
昨日の夕方に交換して貰った、プロミューのローター&パッド。
←携帯電話のカメラなんで、画像悪いっす。。 すんまそん(´-ω-`;)ゞポリポリ
大体1時間くらいで無事交換・・・。 作業に入るまでが長かって(´・ω・`;) 作業に入るなや、突然の乱入の
この方のセカンドカーのオーディオ交換の作業を手伝うも、整備書無しでやろうとしていたのに無理があったようで(o´Д`)=з
結局外すもんも外せず、アリス子の作業をしながらおしゃべりタイム( ゚Д゚)<>(゚Д゚ )
作業終わって帰ろうとアリス子に乗り込み、ドキドキの第一回目のブレーキ。
キィーーーーーーーーーーーーー
グァーーーーーーーーーーーン!?
何だ何だ((||゚Д゚)(゚Д゚||))
キィーーーーーーーはわかるとして
グァーーーーーーーーンは何??ヽ(・_・;)ノ
音の種類からすると、洗車後にローター&パッドが濡れている時に出るビビリ音とそっくり
(☉∀☉)マジデ
一発目のブレーキだけやろ~と思い走りだし、先の信号が赤なのでブレーキング。
ん? 鳴らないか?
と、安心した停車直前またも
キィーーーーーーーーーーーーー
グァーーーーーーーーーーーン!?
ダメだ。。orz
このまま誤魔化しながら家まで帰るか、はたまたディーラーに戻って元にパッドに戻して貰うか?
ん~~、悩んだ結果(‐”‐;)
能越に乗っちゃえΣ(-`Д´-ノ;)
何でこんな音が出るのか?・・・。 実は心当たりはあるんです(´-ω-`;)ゞポリポリ
実はこのパッド、1,000kmほど走った中古品でして、前オーナーの使い方の癖が付いているんで、自分のローター・・・しかも、新品ローターだと接地面が合わないのです。。
ちょっとしか使っていないから大丈夫だろう?と思っていたけどやっぱりダメ(ノд`@)
しゃーないので
強制的にパッドを削ってしまえ~
ヽ( `Д´)ノ
てな事で、能越に高岡北から乗り、ブーストを掛けた状態で・・・何キロ出てたかは想像にお任せしますm(_ _;)m
ブースト30kpa程度でアクセルを踏んだまま左足でブレーキを掛け数秒。
これを3~4回繰り返してみると、あ~~ら不思議。
氷見インター出口の信号で止まる時、嘘のように音は消えていましたヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
良い子は真似しないように(。・ω・。)b
軽く当たりが付いたところで、今日の午前中は七尾回りの羽咋経由でドライブ?し、仕上げて来ましたε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン
午後からは年賀状を印刷し、
この方の
この企画が氷見店と言う事なので、プチオフを兼ねて、またも
この方同伴で^^;
↑行って来ました。 画像はイメージっす| ̄ω ̄A;
ま、この詳細は、
この方 ・・・しつこい?( ̄∇ ̄;) 見てやって下さいまし。。
Posted at 2007/12/24 19:24:32 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理