• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらはちいちいちごのブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

Ninja1000 サブコン取り付けてみた 面倒臭かった😐 二日目

Ninja1000 サブコン取り付けてみた 面倒臭かった😐 二日目昨日に続き、今日もサブコン取り付けの続き













午前中、毎度のお散歩🎶






オヤツ下さい



いただきま~す😋🍴💕








何か文句言ってますが、無視😑







今日もまだ帰りたくないとゴネられましたが、
引きずって帰りました😅







帰路、


ガストに寄ってお昼ご飯をテイクアウト







何方かがコスパ最高🎶

(すいません🙏、何方のブログだったか忘れました😅)




と、upされてたのを参考に買ってみましたが、














最高です🎶




特に下段のマルゲリータは期間限定
税抜き299円



このお値段でこの味なら大満足です😋🍴💕











ガレージへ出発前に

嫁が室内鯉のぼりポスターを準備してたので☺️



8




さくら

















で、作業へ




今日はさくらもお付き合い☺️











この状態から作業再開






この画面で初期設定して試運転するはずが








昨日のこの状態に逆戻り😱









矢印の電圧表記がスロットルポジションセンサーに連動して変わらなければならないのにピクともしない😶





おかしい、、、なんで、、、🤔❓





と、悩んだあげく、





もう一回配線チェックしてみよう

と、開けてみたのですが、








間違えてるじゃん😱😱😱😱





紛らわしい事に、

すぐそばに形もピン数も同じコネクターが、、、😦😦😦









正しく繋ぎ直して
内側から見ると






本物はラジエーターホースの裏に隠れてて
気付きませんでした😢











で、気を取り直して

再度、初期設定



今度はスロットルポジションセンサーと比例して数字が変化するので問題無し☺️✨





と思ったのですが、、、







全閉、全開の数字を左の現在値とボタン一つでセット出来るはずなのに出来ません😦


何度トライしても駄目なので

メーカーのブルーライトニングレーシングさんに駄目元で電話してみたら運良く繋がりました🙂


ラッキー🎶






経緯と症状を説明したのですが😶







結論は

















多分、個体不良❓😐😐😐😐













チ~~~~~~ン😑😑😑😑😑😑😑









購入後、

一年位放置してたのが悪かったのか、、、🤔
















バイクを元に戻して











ヤマト運輸でサブコン本体をメーカーに出荷しました😶














二日間での成果






サブコンの配線仕込んだだけ、、、😢😢





二日間使ったのに、、、













哀しいです😢





















ヤマト運輸の近くの岸壁でGTIの写真撮って、

黄昏て帰宅しました~😢











さて、さくらが待ってるので、
夜の部のお散歩に行って来ます😑
Posted at 2020/05/04 20:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

Ninja1000 サブコン取り付けてみた 面倒臭かった😐

Ninja1000 サブコン取り付けてみた   面倒臭かった😐今日も休日





予定通りの雨なので

予定通りバイクを弄る事に😄









午前中はさくらのお散歩





雨なのでいつものスーパーの軒下







まだ歩きますよ~😶












今日のオヤツ下さいの顔🤤






嫌です😑

絶対帰りません😡







抱っこして連れて帰りました😅














お昼はマクドナルドのドライブスルーに並んで














炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ セット

というのを買って

ガレージで食べました☺️





宣材写真と随分見た目が違う気がしますが




美味しかったです😋🍴💕















で、作業開始




まずブレーキをロック





で、スタンドを掛けようとしたら












マジか~っ😱


溶接ナットが、、、は、、、外れた、、、😱

(全く力は入れてません😑)









はい、




頭にきたので公表します




アストロプロダクツのスタンドです😦

ボロ過ぎです😦




気を付けましょう😶










カウルバラシ完了






まず、先日購入したフィルターを取り付けようと







あまり着けてる方を見かけない

スプリントというメーカーを選択しました









元々着いてたフィルター、結構綺麗

まだ、全然大丈夫でしたが





新しいフィルターをはめてみて




蓋が閉まらない😱




新しいフィルターの嵌合が悪く、何度も調整を試みましたが駄目😑




不良品確定😱




ネットで返品の申し出を送信しましたがどうなる事やら、、、😶






今日は祟られとるぞ~😱













仕方ないので元々着いてたフィルターを暫く使う事にしました😅












で、


引き続き本題のサブコン装着



購入後一年以上放置してましたが、

やっと重い腰を上げて、、、😅











フィルターの下のこの複数のボルトで留まったカバー外したらイグニッションにアクセス出来るのかな~🤔





と、





少し固めのボルトをせっせと
外してみたら




何にもない行き止まりじゃん😶

どうしてこんな構造❓








と、愚痴ったところで

手を抜こうと思ったのが間違いなので、






結局エアクリーナーボックスを外しました


ほぼ素っ裸






イグニッションにサブコンのカプラーを割り込ませ





スロットルポジションセンサーにも同じくサブコンのカプラーを割り込ませ






表示部はシート下のこの辺りかな~




とか悩みながら











整線して完了🎶








ドキドキしながら

電源オン☹️












よしっ‼️

正常に起動~🎶









と、今日はここでタイムアップ








写真だとスマートに作業してる感じになってますが、



実際は




あ~でもない、、、

こ~でもない、、、


あ~、面倒臭~~い😑



と、悪戦苦闘の作業なのです😅












次回、外装を元に戻して初期設定したら完了😙


一応デフォルトでBEETのフルエキ用のセッティングデータが入ってるので、まずはそれで走らせてみようと思います🙂















帰宅後



夜のお散歩はまだですか~☺️



オレも行きて~ぞ~😶






という事で、夜もお散歩🎶











その後、イオンの中の薬局を覗いたら




マスクが大量にあるではないですか~っ🤯



少し、、、

いや、、、

かなり高いのですが、

背に腹は代えられず実家の両親用に買いました😅









明日の天気はまだ微妙😶


今日の続き、出来るかな~☺️
Posted at 2020/05/03 22:14:43 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

初めての公園に行ってきた

初めての公園に行ってきた本日もお休み










自粛、退屈ですね~😶




あくび出ますよ~😴




と、さくらも暇ですオーラを漂わせてます😚







が、





自粛とは関係無く毎日こんな暮らししてるはずなんですが😑












父ちゃん、どっか行こ~ぜ


と、8君に促され


市内の行った事無い公園に行ってみました☺️





















目的地は小倉北区内の


手向山公園





さて、なんと読むのでしょう❓🎶










僕は


てむかえやま公園



と、読んでましたが





たむけやま公園





と、読むそうです☺️






えっ、


読めないの、僕だけ~、、、😶















宮本武蔵に始まり、戦時中の砲台跡など

歴史に所縁ある公園の様です。

















到着して駐車場に車を停めたら






てくてく登っていきます








たまには僕のお散歩姿も






いや~😑

改めて写真で自分を見ると




デブだな~、、、😦😦😦




痩せなきゃ😶😶😶




って、、、😅






因みに現在


生まれてきて最高体重を更新中‼️











さくら



8君












山道の道中にちょっとした史跡















頂上に着いたら

宮本武蔵の碑



昔の人、

どっちが強いか決闘とは、、、



僕なら絶対スッポカシます😶













頂上にはこんな立派な展望台も









関門海峡






小倉側の工業エリアも見えます


















また何かの石碑


側面はこんな事が書いてますが、、、

何だか分かりません😑















帰りもさくらがグイグイ引っ張ります😅







こりゃ何だ😳







と、思ったら









これが、砲台の跡ね~🙂






山を下る前の最後の記念撮影🎶
















帰りにアラモードでケーキを





僕は
あまおう苺ショート



嫁は
プレミアムモンブラン


今更なんですが、

僕の4月の誕生日ケーキです☺️




ここのケーキは甘さが絶妙で最高なんです🎶

















帰宅後


ハッスルして山登りしたせいか



グッスリ眠るさくらなのでした~☺️










Posted at 2020/05/02 21:21:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年05月01日 イイね!

タンクの燃料を減らしたくて

タンクの燃料を減らしたくて今日からお休み、、、😶





というか、休みにしました😚






お客さん休みなのに出勤しても仕方ないだろ~😐


と、、、、😶











んっ、


そ~言えば、、、








「10日まで事務所閉めます😤」

って、会社に言うの忘れてた😐









今、書きながら思い出しました、、、😶







まぁ、今更仕方ないです😙


















本日もさくらのお散歩で1日がスタート






今日のオヤツ下さいの顔😐



眩しいと変な顔になります😐















午後はNinjaと過ごしました☺️











この休みの期間に弄る予定のテーマ



タンクに燃料入ってない方がやり易いので

燃料を減らす目的で少し走らせてきました😙










ところで、



話しは全然変わるのですが



ガレージの側にこんなショップが出来てます😳





いかにも高価そうなヴィンテージマシンが沢山格納されてますが、冷やかしで覗きに入る勇気が有りません😶

きっとヴィンテージマニア御用達のショップなんでしょうね☺️













出発前に




自立出来る程カチコチジャケット😦

このダブルに




こんなのを塗ってみました。





なんでも素手で塗り込んで

揉みしだくと革が柔らかくなるとかで、、、





書いてある通りにやってみましたが
今日は効果を感じませんでした😐


またやってみます😶


















で、







いきなりですが

海に到着🎶




あっ、せっかくミラー替えたんだから

と、もう一枚






帰りにいつもの公園にも寄って







誰にも接触する事無く帰宅☺️



いい感じで燃料減らせました~☺️
















帰宅後、



実家にマスクを届けに行ったのですが







実家の前の公園のお花が綺麗でした🏵️



さくらと8

親子でツーショット



















今日の接触も嫁のみ😅







さて、明日もお散歩以外は何して時間を潰すか考えなきゃです😐
Posted at 2020/05/01 21:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん

今日はお忙しい中お時間を頂き有難うございました〜😄🎶」
何シテル?   07/18 19:15
さくらはちいちいちごです?? よろしくお願いします?? GTIクラブスポーツストリートエディションに乗っていましたが、2024/4/6にTTRSに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近の振返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:10:07
L'asperge blanche 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:25:57
SEIWA IMP206 カーボンナンバーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 23:31:49

愛車一覧

BMW M5 地味モン(地味な見た目のモンスター) (BMW M5)
TTRSを事情があって手放し、本当はコンフォート、ラグジュアリーな車に乗るべきでしたが、 ...
ポルシェ 718 スパイダー 名前はまだ無い (ポルシェ 718 スパイダー)
3月21日大安晴天の日に納車 日頃、月に数回マニュアルのレンタカートラックを色々乗るの ...
ヤマハ XJR1300 XJR2号! (ヤマハ XJR1300)
20年前に乗ってた思い出が美化されてるかもしれませんが、また欲しくなり、 2002年のX ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
仕事の相棒! 2型から乗り換えました。 3型になり、乗り心地は良くなりました。 静粛性も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation