• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっさんのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

こないだの異音の原因究明しました(汗)

こないだの異音の原因究明しました(汗)休みの今日、8時頃に消防署のサイレンで起こされました(汗)

どうも、消防の訓練が行われるとの事。

それからアリストを洗おうと、家を出てすぐ橋のたもとに消防署の隊員がぞろぞろと居たので


俺 『あのぉ~、どこら辺で放水をやるんですか?』

隊員 『えぇ~~っと、、ここら辺ですね』

俺 『あぁ~、そうですか。 やっぱり部屋の窓閉めておいて良かったっすわぁ』


で、アリストを家の前に停め、さっさと洗っていると目の前を消防車が通るわ通るわ。。


しばらくしてヘリコプターまでがバラバラッ~と飛んで行き、まもなく放水が始まりました。


ま、窓閉めるほどでも無かったですが、ほんの少し頭上から霧みたいな水が。


丁度アリストを洗い終わって拭きあげしようとしてたんですが・・・やっぱり川の水(-_-

薄っすらと白い点点が窓ガラスに付いていました| ̄ω ̄A;アセアセ


それから先週ブログに書いた、発進時の異音の件。

専属メカニック曰く、ブレーキ関係からの異音ではないかとまでは見つけてくれましたが

ハッキリここ!とまでは判明出来なかったので、凄く気になっていました(´・ω・`)



で、実は昨日、何となく心当たりが出て来たので、洗車後に早速その部位を弄ってみる事に。


見る限りきしみ音が出てきそうな感じです(‐”‐;)タブンコレダナ


で、最初はその部位を微調整してそのまま付けておこうと思ったのですが、見た目が貧乏くさいのと、果たして効果が出ているのか? 悪さだけしているんではないか? と、安く自作して付けたはいいが、基を壊しては何の意味もない。

と言う事で、撤去する事に決定!

見た目超簡単な付け方なんですが、組み付けが意外と複雑・・・どっちやねん!!

知恵の輪みたいに入っているので、外すのに苦労しました orz


で、お昼から早速テスト走行してみると・・・







































やっぱり異音が消えたd(・ω・*)


実は、一昨年の車検前にディーラーで某パーツをオーバーホールに出す時に代品と組替えして貰う為に、今回のこのブツを一旦外す必要があったんです。

当初自分が取り付けた時はクリアランスを少しとっていたので何とも無かったんですが・・・何せ自作品ですから、市販のものとは精度が全く違います(爆)

その後オーバーホールから戻って来て、車検時にまた組替えをして貰ったんですが、前に自分がこのブツを付けた時と比べ、若干違う付け方になっており且つ、クリアランスはゼロになっていました^^;

ま、その時はダイレクトに効くだろうからいいか(´¬`)と楽観的になっていましたが、その後まさか今回の異音騒動になるとは思ってもいませんでした。。

一時はボディーがくたびれて来ていて、補強パーツでも入れなきゃいけないのか!? とまで思っていましたので^^;


で、今回の異音の犯人↓です。。










































継ぎ接ぎだらけのマスターシリンダーストッパー(爆)

どうもマスターシリンダーの金属配管のナットに、見事にストッパーが噛んでいて、ブレーキを踏んだ後に何かしらのストレスが掛かっていて、発進時にその噛みの部分でギリギリッなっていたようです(-Ⅱ-;)コンナオチカ


ま、何はともあれ異音が消えてスッキリしました\(^ ^)/ が・・・


ペダル奥のオイル滲みは直ってません orz


それは部品交換で止まる事を願うしかないな(´-ω-`;)ゞポリポリ

Posted at 2009/09/06 19:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年08月29日 イイね!

思いもしない事に。。

思いもしない事に。。前々から気になっていたブツを買おうかどうしょうか迷っていましたが

とりあえず午前中に、昨日の通り雨で汚れた窓ガラスを拭いてからボンネットを開け
以前に換えたエアフィルターを純正に戻しました^^; 理由はこれです。


その後昼からアリストを引っ張り出して、ネッツに行き

以前部品で注文して持ち帰っていた窓のウエザーストリップを交換して貰いました(爆)


それと前々から出ていた発進時のギギギッ音の原因を究明して貰う為診て貰ったところ


この音ですか?と専属メカニック。


へっ?(・。・) もうわかったの?


何と、ブレーキペダルを奥まで踏み込んだ時にギギギッ音が出てました(゜ロ゜)


何でまぁ~ブレーキなのか?と、想像もしていなかった部分だったので二人でしばし考え込む(´‐公‐`)


とりあえずペダルを固定しているとこのナットの増し締めしてみますとの事で点検をお願いしたところ・・・



どうも緩んではいなく、何やら怪しく光るものを発見!?(☉∀☉)


説明を聞くと、マスターシリンダーを押すシリンダーあたりにオイルの滲みがあるとの事。。
ブーツにも付いている事から、シリンダーからフルードが漏れているんじゃないか?との見解 orz

ちょっと部品調べてみますとしばし待つ。


専属メカニック曰く、自分は過去ここを交換した事がないですわぁ。と、不安になる回答が(||゚Д゚)

多分部品ででると思いますが、交換はかなり大変になるかと。


ちなみにマスターシリンダーをASSYだといかほど?の問いに
































20マンくらいはするかと(・。・;)






そりゃあ無理やわ~(TДT|||) とりあえず、ASSYではなく、悪いとこだけをやって下さいと伝えると



そう言や車検はいつでしたっけ?

11月やったはず。 ステッカー見ると11月頭なので


そうしたらしばらくこのまま乗ってて貰って、来月中くらいにもう一度診させて下さいと言う事で様子見と言う事になりました。。


あぁ~~、、大事にならなきゃいいが(_ _lll)ァハハ・・・
Posted at 2009/08/29 20:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年08月23日 イイね!

ゲッ!?

ゲッ!?6月9日ぶりのブログです| ̄ω ̄A;アセアセ

誰だぁ、お前は??(¬¬) (~_~;) と言われそうですが、何となくブログを書いてみようと言う気になりましたのでA´ε`;)゚・゚
またお付き合いの程、宜しくお願いしますm(_ _)m


さてさて、ここんとこミラ之輔のメンテ(もどきの弄り・・・意味不明)ばかりで、アリス子は言うと・・・

ほぼ放置状態(爆) あ、乗ってはいますよ(  ゚ ▽ ゚ ;)


盆休み中にミラ之輔のドアの静音化をやって、その後とある心配事があり今日、また内張りを外して手直ししたりして。

案の定、サービスホールを塞ぐビニールシートを貼り付ける為のブチルゴムがところどころ隙間がありまして、それをチマチマと指でグニュグニュ押さえてまた戻しました^^;

これをやっとかないと、大雨の日や洗車をした時に内張りに水が付きます。 先週この内張りにニードルフェルトを貼り付けたので、水が付いたら大変!? こんな高温多湿な季節、一気にカビが生えてしまいます∑q|゚Д゚|pワオォ

ま、静音の効果と言うと・・・何となくですが横から入る外の音が小さくなったような?(-"-;)


ってか、足元からの音が酷くてわかりませんちゃ┐( ̄ヘ ̄)┌



それで昼からちょっくらアリス子を動かしに行った時、車に乗り込んだ瞬間



































クサッ!!゜ ゜( ∀ )!?



ナンダ?この臭いは!? と、周りをキョロキョロ見て見ると、何と!

シートベルトの差込み口にカビが生えていました(滝汗)

エアコン点けるもカビ臭い!?


これはヤバイと、急遽ガススタへ行って室内を拭き拭き。。


それからドア全開にしてヒーターで熱処理を orz


先ほどアリス子を置いて来ましたが、次乗る時はどうなっている事やら(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted at 2009/08/23 19:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月18日 イイね!

1ヶ月点検

1ヶ月点検先週に続き、今朝一番に洗車をしました(^m^ )

と言っても、自分の車ではなく母親のJB5ですが( ̄m ̄*)


別に洗ってくれと頼まれた訳ではないんですが、ちょっと試し・・・ようは実験台になって貰ったと言う事で(爆)

その実験台と言うのは、ミラ之輔の納車の日に買ったこれを試す為に(。-∀-)


えっ? 何で自分の車でやらないかって??(*´д`)??


それは・・・























みんカラの整備手帳に載っていた記事を見ると























施工次第でムラになるとか(o゜ー゜o)??





いやね、自分の車の色、暗い色でしょ(´ェ`*) それを練習無しでやる勇気が無くてさヾ(´▽`*;)ゝ"


都合の良い事に、JB5はガンメタなので、少々のムラを作っても目立たないと思いましてd(・ω・*)


結果は!























すんまそん。。 今回も写真はありませんです(´-ω-`;)ゞポリポリ


ってか、やり終えた後にボディーを触ってみたら、結構ツベツベしてたので良しとしましょう!(笑)



ただ、施工についての注意点を一つd(・ω・*)




くれぐれも日陰でやりましょう(爆)


自分は思いっきり日当でやりましたので、上手くコーティングが行き渡ったかどうか微妙です( ̄▼ ̄|||)コンドハキヲツケヨー


で、お昼からは1ヶ月点検にディーラーへ行って来ました。


まずは専属メカニックと交換するオイルの打ち合わせ( ゚Д゚)< >(゚Д゚ )

5分ほどどうするこうすると言って、ようやく決まり交換して貰いました。


その他、足回りの点検等して貰って、1ヶ月点検終了!


ま、所詮納車1ヶ月なので、大した事はしませんし、診ませんよ^^;


これから少々回転を上げていくかな(`・ω・´)q


ってか、オイル交換後、何かエンジン重くなったような気が(´△`;)



それもそのはず、メーカー指定の5W-30のところ、10W-40を入れましたから(爆)


それしか合いそうなもの無かったんで| ̄ω ̄A;アセアセ
Posted at 2009/04/18 18:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年12月14日 イイね!

ブツが届いたので

ブツが届いたのでおはようございます^^

前回でのブログで予告しておりましたが、早々にブツが届いたので午後からこいつをディーラーに持ち込んで交換して貰って来ます。


で先日、パッドの当たりを診て貰った時にシムがかなり変形してたので

シムと、その他パッドを固定する板バネ?そこら辺の細かな部品を先日発注しておいたので、諸々交換して貰います^^

これでしばらく様子見ですかね(ー`´ー)


それと行ったついでに、先々週行った時にお願いしていた某車の見積もりの話も聞いて来ようと思っとります(*´w`)

しかしまぁ、毎回行く度に勧められるのが





















IQ | ̄ω ̄A;


確かに価格も大きさも良く似てますが・・・(・_・;)


白ナンバーは要りませんからヾ(°∇°*)



しかも!





















似合わないし( ̄∇ ̄;)


維持費も違って来るしね(∀・;)オドオド(;・∀)
Posted at 2008/12/14 10:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「明日がピークらしいですね。 車高短車は大雨に注意ですよ!」
何シテル?   10/25 22:46
車バカ度200%のおっちゃんです(=´▽`)ゞ ご飯が無くとも、車があれば生きていけます( ´∀`)ヵヵヵ 休みはプラプラ~してるので、きっと何処かで見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
平成21年3月20日(春分の日)に、めでたく納車しましたヾ( ̄∇ ̄=ノ MR2以来、14 ...
スバル レックス スバル レックス
1代目の元祖通勤カーでした。 2気筒のECVTはめちゃくちゃ遅く、常に全開走行を余儀なく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤仕様車2代目の、初のパワステ・パワーウィンドゥ付きの快適仕様車でした。 写真は赤でM ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用として買った、3代目の軽(中古)です。 オイル漏れや、塗装の皮膜が落ちて艶が無くな ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation