• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIWI BIRDの愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2017年4月15日

ボンネット・ダンパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年位前から、ボンネットを支えるガスダンパーの圧力が低下してきた。

ボンネットオープン時、圧力不足でフードが勝手に閉まってしまう恐れが出てきたので、ダンパー交換を実施した。
2
注文はebay にて、左右2本セットを検索。
中古品が多数出品されていたが、それは無視して、新品を探した。

今回、ポーランドの業者から約4,200円で購入。
3
発注から2週間後に商品が届いた。
4
画面左側が新品。
右側が取り外すガスダンパー。
5
作業風景:
ガスダンパー両端の脱落防止用金属クリップを、マイナスドライバーでロックが外れる位置まで浮かし(または除去し)、ボンネット側の接続部からダンパーを外した。
6
同様に車体側の接続も外した。
圧力が低下している車両は、片側のダンパーを取り外すとボンネットが重みで下がってくる。

そこで、すぐ交換出来るように、新品ダンパーのクリップも外して取り付けに備えておくと、慌てずに済む。
7
交換作業完了。

取り替えによって、ダンパーのガス圧が上がり、ボンネットを開く際、途中から持ち上げサポートせずとも、プシュ~~ン♪と、気持ちよく跳ね上がるようになった。

留意すべきは、若干ガス圧が強くなったため、フードを押し下げて閉める際、ヒンジ部への負荷が上がったのは事実であり、見逃せない。
しばらく様子見。
8
作業時間(撮影含):約5分
部品代金(送料込):30.4ポンド(約4,200円)
工賃:0円
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

JAGUAR WORLD 2017 by KIWI BIRD

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フードダンパー交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月15日 20:35
なるほど、Sタイプのボンネットのガスダンパーも、いずれはヘタってきてしまうんですね。心(お金?^^)の準備をしておきます。部品ゲット情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年4月15日 21:06
テサさま

所有して約1年経過しました。今乗っているジャグワは特別な思いが込められるクルマであり、思い切ってマイカーにしたのは大正解でした。ほんと、お気に入りのクルマです。
ドライブが楽しくて、今度の休みはどこに行こうかなんて、わくわくしながら土日を過ごしています。
富山は、そろそろ雪道解消ですかね。

車齢は13年なので、ガス圧は弱くなっておりました。 セットで4千円位なら格安かなと。
ちなみに純正OEM品は、海外のショップで1.5倍 掛かっておりました。
以下ご参考まで  K.B.


https://www.britishparts.co.uk/products/10586-strut-trunk-lid-XR81971

2017年4月15日 21:12
はい、富山ももうすっかり春模様で、今回の車検にあわせて夏タイヤに戻しました。おかげでハンドリングも乗り心地もすっかりよくなり、いや本来のすばらしさに戻り、季節同様、そしてKIWI BIRDさんと同じく、ウキウキしながらドライブを楽しんでいます。

車齢13年なんですね。うちは11年なので、2年後に向けて心づもりさせていただきます。重ねて情報ありがとうございました。^^
コメントへの返答
2017年4月15日 21:24
そうですね。
トヨタのFUN TO DRIVE AGAIN ってフレーズがありますけど、クルマって、やはりいいですよね。

ウチのS嬢は夏前に車検です。
2017年4月15日 21:28
家のも
交換しないと !

一度、挟まれましたから・・・(>_<)

でも 夏場は、 熱でガス圧が上がる性か
落ちてこないんですよね~(^_^;)




コメントへの返答
2017年4月15日 22:18
らるご 様

やはり、抜けてきていますか。
ボンネットに挟まれたんですかぁ!?
危なかったですね。

今回交換したので、フードの跳ね上げは強くなり、ガッチガチです。もう、手で押さえたりしなくて済みました。
K.B.
2017年4月16日 0:15
貴重な情報、有り難うございます。

ウチのS嬢は、今年で車齢11歳です。

未だボンネットフードは特に違和感を感じていませんが、
いずれ症状が出るんでしょうね。

アース引いたり、アルミテープ貼ったりで、
昨年は年十ボンネットを開閉してましたしね。

この程度なら、自分で出来そうです。

勇気づけられました。

有り難うございます。
コメントへの返答
2017年4月16日 7:30
じゃがのすけ さま

金額もディーラー時間単価以内で終わってしまいますので、この手の部品交換なら、あっという間にDIY対応できると思います。

以前所有していたプジョーのリアゲートでも同様のことがあり、経験が活かせました。

私もしょっちゅう、フードを開け閉めしているので、ヘタリが一気に訪れたようです。
K.B.
2019年12月20日 16:38
今日は!
これまた、そういえば…ウチのも冬場の少し強めの風でバタンとしまってしまいますから、交換部品の気づきをありがとうございました!
 
コメントへの返答
2019年12月21日 11:18
こんにちわ
このダンパー、実は後期モデルのアルミ製フード用ではなく、前期モデルのスチール製フード用ですと、JEFのメカニックさんから指摘ありました。
海外ネットショッピングでは、そこまでの記載は無かったので仕方ありませんね。

使用に不都合は生じておりませんので、そのまま使用継続しています。
交換して半年くらいは、フードを閉める際にガス圧は若干硬めに感じましたが、今は普通に使っております。
2019年12月21日 12:29
私も早速、ebayでポチしました。
それも、対応年式が幅がありましたので、厳密に言えばボンネットの材質の違いがあるのでしょうが、まあ、あまり気にしない事にします。笑

プロフィール

「確かに。
真新しく、現代っぽくなるかもしれないけれども、浮いてしまうかも。
デザインはオリジナルに忠実な方が良いのかもしれませんね。」
何シテル?   11/27 00:06
はじめまして KIWI BIRD〔キーウイ バード〕です。 メイン:シトロエンDS5 ホワイトメロディ 2014model 好きな時間、場所へ、一緒に出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シトロエン DS5 キーレス リモコンキー 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 19:06:14
モノグラム張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:28:37
サブコン接続適正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 05:24:09

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
シトロエンDS5 ホワイトメロディに2023年から乗っています。 室内のお洒落な白黒コン ...
米国ホンダ GL1500 GOLDWING 米国ホンダ GL1500 GOLDWING
HONDA Goldwing 1500 Aspencade '93 (型式 SC-22 ...
スズキ LS400サベージ Savage Furies (スズキ LS400サベージ)
Live to ride with The Dynamite Single Savage
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
ちわ~っす (^^)/ S~Cargo エスカルゴ。 ADバンベースの4ナンバー商業車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation