• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIWI BIRDの愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2021年4月30日

冷却水漏れ ホース交換 Coolant Hose Replace

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
冷却水ホース接続部からの漏れが確認され、対象箇所のホース交換作業を行った。

部品はebayにて購入。  
クーラントホース XR810208:¥1,500
送料:¥3,300
納期:1週間
2
リーク箇所は中段にある冷却水ホース(黄色破線)の接続部両端(橙色矢印)より発生。

ボンネット上部から何とか手が入る場所なので、エンジンが冷めてから作業開始。
3
フード前面部樹脂カバー、エアクリーナーボックスと給気ダクト、各種センサーと電源類接続の取外しを行い、複数ある冷却水ホース接続部のバンドを緩める。
目標箇所に影響しない部分の分解は不要だが、作業性向上のため周辺接続箇所は殆ど外して実施した。
4
目標のホース取外しは完了。クランプの取外しは強い力が必要なので、大きめのウォーターレンチを用いて取外した。
冷却水は相当漏れるので、電源やセンサーコネクター部が濡れない様に、テープ等で養生しておく方が無難。
5
外したホースの金属パイプ外周部に、水垢状のスケール状固着物がビッシリ付いていた。
冷却水が経路内で流動しているには問題ないが、長時間停滞するとスケール状物質が発生し、A/Cヒーターコントロールバルブ内部に詰まることで、動作不良に繋がることが容易に想像できてしまった。

定期的な経路内洗浄と冷却水交換、またはヒーターコントロールバルブの交換が、トラブルの未然防止に効果的であろう。
6
新品ホースへの交換完了。このホースを固定接続するクランプの緩め・締付け作業は、狭い場所ゆえに容易ではないが、着実な接続作業が必須である。
7
外した各部品を元通りに設置して、冷却水を補充する。
ウォーターポンプにより経路内残留エアーと冷却水との置換を行うため、複数回エンジンの停止・始動を繰り返した。
その後、2~3Km走行した際、案の定「レイキャクスイフソク」の表示と警告灯が点灯した。すぐさま、水を補充し事無きを得た。
8
エキスパンションタンク内にある測定ゲージのMINとMAX間で、冷却水水量を管理。
暫くは混入エアーの置換が生じるであろうから、減ったら補充を実施。


★JAGUAR WORLD 2021 by KIWIBIRD★
費用:Engine Coolant Hose 約4,800円、冷却LLC(赤色)約1,000円 3L
作業時間:約5時間

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月30日 22:26
う〜ん、送料がパーツ代の倍ですかー。

しょうがないですかねー。

メンテ作業、お疲れさまです!
コメントへの返答
2021年5月1日 6:00
こいさん、ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。
部品は既に欠品で、在庫のみ。早いもの勝ちでした。送料2倍でも止むなしですね。
エンジンルーム、ボンネット裏の汚れ落としも並行した為、倦怠感と筋肉痛に襲わました😅
2021年5月1日 6:47
KIWIさん、
さすがの手際ですね。冷却水関係は知らず知らずのうちに、、、ってことになりかねないですものね。これでシーフロストのSタイプもしばらくは安泰ですね。^^
コメントへの返答
2021年5月1日 7:40
テサさん、ご無沙汰です。
専門店JEFにて個人でも出来ると伺っていたので、取り外し作業開始したら、後戻りしないと決心しての取り組みでした。以前のヒーターバルブ交換作業と近い経験となりましたよ。
2021年5月7日 3:33
ご無沙汰してます。
久しぶりにログインしました。

自力で交換とは流石ですね。
2年ほど前、冷却水のホースが破裂して、
突然、室内まで真っ白な蒸気が入ってきて、
緊急停止したことを思い出しました。

この個所、樹脂モノなので、
早めのメンテは必須ですね。
コメントへの返答
2021年5月7日 5:29
お久しぶりです。じゃがのすけ様。
接続部の樹脂パーツには、私も注意しながら作業しております。見た目はキレイでも経年劣化はしていますから、気をつけないと。

冷却水のスケール水垢は、経路内での堆積物としてトラブル原因になりそうです。特にラジエター下部にはぎっしり固着が予想されるので、ゆくゆくは手入れが必要になりそうです。

プロフィール

「確かに。
真新しく、現代っぽくなるかもしれないけれども、浮いてしまうかも。
デザインはオリジナルに忠実な方が良いのかもしれませんね。」
何シテル?   11/27 00:06
はじめまして KIWI BIRD〔キーウイ バード〕です。 メイン:シトロエンDS5 ホワイトメロディ 2014model 好きな時間、場所へ、一緒に出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シトロエン DS5 キーレス リモコンキー 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 19:06:14
モノグラム張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:28:37
サブコン接続適正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 05:24:09

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
シトロエンDS5 ホワイトメロディに2023年から乗っています。 室内のお洒落な白黒コン ...
米国ホンダ GL1500 GOLDWING 米国ホンダ GL1500 GOLDWING
HONDA Goldwing 1500 Aspencade '93 (型式 SC-22 ...
スズキ LS400サベージ Savage Furies (スズキ LS400サベージ)
Live to ride with The Dynamite Single Savage
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
ちわ~っす (^^)/ S~Cargo エスカルゴ。 ADバンベースの4ナンバー商業車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation