• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまと♪のブログ一覧

2008年02月02日 イイね!

九州旅行 その6

1月24日は、ハウステンボスを出てから
吉野ヶ里遺跡に行きました。
1時間くらいで見学できると思っていたら
大間違い。(^^;)
膨大な広さで
2時間半くらいかかってしまいました。(;^_^A
最後の方はかなり端折ったのですが。(^^;)
ものすごく寒かったです~。(>_<)
吉野ヶ里遺跡の写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
吉野ヶ里遺跡

太宰府天満宮も行く予定だったけれど、吉野ヶ里遺跡で時間をとって遅くなったので
諦めてその日の宿泊ホテル「博多エクセルホテル東急」へ向かいました。
疲れてどこかへ食事に行く元気も無いので、ホテルのレストランでディナー。
ホテルのサービスはあまり良くないけれど、レストランの食事は美味しかったです。(^^;)

25日は、関門海峡を挟んで門司側と下関側両方の展望台から関門橋を見てきました。(*^_^*)
門司-下関間は、行きは関門橋を渡ったので帰りは関門トンネルを利用しました。

ディナーと関門海峡の写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
博多エクセルホテル東急ディナー / 関門海峡

この後はひたすら自宅に向かって走るだけ‥‥ のはずだったのですが
hide@320iさんから「帰りに都合が良ければ、福山で牡蠣かお好み焼きでも‥‥」と
お誘いを受けていたので、お言葉に甘えて牡蠣を食べるため、福山で途中下車しました。(^^ゞ
hide@320iさんのご友人の店らしいのですが、とても美味しかったです~♪
hide@320iさん、お世話になりました。ありがとうございます~♪

牡蠣プチオフの写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
「ALLEY」福山店 牡蠣ほか美味しいものいろいろ(笑)

そしてその後は山陽道をひた走り
雪で渋滞の名神をのろのろ走って
午前1時過ぎ、自宅に戻りました。

おしまい。(^^ゞ

 クリックしてね♪
     ↓


Posted at 2008/02/02 03:32:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2008年02月01日 イイね!

九州旅行 その5

まだ九州旅行の続きです。(;^^A

ハウステンボス内を順に見て歩き、夕方ホテルに戻ろうとして
マリーナの周りを見ていなかった事に気づいたので行ってみました。
「大航海体験館」がありましたが17時半までということで、すでに閉館。(;^^A
この手のものは酔ってしまうので「ま、いいか。」と諦め、帆船博物館へ。


ふと壁を見ると「サロンクルーザー半額」と書いたポスターが貼ってあります。
パスポートで乗ることが出来る「帆船観光丸」が運休中なのでその代わりという事らしいです。
半額なら乗ってみようかな? (^^ゞ と思い、翌日11時の予約をしました。

夕食は「ハーバーキャフェテリア」で
オイスターフェアのメニュー
牡蠣と生ハムのカルボナーラ を食べました。

クリームっぽい味がとまと好みで
とても美味しかったです♪

夕食後、部屋に戻ると
テーブルの上に花が届いていて (*^_^*)
メモが添えられていました。

実は前日、部屋のソファに針が刺さっていて
別の部屋に換えてくれたのですが
そのお詫びという事でした。
怪我をしたわけでは無かったのですが。(^^;)

サロンクルーザーの写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
サロンクルーザー

 クリックしてね♪
     ↓



つづく‥‥
Posted at 2008/02/01 13:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2008年01月30日 イイね!

九州旅行 その4

九州旅行 その41月22日は朝から雨でした。(^^;)
おかげで何だか気が乗らず、ぐずぐずしていたら
朝食の時間が終わってしまいました。(;^_^A

でも、連泊者の特典として
朝食をランチに振り替えることができるので
レストラン「デ アドミラル」でランチにしました。
差額を支払えば上のコースにもできます。(^-^)v
このコースは1,200円程差額を支払いました。(^^;)

ランチの写真はフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
ホテルヨーロッパ「デ アドミラル」ランチ

ランチを食べている間に雨も上がり、濡れることなく見学することができました。(^-^)v
この日は休館の施設も結構あって、オルゴールミュージアムも見られずがっかりでした。(-_-;)

写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
ハウステンボス 街並み
ドムトールン
ギヤマンミュージアム(1)
ギヤマンミュージアム(2)
ギヤマンミュージアム(3)
シーボルトミュージアム
ピーレメント・ボウ
カロヨンシンフォニカ

写真が多くてすみません。(;^_^A  アトラクションは撮影禁止だったので写真がありません。

 クリックしてね♪
     ↓



つづく‥‥
Posted at 2008/01/30 18:11:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2008年01月30日 イイね!

九州旅行 その3

九州旅行 その3ハウステンボスには15時30分頃到着。
まずはホテルにチェックインすることにし
ハウステンボス入り口のホテル受付に荷物を預けて
ホテルヨーロッパクルーザーでホテルに向かいました。
場内ホテルに宿泊の場合
ホテル受付からホテルまで荷物を回送してくれます。

夜は「光の街」というイベントを開催しているので
チェックイン後、少し部屋で休憩してから
夜のハウステンボスに繰り出しました。(^^;)

三脚を車の中に置いたままだったのは大失敗。(;^_^A
でも車まで取りに行く元気も無いので
カメラをベンチの上に置いたり地面に置いたりして、何とか光の街を撮影してきました。(^^;)

19時45分から花火があり、部屋の窓から見えると聞いていたので
間に合うようにホテルに戻り、暖かい部屋の中から花火を鑑賞しました。(^^;)

机の上にルームサービスのビーフシチューの案内がのっていたので
夕食もまだだし、シチューがとても美味しそうだったので
夕食はルームサービスのビーシチューセットにしました。

写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
ハウステンボス「光の街」
ハウステンボス 花火
ホテルヨーロッパ ルームサービス

つづく‥‥

 クリックしてね♪
     ↓


Posted at 2008/01/30 01:14:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2008年01月26日 イイね!

九州旅行 その2

九州旅行 その221日は阿蘇へ行きました。
随分昔に行ったことがあるのですが
そのときは火口付近立ち入り禁止だったので
ぜひとも火口まで行きたいと思っていたのです。

しかし、阿蘇に近づくとすごい霧でした。(;^_^A
阿蘇山公園道路の入り口では
「霧であまり見えませんが良いですか?」
と聞かれる始末。(;^_^A
また霧で何も見えないのかな~? と不安でしたが、火口まで行くと結構視界は良好でした。

火口を後にして草千里に向かいましたが、こちらは霧のため何も見えず。(;^_^A
見えても枯れ草ばかりでしょうから、もっと季節の良いときでないと駄目だと実感しました。

その後熊本城にも行く予定だったのですが、寒いので昔行ったことのある熊本城は中止し
早めにハウステンボスに向かうことにしました。(^^;)

写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
阿蘇山火口

つづく‥‥

 クリックしてね♪
     ↓


Posted at 2008/01/26 16:17:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域

プロフィール

「ヘッダー画像のBMWは駐車しているのではなく運転手が乗っている状態での撮影です。違法駐車ではありません。」
何シテル?   08/12 00:26
愛車 BMW E90 323i M-Sport ブラックサファイア BMW E92 335i M-Sport ブラックサファイア ●不適切なコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

楽天市場 
カテゴリ:いろいろ
2011/06/11 05:58:58
 
楽天トラベル 
カテゴリ:いろいろ
2011/05/28 20:55:01
 
お財布.com 
カテゴリ:いろいろ
2009/02/19 17:09:31
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2008年1月18日、E60からE92への買い換えを決め、335i クーペ M-Spor ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
左ハンドルに乗りたかったのと、条件が良かったため、118iM-Sport から買い替えま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320si のラジコンカーです。 (^^ゞ 2007年12月購入。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2005年9月、はじめて買ったBMWです。 最初は BMW ではなく、レクサスを購入す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation