昨年色々あり
ボロクソに言われて出直しとなった一年点検。
指摘されてたところを直してリベンジしてきました。
と、その前に明日のイオン太田のイベントの下見をしてきました。
先日の雪の影響が心配でしたが、路面はすっかり綺麗になっていました。
地元の埼玉のほうがよっぽど酷い状況です、さすがグンマー。
オフ会参加のみなさまは安心してお越しください。
話は戻って一年点検。
先日指摘されたJAWSを純正(加工)ヘッドライトに戻し、テールのフィルムを剥がしてリベンジ。
鍵を渡すときに「もし今回ダメだったら富士スバルへ行くので」と、先制攻撃を決めてやりました。
点検の間代車を貸してくれるとのことでしたが、どうせお呼び出しがかかるので待合室で待機。
ピット作業は見えませんでしたが、自分の車の音はすごい聞こえました(笑
預けてすぐにメカマンが来て、
メカ「ヘッドライトにイカリング入ってますよね、スイッチどこですか?」
自分「スイッチつけてないし、電源きてないので点きません」
メカ「点いたときの色は?」
自分「青です」
メカ「じゃあ大丈夫ですね」
まあ想定内です。
加工ヘッドに戻したときに、電源繋いでみたところ接触不良なのか片側が不灯だったのでスイッチごと取っ払っていたのでクリア。
暫くすると、
メカ「フロントパイプ変えてますよね、証明書あります?」
自分「あー、家ですね。刻印じゃダメですか?」
メカ「あれば証明書欲しいです、取って来れますか(代車のキー渡される)」
ちゃんと点検の時にはメタキャタの証明書は持って行きましょう。
証明書も届けてそろそろ終わるかと思ってピット入り口へ見に行ったら
メカ「バック連動ハザードのコネクターってどこにありますか?」
自分「やっぱりダメですか?」
メカ「あとはここだけです、連動切れば点検終了です」
自分「設定するので車回してください」
多機能ユニットのバック連動ハザードなので一瞬で設定完了。
某お方から以前指摘されたとか話を伺ってたので、たぶん言われるだろと多機能ユニットのマニュアル持っていて良かったです。
何はともあれ、無事に点検&リコール終了。
すごく真面目なメカマンでした。
もう暫くは埼玉スバルでもいいかな。
Posted at 2018/01/27 22:33:48 | |
トラックバック(0) | 日記