最近忙しくて更新をサボっておりましたが、車は色々と手を加えているのでまとめてアップ。
長いです。
・ラインテープ

フロント、サイド、リアに定番の赤ラインテープでイメチェン
幅6mmですが、これぐらい控えめで十分です。
・HKSハイブリットフィルター

友人が数日だけ使用したお古を頂きました。

その友人曰く「効果が感じられないから純正に戻した」とのことでしたが、私は変化をすごく実感できました。
フラッシュエディタがフェイズ2で、置き換えフィルター推奨なのが原因かもしれません。
・リアタワーバー
レイルのリアタワーバーです。

写真ではすっきり収まっていますが、発泡スチロールに要加工。
操舵性が上がった気がします。

トランクマットを敷くと付いているのが分からなく…
・インテークホース

ゼロスポーツのインテークホース

純正の蛇腹が

ストレートになり通気が良くなるとか…
正直に申し上げますと、変えたら何となく運転しにくくなり純正に戻そうと思っていました。
・レゾネーター外し&インテークエアフロー
以前からレゾネーターを外そうとは思っていましたが、外した後をどうするか悩んでいました。

ちょうどそんな時にYH美女木のイベントで湾岸のインテークエアフローを見かけお買い上げ。

以前に出していたインテークノーズの改良品で仕切り版が肝らしいです。

ゼロスポーツのインテークホースを装着した上でこれを付けたところ、運転のしにくさが改善され逆にすごく運転しやすくなりました。
理由は不明です。(コンピュータの学習も関係している?)
・T-REV
賛否両論のチューニングアイテム。
SAB大宮のスバルフェアで購入。
16日の午後に行ったという事もあり、EJ20用はラスト1つ。
しかも、PROVAのブースに作成者の寺本さん本人がおり、取り付けもしてくれるとのことだったのでこれも何かの縁だという謎理論で思い切りました。

効果は…まだなんとも。
確かにNA域での運転はしやすくなった気はします。
・リアバンパー
1月に注文していたS-craftさんのリアバンパーがやっと取り付けになりました。

見た目的にはかなり黒分が多くなり、存在感はなかなか。
ただ取り付けの際にバンパー内のセンサーに干渉するとかで、左右のメッシュ部分に若干の加工をして頂きました。

写真左上のセンサー本体が当たってしまい装着不能だったので、3cmほどガッツリ削ったらしいです。
Posted at 2017/04/16 21:31:18 | |
トラックバック(0) | 日記