• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you@ハ〇〇〇のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

夢の国、再び…


またもや夢の国へ行ってきました。
黒金さん、LegaoLegataさんも一緒に入国(予定)でした。

目的は師匠より貴重な物を譲っていただく事でした…


でも、その前に午前中にとある所でとある事をしてました。


予定では昼前には出て、夕方前には着く予定でしたが、すっかり長引いてしまい到着したのは17時過ぎに…
(遅くに申し訳ありませんでした)

暗くなっていたので物だけ受け取り、取り付けは自分でやろうと思っていたら師匠がさっさと取り付けして下さいました。


そして取り付け中に明かされた衝撃の事実!!

「黒金さんは今日宿で泊まりだから、一緒に泊まってね」
一瞬意味が分かりませんでしたが、翌日も夢の国へ行くことになりました。

それというのも、我らがZenさんの作業を見守るため


色々端折りましたが、こんな感じの二日間でした。



師匠、大変良いものを譲って頂きありがとうございました!
Posted at 2018/02/25 20:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】

Q1. 今までアーシングをした事がありますか?ある方は効果を体感出来ましたか?
回答:アーシングは施工しました。効果は体感、次は施工箇所を増やす予定です。

Q2. 取付予定の車種、年式(○年○月)、型式、エンジン型式を教えてください。
回答:WRX STI 、28年式11月、CBA-VAB、EJ-20

この記事は みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 20:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月19日 イイね!

週末の楽しみ

最近週末のたびに、どこかしらへ出かけています。
ゆっくり家でくつろいだ記憶が暫くないような(笑

というわけで先週末もメンバーブレースの取り付けを進めつつ、イベントへ遊びに行きました。
まずは土曜日のオートバックス春日部「スバル合同イベント」

もはやおなじみになりつつあるメーカーさん達と色々お話しました。

そういえば、外したLEDウェルカムウィンカーどうしよう。

暫くしたら風が強くなってきたのでテントをしまって店内へ避難となりました。

ネオプロトのフットレストバーとアクセルペダルが気になりましたが、何も買っていません!


イベントもですが、本当の目的は付けたてホヤホヤのこれを見たかったんです。


…と言いつつ翌日の日曜日にはお店へお邪魔してきました。


この羽根イイですよね。

ノリで、とあるものを購入したので試したらレビューします。


そのまま次のお店へ


レヴォーグに関するイベントに、VAで単身乗り込んできました。



想像以上に台数が集まっていてビックリ。
場所はホームなのに状況はアウェー、なかなか出来ない体験でした。
レヴォガーのみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2018/02/19 20:33:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

メンバーブレースに挑戦

先日アラモに行った際、メンバーブレースの取り付けをしようとしたら諸事情により施工不可になり、泣く泣く断念しました…

しかし、諦めきれずに自分で取り寄せてDIYにて取り付けを実施。

きちんと(?)包装されてきました。
ちなみに箱はLOHACO


STIフレキシブルドロースティフナーをさくっと外します…
が、ボルトが硬い

パイプ延長であとは根性で外しました。



取り付けも根性で…

付けました。
※写真ではパンタのみで支えてるように見えますが、ちゃんと馬かけてあります。
ご心配おかけして申し訳ありません💦

やっておいてなんですが、みなさんは普通にアラモまで付けに行くことをお勧めします。
なんと言っても工賃1000円(土日等2000円、尚装着パーツにより別途工賃発生します)
しかも色々と話を聞けて今後のパワーアップの助けになること間違いありません。



車体を上げたついでに、もうひとつ装着

エンジンルームのアーシングは湾岸さんでやったので、今度は下回りをやろうと思ってます。
初段としてZenさんも装着の大恵マフラーアースを試してみました。

装着するとこんな感じです。


あと試してみたいものとして、キャタからのアースがあります。
話によるとキャタの遮熱版のボルトからアースに落とすと良いらしいのですが…

この位置からどうやってバッテリーまで持っていくのか悩んでいます。
みなさんのお知恵を拝借させて下さい。



さてさて、メンバーブレースとマフラーアースの感想ですが…
なかなかどちらも凄いです。

メンバーブレースは最初そんなでもないと思いましたが、全体的に運転が楽になっているみたいです。
直進性、操舵性の向上が体感できました。
ただ、接地感が増したせいなのか振動は大きくなった気がしました。
といっても、ただガタガタ音がというよりは、路面の凹凸がハッキリ分かるようになった感じです。
あまりまだ攻めた走りをしていないので、メンバーブレースについてはこんなところでしょうか。

大恵マフラーアースはとにかくマフラー音がしなくなりました。
元々ジェントルなHKSなので静かでしたが、停車のアイドリング時にはちょこっと気になる時もありました。
しかし、マフラーアースをつけたら、ちゃんとエンジン動いてるか心配になるくらい静かです。
心なしか燃費も良くなった(?)

かなり気分良く走れるようになりました。
Posted at 2018/02/18 21:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

まさかの遭遇

※いつも以上に内輪な内容です

日曜日にすーさんがsymsでキャタの取り付けをするということで遊びに行きました。
といっても午前中は前日の配線作業を行い、昼過ぎから遅れての到着でした。
(しかも配線ミスによりヒューズを飛ばし、作業が完了していないという)

到着したころには作業はとっくに終わっていました。

キャタの写真は取れなかったのでRowenマフラー
10mmロングとのことですが…うん、長い(笑

symsをさっさと切り上げて次の目的地のアライモータースポーツへ
到着すると見慣れた人が駆け寄って来て…!?!?


まさかこんなところで会うとは思っていなかったので、かなり驚きました。
なにやらブレーキの見積もりを貰ったとかで、すっかり入信されていました。
今度アンケート用紙、書きに行こう!
Posted at 2018/02/13 22:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ray0804ybさん 20インチ…見てくれだけは良いですから(笑」
何シテル?   02/08 08:42
2016.9.11登録 埼玉の田舎に住んでます。 基本的にはインドア派、でも旅行好き。 現在180SXに乗っております。 8月28日に新車でWRXsti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 5678910
11 12 1314151617
18 19202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

日産(純正) パワステクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 20:45:32
自作 オイルエレメント 着脱式ヒートガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 20:38:20
HKS HIPER MAXⅣ GT specA 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 20:22:33

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
180の不調と車検が切れるのを機に乗換えを決意 ノリと勢いで契約(2016.8.28) ...
日産 180SX 日産 180SX
愛車の180SX 長い入院からやっと帰ってきました VABの納車にあわせて、お世話にな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation