不足と人混みで体調が良くない。酔わせないように気を配った運転が必要。
IDM先生に叩き込まれた運転をですね。

後席で二人座るものなのかと思ったら何故か助手席の取り合いじゃんけんが始まってた。
彼氏さんが車好きやったり自身がアテンザ乗ってる子達なのでインパネ周りや柿本サウンドに興味津々でした。
アクセラ人気者w
でもアクセラ擬人化はこんな美人な娘ですw





壱村さんの運転全然酔わないですね…と。
お世辞であっても嬉しいですね。
アクセラは足回りがしっかりしていてふわふわしないのもあった。
ステアはじわっと切り少しロールさせてから切り足す、ブレーキの初動はゆったりとGをかける。
サスがゆっくり沈み込むように、Gの最大値は大きくてもそれを感じないように運転すると好評でした。
ミシュランのタイヤはショルダーが柔らかくじわっとGかける運転すると気持ちいい。

ひさびさにお客さん乗せて運転しましたが好評で、この車買って良かったなと改めて思った。
そしてアクセラがもっと好きになりましたね。

お疲れアクセラ!
Posted at 2019/04/23 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バッテリー上がりとジャンプスターター http://cvw.jp/b/2688116/47302347/
何シテル?   10/26 02:28
痛板のフリースキーヤーです。 キッカー(ジャンプ台)でエアーをする人です。 艦これの榛名が好きです。 まれにコスプレして滑走します。 ナンバープレートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Projectμ 4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 13:50:48
CHRONOS CHAOS ブレーキローター&キャリパーオフセットkit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:57:24
LUXELAさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:30:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) HARNASPEED AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピードアクセラ 憧れの車に乗ることが出来ました! 艦これの榛名が好きな為ナンバー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
艦これの榛名が好きです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation