• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビージーのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

やっと私もGTウイングを着けようと思います🤣

S660等のスポーツカーには派手なGTウイングが似合いますが今まで我慢して来ました。
無くてもそこそこのタイムは出して来ましたが本気で筑波2000タイムアタックするにはGTウイングは有った方が最終コーナーは踏めると思うのです。
私のS660はエンジンフードが特注で3kg以下と言うペラペラのカーボン製なのでリヤウイング等は取り付けられないと言う訳でして取り付け出来る形状は限られてしまいます。
色々と検討した結果今ガレージベリーさんのGTウイングハイタイプ カーボン製に決定しました。
約1カ月程の納期を待って本日やっと着弾致しました❣️
色はどの様に塗るか悩むこと10分…
決まりました!
純正のホワイトとカーボン柄にしてみました。






塗装前の仮付け位置確認



ベースの塗装とカーボン柄加工済






ステーもカーボン柄加工済

今日はここまで。
明日はボディに穴を開けてベースを取り付けて組み上げれば完成です。
Posted at 2019/10/30 21:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月20日 イイね!

アクレ4Podブレーキキットを取付ました

先日、7月16日に日光サーキットで1年振りに走って来ました。
朝から小雨で昼間は何とかなると思って出掛けましたが何とかなりました(笑)
結果43秒153が出ましたのでベストタイム更新となりました🤗






冬場なら42秒台だと言う感じでした!
しかし新車の時からの純正フロントブレーキは熱でパッドが軽石状態になってしまうのでした(⌒-⌒; )





今回の日光サーキットで純正ブレーキシステムとはお別れします。

流石にもうキャリパーを交換しようと思っていたらアクレからS660専用設計の4Podキャリパーキットが出ましたので早速購入しました。
で、本日交換した感じは無駄に効きすぎの感じも無くて踏んだだけ確実に止まる私好みの味付けで良かったです。
未だ慣らしが終わって居ないのでベストな効き具合にはなっていませんので今後は更に良い感じになると思います。

純正との比較


ブレーキディスクの厚み比較


組み付けした感じ
ヤバイ位にピッタリフィットします
流石専用設計ですね!


簡単に左右交換が終わりました。


バックプレートは上下の一部分がキャリパーに当たるので曲げて下さいと説明書には有りましたが私はこんな感じで2cm位カットして有ります。


ホイールはCE28Nの15インチです
6Jでインセット45なので5mmスペーサーで当たらなくなります。
インセットは39以上あれば問題無く履けますのでキャリパー本体の小さな効果は素晴らしいと思っています。
これは皆さんにお薦め出来ます。
見た目も大人な感じが◎です。



違和感なく鎮座しております。



Posted at 2019/07/20 03:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

令和最初のS660弄りをしてみた(^.^)

新元号の令和になって私も何かやってみたくなりました。
今日は朝から天気も良く久しぶりにヤル気満々です(^-^)
HKS車高調ハイパーマックスⅣ SPにHALLスプリングを組み合わせていますが現在は二回目のスプリングレート変更をしてから、ツインリンクもてぎと、エビス西コースを走ってみましたがいずれもタイム更新出来て粗満足しています。
平成最後のツインリンクもてぎでは2分37秒台で、エビス西コースは1分13秒台でしたが何ヶ所も失敗していたので後1秒近くは詰まりそうな感触でした。
この時は脚がかなり踏める仕上がりだった性もあります。

本題に戻りますが唯一不満な点はフロントピロアッパーマウントがキャンバー調整出来ないと言う事です。
新車で購入後すぐにロアーアームを
ワンオフで10mm程延長したのでキャンバーは付いていますが更に角度を付けたいので色々思案していました。
トップフューエルさんからアッパーマウントが以前より発売されていましたが、最近HKSさんから同じ様なキャンバー調整式の専用ピロアッパーマウントが発売されましたのでどうせなら専用に作った方が良いと思うので
今日はこれを交換して見ました。

まずはビフォー アフターから!

このピロアッパーマウントはキャンバー固定式


早速フロントから車高調を引き抜いてピロアッパーマウントを新型のキャンバー調整式に交換します。


で、交換して組み込んだもの
もちろんフルキャンバー(^^)


簡易アライメント測定器で測ったら予定通り20mm程トゥアウトになったので粗トゥゼロ位になるように再調整しました。


フロントタイヤ前側外寸法は約1570mm


フロントタイヤ後側外寸法も約1570mm


フェンダー上から見た感じ(^_^;)


キャンバー測定はしていませんが
かなーーりイッチャッテますね〜(^。^)
4〜5度前後なイ〜〜感じ…


今後は先ず直近の6月9日(日曜日)私主催の水戸藩走行会ツインリンクもてぎで皆さんと一緒に走って結果を見たいです。

未だ未だ参加者が少ないので皆さんも是非走って下さいね〜

いずれにせよ調整範囲が十二分にあるので今後はとても楽しみが増えて嬉しいです!

5万円チョイのこのキャンバー調整式ピロアッパーマウントは高いのか安いのかは皆さんの価値観で変わりますが私は延長ロアーアーム付きでしたから更にはどうなるのかと思って中々手が出ませんでしたが、やる事も無くなってきたので今回は思い切って試して見ましたので私なりに結果が纏まりましたらいずれ公開したいと思います。

あー早く走りたい!!
Posted at 2019/05/01 18:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月28日 イイね!

マフラー交換

私のS660 は三年目の初車検が無事?に通りましたので、今後の二年間に向けてご褒美をあげました。
以前より理想的なマフラーを妥協無しで製作しようかと思っていましたがアミューズさんのフルチタンマフラーが私の思う理想的な配管取り回し、太鼓の容量サイズなど本物の性能本位で妥協無しで作り込みされていますので、このマフラーを組み込む事にしました。
実際に重さが3.7kgのフルチタンマフラーは想像を超える軽さでした(^-^)
フランジ固定ボルト、ナットまでチタン削り出しの拘りようです❣️
こう言う所が大事なんですよねー
昔、全日本用に使ったラジコンカーなんて中空チタンボルトでしたから(笑)

それでは実際に私が感じたままのインプレッションを…

見た目は95点
アイドリング音は100点
加速時の音は90点
加速時の排圧具合は95点
流速が素晴らしく1m後方に居てもアクセルを煽ると排気風がバン!と足元に当たる程凄いんです。
これはマフラーにはとても大事な事なんですよね!
殆どのマフラーは性能が無いものばかりであっても見た目や価格で妥協して購入する事が現実では無いかと思っています。

二人乗りでいつものテストコースを走って見ましたが一人で走っている時より速かったのは私の気持ちがハイになっていたのでしょうか???(^-^)
それを差し引いても加速時では3000rpmからレブリミットまでがフラットで速かったし兎に角パワー感があります。
来月のエビスサーキットが楽しみです(^-^)
1秒位はタイムアップしちゃいそう⤴️(^-^)


























Posted at 2018/03/30 00:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月15日 イイね!

今年初の日光サーキット走って来ました!

youtu.be/gt4lcUSK7wA
にアップしました。
私自身の身辺整理がやっと片付いて
久しぶりに日光サーキットに走りに行って来ました。
いつもの相棒 ぶぅ〜様に不幸のお誘いをラインで連絡したら身体がかなりポンコツらしかったのですが
そこは老体の私を気遣って1人では行かせられないと優しいぶぅ〜様は無理して来てくれました(^-^)
本当にありがとう❣️
サーキット走行って何が起るか分からないので1人では行かない事が基本です(^-^)

私自身何も背負うものが無くなりましたので久しぶりに思い切りアクセルを踏めました(^_^;)

今年の初めにここのコースで又、事故って救急車で搬送されたらしくその対策でバックストレッチの最終コーナー角をゆるくする改修工事が有りました。
私は改修後はじめての走行にもなりますが8ヵ月振りでも有ります。
ライセンス更新も兼ねてタイミングは、今でしょう❣️

先ず1本目はリハビリな感じで走りましたが私の気持ちが吹っ切れているせいか、そこそこ踏めんじゃね? 的な感じでした(^-^)
実は前日にリヤ脚のセッティングをアンダー志向にかなり変更しましたので、これも
踏める要因になっています。
タイヤはフロントが2016年から使っている71Rでリヤは2017年から使っている71Rのセットで昨年夏、日光サーキット旧コースで44秒285を出して以来走っていませんでした。
この後su-rockさんに43秒台に入ったよ〜って電話が来て❣️❣️❣️マジ〜❣️❣️❣️卍

そんな時に私はバツイチにむかって密かに悩んでいたのは秘密です。 あ〜ハハハハハ〜(^_^;)

はい! 今年の3月6日に離婚しまして現在はお一人様なんです。
どなたか、私の様なオヤジでも宜しければ是非仲良くさせて下さい(^-^)
本当ですからね、お願いします(^-^)

それは一先ず置いといて…

本題に戻ります。


こんなバラバラなタイムでしたが
思う様なクリアラップが取れず
これも全て含めて実力と言います(^_^;)

その後3本走りましたが2本目は43秒800で3本目は43秒760と更新は出来ませんでした。
2本目は元気な方がコースに砂利をガッツリばら撒き途中8分間の赤旗中断があってストレスが軽〜く残ったりしました(^_^;)

いつもの悪あがきで3本走ったなかで各セクターのベストタイムで組み合わせて理論タイムを
見たら43秒062でしたので
少し走り込めば42秒台は見えて来ました(^_^;)

それでは改修後のコースでsu-rockさんに抜かれてしまうまでの少しの間ですが飲めない美酒に浸らせて頂きま〜す(^-^)

又、皆さんと一緒に走りたいですね〜❣️



Posted at 2018/03/16 18:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かおるん☆ さん
ひたちなか市のフェスの最終日にHYDE出ますよ。
チケット未だ買えると思いますよ😀」
何シテル?   07/12 14:06
水戸藩のビージーです 皆さんどうぞ宜しくお願いします。 美味しいモノを食べに行くプチツーリングや近県に有る各サーキットで走るのが 大好きでそれに伴う車弄りで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SPOON STIFF PLATE FRONT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 08:17:16
LINKG4X CAN Lambda故障診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 02:35:47
日光サーキットその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 12:19:30

愛車一覧

ホンダ ビート レーシングビート (ホンダ ビート)
ホンダビートは私の基本ライフスタイルなので 人生の全てと言っても過言では有りません。 勿 ...
ホンダ S660 ビージー号 (ホンダ S660)
HONDA BEAT、S660、S2000.ロータスエリーゼ、空冷ポルシェ993、AE8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VerZなので上がりの車です🤣
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
今回もある程度完成された車が見つかったので 一から製作している暇の無い私は急遽購入する事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation