• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらはちいちいちごのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

CARISTAで、ゴルフのリヤブレーキパッド 交換しようと思ったら、、、

CARISTAで、ゴルフのリヤブレーキパッド 交換しようと思ったら、、、今日の日記






朝はさくらのお散歩からスタート



オヤツ下さい😐














お散歩の後は

高塔山公園に紫陽花見物へ



残念ながら三分咲き程度でしたが、












さくら



8君







僅かに咲いてる紫陽花で記念撮影でした😅












お昼は自粛中、ず~っと食べたかった

プティパへ







本物のパンケーキとは
これですよ~😋🍴💕



メイプルシロップをたっぷりかけて



もう、最高で~す😋🍴💕













その後、







GTIのリヤブレーキパッド交換



まず、タイヤを外し





今回、ブレーキメンテナンスの為に買った

CARISTA




OBD2接続で

リヤの電動サイドブレーキキャリパーピストンを開閉出来るアイテム☺️




これで


スマホのこの画面の

開く

を、ポチっとやると



ウィーンってモーターの音がして




多分開いたはずのキャリパーを見つめ、、、






一人じゃ不安だったので

みん友のみゆんぱ師匠に来てもらって

外し方を指導頂き




みゆんぱさんの手





矢印の二ヶ所のボルトを外すのに

7mmの六角が必要な事が判明😱





そんなの持ってない😶



ち~ん、、、😶




終了、、、😦















いえいえ、

一旦ホイールを嵌めて

買いに行きました





この7mmが欲しかっただけなのに




セットで買うはめに、、、😦


痛い出費ですが仕方なし







で、無事にキャリパーを分解し



パッドを見てみたら



あれっ😳

割れてない😶





今回、パッドを交換しようと思ったそもそもの理由はローターに三本傷が入ってて、

パッドの中身が粉砕してる様なイメージを持ってたからバラしたのですが、、、




なんじゃ、こりゃ、、、😐





見事にローターと一致する位置に傷は有るものの、すぐに交換しなきゃならない様な致命傷では全くなく、、、で、、、😶





厚みもしっかりあるし、勿体無いのでこのパッドをそのまま使う事にしました😐




だ、大丈夫ですよね😶







ところで、

CARISTAで電動キャリパーのピストン拡げて、結局元々付いてたパッドを着けたのですが、もし新品パッドに換えてたらキャリパーが嵌まったのか怪しい感触でした🤔

もしかして、このCARISTA使っても、結局専用のキャリパーピストンツールが必要なのではないか、、、🤔

との疑念を抱いたまま復旧したのですが、また次回パッドが減ったら検証してみます😶

今日は面倒臭くなったので止めちゃいました😅







帰りに洗車


分かりにくいですが、、、



ルーフはこんな感じで滅茶苦茶汚いのです😦









エンジンルームも磨いて





完成🎶





満足です😙







ブレーキパッドは釈然としないものが有りますが、充実した休日を過ごせました☺️
Posted at 2020/06/20 23:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん

こんにちは😊

適度な有酸素運動でダイエットには理想的なのかもしれませんね😚」
何シテル?   07/31 15:47
さくらはちいちいちごです?? よろしくお願いします?? GTIクラブスポーツストリートエディションに乗っていましたが、2024/4/6にTTRSに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

200万円弱なカババ メルセデス・ベンツ W126 300SE(1990年式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 08:27:36
2025/7/20 あまべの郷関アジ関サバ館でランチして佐賀関を散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:10:28
極厚かつ丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:29:48

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー スパイダー (ポルシェ 718 スパイダー)
3月21日大安晴天の日に納車 一体いつ以来のMTなのか忘れましたが、数十年ぶりのMTで ...
BMW M5 地味モン(地味な見た目のモンスター) (BMW M5)
TTRSを事情があって手放し、本当はコンフォート、ラグジュアリーな車に乗るべきでしたが、 ...
ヤマハ XJR1300 XJR2号! (ヤマハ XJR1300)
20年前に乗ってた思い出が美化されてるかもしれませんが、また欲しくなり、 2002年のX ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
仕事の相棒! 2型から乗り換えました。 3型になり、乗り心地は良くなりました。 静粛性も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation